ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

新年最初のトレーニングでおすすめエクササイズ その3(お腹)

2014-01-07 17:08:40 | ピラティス

こんにちは。ゴルコア(港区芝大門)代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

肋骨をしめる、そして股関節、今日はやっぱりお腹ですね。

お腹をしっかり鍛えるにはやっぱり「ハンドレッド」がおすすめです。

きついですが、頑張って眠っている筋肉を呼び覚ましていきましょう。

<ご参考>

肋骨を意識した呼吸の練習

股関節スクワット

 

ピラティスのエクササイズでは必ずと言ってよいほど出てくるお腹のエクササイズです。

きついですが、しっかりお腹をへこませて頑張っていきましょう。

ハンドレッド

1.仰向けに寝てニュートラルポジション(両ひざを立てた状態)でスタート。

2.鼻から息を吸って口から息を吐きながら右脚、左脚を90度の角度まで持ち上げます(テーブルトップ)。

3.鼻から息を吸って両手を天井に持ち上げ、息を吐きながら両手を床から10cmのところまでおろすと同時にあたもあげます。みぞおちから上げていくと楽な姿勢になります。

4.腕はドリブルのように小さく上下に動かしながら、呼吸は5回ずつ吸って吸って・・・・はいてはいて・・・50回行います。

お腹はCカーブ。お腹の下の部分を背中の方に引き込んでおくことがポイントです。通常の腹筋で鍛えられる腹直筋ではなく、その下の腹横筋を鍛えています。お腹がポッコリしてきたりプルプルとなてしまったときは、腹直筋を使ってしまっているので、気をつけましょう。

お腹の一番背骨に近い筋肉(腹横筋)を鍛えていくのが目的です。お腹をしっかりへこませて行いましょう。

5.50回終わったらそのまま両脚を斜め45度まで伸ばします。お腹から伸ばしていきましょう。腰が反らないようにしっかりCカーブを意識。

6.続けて50回、呼吸をしていきましょう。終わったらゆっくり頭と足をおろしてストレッチ。

頭がきつくなったら頭はおろしてもOK。とにかく意識はお腹です。おなかをエクササイズ中はしっかり引き込み薄くしておきましょう。

きつい方はまずは50回しっかり頑張ってみましょう。

ちょっときつくてもなんとか50回は続ける!!このきついけれど頑張る!がポイントです。

 

こちらにも詳しくご紹介しておりますので、ご参考にしてください。


 ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

 

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


カウンター