昨日の午後、友達から連絡がありまして・・・
急遽、お茶することになりました。
私は知らなかったのですが、近くにカフェがオープンしたそうで。
開店してしばらくはいつも並んでいたそうです。
すでに14時を過ぎていましたが、まだまだ人が一杯。
でも、どうにか入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/16/eaafcb4e600185796e705912d6a5fadc.jpg?1668783547)
お茶だけのつもりが・・・
チーズクリームのパンケーキが美味しそうでして、、、友達とシェアして食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
友達は、同級生のママさんですが、約10年前に、ご両親を近くに呼び、当時は働きながら、週2、3回は、ご両親のところに様子を見に行っていました。
でも、なかなか大変になってきたので、数年前に仕事を辞めました。
ご両親は元気なのですが、高齢で引っ越ししてきたため地域に友達がいないこと。
これまで、ご夫婦で車であちこち行っていたのですが、友達が心配になり免許返納させたことで、足替わりになろうと思っていること。
そんな負い目や、あれやこれや、いろんなことが心配で、気がつけば毎日、ご両親の元に行っています。
そんな生活にかなりストレスを感じてきているようです。
お茶のお誘いの時も「最近、何処にも、出かけてないんだよね。親のところに行くのも義務になっちゃっててさぁ~なんかストレスがたまって。今日は何処かに出かけたい!って思って、親には今日は庭仕事するから~って言って、行くのやめたの」と。
うんうん!
自分の時間作って、気晴らししないとね!
これからも出かけましょ!
何時でも誘って~!!
・・・って言いましたよ。
ほんと、そうしましょ!
友達が、仕事を辞めようか悩んでいた時に、「仕事辞めたら○○さんのことだから、きっと毎日行くんじゃない?仕事しているよりも大変になるかもよ(仕事は午前中のみだったので)今後、介護が必要になったら毎日のように行かなければならなくなるかもしれないし、まだ、ご両親は元気なのだから、仕事辞めなくてもいいんじゃない?」
そんなことを言ったこともありましたが、やっぱり仕事辞めて、心配したとおり、毎日行っているしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
友達はとっても優しいし、放っておけない性分だから仕方ないんですけどね。
確かにご両親は高齢ではあるけど、友達がそんなに心配したり手を貸してあげたりしなくても大丈夫のような気もするんです。
お父様がゴルフのコースに出る時、友達が車で送ってあげて、帰りはタクシーで帰ってきてもらったりしているようなんですが、
お父様は申し訳なく思って、車だしてもらうことを「「いいよ」って断ったり、ゴルフ行くことを言わなかったりするみたいなんです。
友達が「遠慮することないのに!」怒るんですけどね。
でも、友達は「私の老後、子ども達には面倒かけたくないんだよね」って言っているんです。
だったらねぇ~お父様も同じでは?
娘が自分のために、用事を入れないでいるのは心苦しんじゃない?
ゴルフも行き帰りタクシーでいいと思うよ~
お父様がそれでいいって言っているのだから~
相手のためにと思ってやっていることは、必ずしも相手のためになっているとは限らない。
相手が自分でやろうとしていることを奪ってしまっている場合もあると思う。
ストレスが溜まって沸々をしてしまうのなら、適当に気晴らしもしないとね。
ストレス溜まった顔で面倒みてもらっても、ご両親も気が休まらないかも?
自分のメンタルをやられてしまっては「介護」もできないし。
自分の心身を保てないと・・・共倒れになってしまう。
友達も、自分のメンタルのために、適当に、手を抜いてほしい~
自分のためだけじゃなくて、ご両親のためにもね。
わたくし、明日から2泊3日で旅行に行ってきます!
全国割を利用して!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
旅行先からブログを書けるかどうかわかりませんが、
次回のブログでは、旅のご報告をしたいと思います!
いつもありがとうございます。