ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

人間ってそう変わるものではないんですよね(^-^;

2022-11-06 21:45:48 | 家庭生活
今日も秋晴れのいいお天気。
 
近くをぐるりと回ってきました。
我が家から徒歩2,3分のところにある、無人販売所でお野菜を購入。
 
 
 
水菜と??
もうひとつはなんだかわからなかったのですが、それぞれ50円でして、
100円しか持っていなかったので、正体不明の野菜もゲットして100円に(笑)
 
すると、そこに、野菜を補充に来た農家さん?がやってきて、
これは「ハヤトウリ」で、漬物にしたり炒めて食べてもいいと教えてくれました。
よかった出会えて(笑)
補充された大根も買えばよかった(笑)
 
 


落ち葉が歩道を彩っています。
キレイですね
 
 
けん太は、先日、凄く寒かった日に、やっとコートを着たのですが、それから毎日、ずっとコートを着ています。
ウール混のコートですが、25℃近く上がった日にも
そもそも、着る服を選ぶ時に、暑い、寒い・・・は関係ないけん太ですからね。
家では相変わらず半袖の下着姿です。
 
コートはこの1枚だけなんですが同じコートを6~7年ずっと着ています。
ちょっと擦れてきて素材感が失われているようにも思いますが 
先日、「このコート、まだなんともなくない?全然、着れるじゃん」と言っていました。
 
けん太にとっては問題ないようです
当分、このコートで行くのでしょうね。
 
 
相変わらず、いろんなものを買ってくるけん太。
昨日はガンダムのプラモデルを。
昨日発売のもので、即完売になったと言ってました。(つまり、買えてよかった・・と)
 
1年近く前に買った、ガンダムのプラモデルはまだ箱の中。
組み立てる気配はありません
 
カードも「持っていたら値があがる」と買ってきて、「今、○○○円になっている!」と喜んだりしていますが、多分、売る気はないです。
持っていることに満足をしているのだと思います。
 
結構前ですが、お金の使い方に苦言を呈すると、
「でも、俺、服に金はかけてないから。服が好きで服に金かける奴もいるからね。友達なんで、1万のTシャツ着ているし。何にお金を使うかは人それぞれじゃない。飲むのが好きで、飲んじゃう奴とかもいるしさぁ~」と言われたことがあります。
 
確かに・・・とは思いました。
けん太は、今年買った服は、職場指定の黒いパンツの買い足しと黒の靴下のみだと思う。
職場で飲みに行くことはほとんどなし。
 
なのに常に金欠
いかに物を買っているか・・なんですが
 
けん太が働いたお金で買っているのですから、別に何も言いませんが、
定期代の立て替えをお願いされたりすると、けん太だけの問題ではなくなるので、
この時とばかり「何が起きるかわからないんだから、貯金くらいせい!」くらいは言います
「お父さん、お母さんはいつまでも生きてないんだからね」くらいも付け足します(笑)
 
それぐらいはしておかないとな・・・と思います。
 
そんな時くらいしか言わないので、「そうだよね~」と割と素直です。
 
でも、繰り返します
 
本当に、いつになったら・・・・と思いますが、
周りでも、皆、同じようなこと言ってます。
 
そんなに人間って変わるものではないのでね。
 
 
あとは最近、出ていくのがさらに遅くなりました。
ずっと、この電車に乗らないと遅刻してしまう・・・・というセーフぎりぎりの電車に乗っていたのですが、
一度、もうその電車には間に合わないとなり、次の電車にすることに。
 
次の電車は「遅刻するか間に合うか・・・その日次第」という危険ゾーンの電車らしい
奇跡的に?間に合ったのでしょうか・・・
 
これまでは、当初の電車に間に合うように、かなりバタバタして出て行ったのですが、
最近は間に合いそうもないとすぐ諦め、1本後の電車に乗ることが多くなっています。
 
遅刻しているのかしていないのか聞いていませんが
 
まあ、すぐ緩みますね
 
何時まで繰り返すのでしょうか・・・ね
 
 
 

いつもありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする