ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

犬猫ちゃんが高くなったのは・・・

2021-05-24 23:55:04 | 思うこと
二日振りのブログになります。

やらねばならないこと。やりたいこと。
尽きないもので、何かと慌ただしく過ごしています。

ブログが書けなかったのは、ケン太がリビングにずっといたことが大きいのですが
書けないこともないのですが、ケン太がたまに話しかけてくるので、集中できなくて、
時間がかかるのですよね。
書き出した以上、アップしたいと思うと、寝る時間を削ることもあるので、寝不足になる。
睡眠時間は5時間とれればいいかなぁ 
4時間半、4時間の時もあります。
年齢も年齢だし、あまり無理しないでおこうと思います。

金曜日くらいから、またほんのり頭痛が。
いつものですね。

昨日の午前中、最悪で、いつもの整骨院、予約入れました。
すると、少し楽になってきました。

診てもらえるという安堵感?
そういうものらしいです。

不思議ですよね。



そして、今日、行ってきました。

昨日、一昨日くらいがピークだったんだろうなという肩をしてたらしいです。
どんな肩?(笑)

私は、甲冑をまとっているような身体をしているんだとか。
それも、日本の編んだようなのではなく、外国製の鉄・・・だそうで
外国製の甲冑には滅多に目にかからないそうです(笑)

とにかく強い。丈夫!
太鼓判を押されています(笑)

だから痛みをなかなか感じにくいそうです。
肩が凝ってもそんなに自覚症状はない。
出るとしたら、頭痛とか違う形で出てくるそうです。

後は、腕が冷えていたようで、メンテしてもらいました。



今日、聞いた話ですが・・・

ここ最近、ペットショップのワンちゃん、猫ちゃん、お高いですよね?
以前、10万代だったのが、20万とか30万とかざらにいる。

それには理由がありました。

以前、ブリーダーがゲージに目一杯詰め込んで飼育していることもあったそうです。
その劣悪な環境で、病気にかかっている子も多く、それらが問題視され、
2年前からブリーダーの規定が制定されたそうです。

ゲージの大きさによって頭数が決められたり、
頭数に対し、飼育員の人数が決められたことにより、1匹にかかるコストが上がり、
当然、お値段に反映されているということです。

健康的なワンちゃん、猫ちゃんを迎え入れられるようになったことは安心ですけどね。

しかし、先日、70万というワンちゃんいましたよ~
諸々諸経費を加えると、100万くらいになる?
車、買えちゃいますね


整骨院ではいろんなところと繋がっていて、ワンちゃんでも猫ちゃんでも、
欲しかったら何時でも言って~と言われています。

ブリーダーさんや、保護犬を預かっているところ、
個人宅で、ご自分の猫ちゃんをいつも繁殖させて、欲しい方に譲っている方とかね。

保護犬や猫を迎え入れるには、審査や条件?が厳しいらしく、
受け入れ先に引き取られた後でも、ちゃんと飼われているか抜き打ちでチェックしたりもするそうです。

これまで飼育放棄されたりとか、悲しい時期を過ごしてきた子達も多いですからね。
二度と同じような環境の元に置いてはならないですよね。

私は飼うとしたら保護犬を考えています。
幸せな余生を送らせてあげたいという気持ちはあるんですけどね。

なにせ主人が・・・
それに年齢もちょっと厳しくなってきている。

後見人がいれば大丈夫だし、いざとなったら、レスキューもいて引き取ってももらえるからと言われたんだけどね。

だれが後見人?
ケン太は無理でしょ。
もふ夫だって面倒みてなかったんだから

それなのに、たまに「ねぇ~いつ、猫かうの~?」と言ったりします。

ケン太に、猫ちゃんがたくさんいる友達がいて、毎年、繁殖させているので、
欲しかったらいつでもくれるそうです。

そういうば、もふ夫もそんな流れで我が家に来たんだった。
怖い、怖い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする