H24年 前期の剪画(切絵)作品
剪画(切絵)は黒い和紙をデザインカッターの刃先で切りだしていく絵画です。
一枚の黒い和紙に下絵を貼り付けて、下絵と黒い和紙を合わせて切ります。
H24年度の6月には「第28回日本剪画展」が東京のO美術館で有りました。
その前半の作品を掲載させて頂きます。
(1) 雲龍図(色紙と405x285mm)
今年は辰年・・、そこで「天龍寺の雲龍図」からヒントを貰い雲龍図を作りました。
ひだわり習作展と併せて2点の雲龍図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/21/57ac8c26271eaf19498e1c2ef0589c75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/ad/86439f61f01d6ab2435db710da44e538_s.jpg)
(2) 丹頂の舞い(色紙)
二羽の丹頂が雪原で恋の乱舞をしている・・・。
(3) 朝焼けの餌場へ(マガモ) 405x285mm
朝焼けの餌場へ一羽のカモが着水する・・。
(4) 飛翔する鷹(色紙)
大空を自由に飛ぶ一羽の鷹・・・。
(5) 紫陽花(色紙)
同じユニットの職員さんが退職されるので好きな紫陽花をカッテングしました。
(6) 優しい薔薇(色紙)
ピンクの薔薇にして優しさを表せればとの思いでカットしました。
(7) 春の旬・タケノコ(色紙)
2本のタケノコが春を告げて、早く味わってと伝えている様です。
(8) 日本剪画展出展 「鷹と止り木」(405x285mm)
一日が終わり餌を食べて安堵して止り木に鷹が休んでいる。
(9) 日本剪画展出展 「千手観音の磨崖仏」587x405mm
大震災に多くの人が被災され苦労の多いとしをくられています、そんな方々を地の心で優しく見守ってくれる
千手観音を磨崖仏として、社の上の岩壁に描きました。
大全紙(額の大きさ)の作品が初めてで・・・、自分でもびっくりの「奨励賞」を頂きました。
もっと頑張れとのお言葉と受け止めています。
(10) 鯉2態(色紙)
ゆったりと泳ぐ鯉を2態の異なる作品で描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/28/a27554eab6a7f0dfe245da2edf862b4f_s.jpg)
前期の作品を掲載しました・・・。
少しづつ自分の作品として抄香出来れば嬉しいです。
皆さまの厳しいご意見等頂ければ幸いです。
剪画(切絵)は黒い和紙をデザインカッターの刃先で切りだしていく絵画です。
一枚の黒い和紙に下絵を貼り付けて、下絵と黒い和紙を合わせて切ります。
H24年度の6月には「第28回日本剪画展」が東京のO美術館で有りました。
その前半の作品を掲載させて頂きます。
(1) 雲龍図(色紙と405x285mm)
今年は辰年・・、そこで「天龍寺の雲龍図」からヒントを貰い雲龍図を作りました。
ひだわり習作展と併せて2点の雲龍図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/21/57ac8c26271eaf19498e1c2ef0589c75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/ad/86439f61f01d6ab2435db710da44e538_s.jpg)
(2) 丹頂の舞い(色紙)
二羽の丹頂が雪原で恋の乱舞をしている・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/74/4c31d1914afc84d7bc161458e629d90f_s.jpg)
(3) 朝焼けの餌場へ(マガモ) 405x285mm
朝焼けの餌場へ一羽のカモが着水する・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/b1/7fc9811cc90a4d005b8232bf882e74bc_s.jpg)
(4) 飛翔する鷹(色紙)
大空を自由に飛ぶ一羽の鷹・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/55/47f93dd50f2c9be888657a3ff3ec598f_s.jpg)
(5) 紫陽花(色紙)
同じユニットの職員さんが退職されるので好きな紫陽花をカッテングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/43/ecb9b664c220c36405a6ee45e00544f3_s.jpg)
(6) 優しい薔薇(色紙)
ピンクの薔薇にして優しさを表せればとの思いでカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/34/c8b31caa035a2ae902a47e5a0db78c0a_s.jpg)
(7) 春の旬・タケノコ(色紙)
2本のタケノコが春を告げて、早く味わってと伝えている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/b5/c0404296a28ccffe0b5ab72e295be820_s.jpg)
(8) 日本剪画展出展 「鷹と止り木」(405x285mm)
一日が終わり餌を食べて安堵して止り木に鷹が休んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/24/66525aca428def56d6143a21b9f90bbe_s.jpg)
(9) 日本剪画展出展 「千手観音の磨崖仏」587x405mm
大震災に多くの人が被災され苦労の多いとしをくられています、そんな方々を地の心で優しく見守ってくれる
千手観音を磨崖仏として、社の上の岩壁に描きました。
大全紙(額の大きさ)の作品が初めてで・・・、自分でもびっくりの「奨励賞」を頂きました。
もっと頑張れとのお言葉と受け止めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/54/90ec85db822047f2b2d47721019b225f_s.jpg)
(10) 鯉2態(色紙)
ゆったりと泳ぐ鯉を2態の異なる作品で描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/28/a27554eab6a7f0dfe245da2edf862b4f_s.jpg)
前期の作品を掲載しました・・・。
少しづつ自分の作品として抄香出来れば嬉しいです。
皆さまの厳しいご意見等頂ければ幸いです。