モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

3月の剪画(切絵)教室!!

2015年03月11日 | 剪画(切絵)
各自の下絵をその場で修正して頂き、実際に和紙に貼りカッテングが始まりました。

また人によっては下絵が出来ていない人もいるので、どの様に進めるか話し合いして、方向性を出す様にする。 (下絵は自分で書く事が一番大切です)

剪画(切絵)美術展は6月ですが、一般は4月末に搬入、教室の生徒さん達は5月末までに搬入です。
申込は一般が3月末、教室の生徒さん達の色紙は4月末になります。

しばらくお休みの方や新規参加者等、進み具合が一人一人違うのでその様子みながらアドバイスする。

86歳と80歳のご婦人たちの集中力にはビックリです。 最初はお二人でお喋りしながら近況報告ですが、いざ下絵を修正終えて、剪画和紙に下絵を貼ってからは真剣モードで無駄口もしないで一心不乱です。

周りの60代の主婦たちの方が余裕なのか時々お喋りしています。
教室は互いが楽しむ事が第一で、余り細かい事は言わない様にしています。

それでも余り根を詰め過ぎない様に、傍に行き話して話題を変えたりしながら、健康にも気を使います。
ヤル気をそがない様に、お身体の調子は如何ですか? 最近お出掛けされましたか? 季節の陽気が変ですがお風邪ひいてませんか?
お宅のペットは如何ですか? ペットの写真をトてきて剪画(切絵)にしましょう等など・・。

其々のペースで、剪画教室から初応募する事になります。
大きな展示会で発表する場が有れば、皆さんの向上心に一役かえるのと思います。

自宅で作品をせっせと作られいますのでその一部を載せます。


 カーネーション(80歳のご婦人)     桔梗(86歳のご婦人)
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする