ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

帰ってきました!鎌倉最終日

2024-11-28 18:33:19 | 私(みぃみ)
昨日の夜、鎌倉から帰ってきました。
3日間、目一杯遊んできました~
 
我が家の洗濯物が、テンコ盛りになっていました(笑)
けん太のズボンも3本あったので、無事、出勤したようです(笑)(大遅刻が1日あり
 
 
では、鎌倉最終日のご報告です。
 
まずは朝食から。
ほんと、なにからなにまで美味しい~ありがたや~
 



食後のデザート。かぼちゃプリンです。
 
 
昨日は、海沿いコースを巡りました。
 
まずは、宿から徒歩10分ほどの由比ヶ浜へ。





太陽が眩しい~
サーファーもたくさん出ていました。100人くらいいたと思います。
 
 
そして、さらに歩いて「長谷寺」へ。
ここは見どころたくさんで、全てに調和がとれていて、美しいお寺です。
 
 




 



和み地蔵




上からの眺望


「転輪蔵」毎月18日だけ廻すことができるそうです。


さらに上へ。



 
 
鎌倉大仏で有名な「高徳院」へ。
 
 


中に入ってみました。空洞です。



与謝野晶子 歌碑


イチョウの葉の絨毯でした。
 
 
江の島へ。



富士山も見えました。






生しらす入りの三食丼。
この日は漁ができずとかで、どの店も、生しらすがなかったのですが、どうにか見つけました。
 

まぐろの頬肉の唐揚げ。
 
そして、「極楽寺」




 
そして「御霊神社」へ。
踏切の向こう?



踏切渡ってすぐに鳥居
なかなかのインパクトであります
神社内は撮影禁止なので、ここまでです。
 
 
今回、お世話になった「江ノ電」
 
台湾でもベビースターは有名なんですね。
日本と台湾をつなぐ「日台観光電車プロジェクト」とか?




日本で発売65年目。私と同じ年じゃん(笑)
 
 
すっかり暗くなり、宿で預かってもらっていた荷物を受け取り、鎌倉へ。
帰宅の途に着く前に、〆のスイーツ
 


抹茶のティラミス。
滑らかで甘さ控えめで、美味しかったです
 
そして地元に戻り、夕食を。
さっぱりと、おろし蕎麦。
 
 
 
片道、約2時間の旅でしたが、今回、往復、グリーン車を利用したんです。
友達の旅行好きの友達がいつも、利用していて「お勧めだよ~」と言っていたとかで、じゃあ、利用してみようか?となりました。
 
モバイルSuicaのグリーン券の購入の仕方や、乗り方(座席に着いたら、天井にタッチするとか?)など、駅員さんやグリーンアテンダントさんに聞いたり、スマホの操作を教わったりまあ、手こずりました(事前に調べていたにも関わらず
おまけに、行きは朝のラッシュの時間で、次の駅まで座れないという想定外のことが起き、利用者の多い事にびっくりしたり、まあまあいろんなことが起きましたが、帰りの電車はスマートに乗れました(笑)
「いろいろすったもんだしたから、もう大丈夫だよねぇ~失敗ってするもんだねぇ~」と2人とも余裕顔(笑)
 
帰りの電車も、結構、混んでいたけど、座れて、なおかつ、リクライニングシートで疲れもとれたこと。
グリーン車のありがたみをヒシヒシと感じました。
 
プラス千円のプチ贅沢・・・癖になりそうです
 
 
 
お土産です。
 






「タコせんべい買ってきた」と主人に言ったら
「なんで、タコせんべいなの?鎌倉なら、鳩サブレだろ!」と言われてしまいました。
 
ごめんよ~(笑)
 
この、タコせんべい、すっごく美味しいです。お勧めです。
神奈川の名産100選に選ばれています。
 
 
只今、筋肉痛で足がバキバキであります。
一昨日のほぼ登山のハイキングコースが結構、きました~
しかし、体重、プラス1.5キロ
 
美味しいものもたくさんいただいたのでね。ま、仕方ない!
想定内(笑)
 
頑張って取り戻しますね
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉2日目です。北鎌倉〜 | トップ | 時代の変化を感じる興味深い... »
最新の画像もっと見る

私(みぃみ)」カテゴリの最新記事