こんにちは。ゴルコア(港区芝大門)代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。
ソチオリンピックの記事ばかりでしばらく間があいてしまいましたが、皆様、ろっこつの動きはその後いかがでしょうか?
先日の記事では外肋間筋についてでした。
ご参考
肋骨周りの筋肉を柔らかくしましょう2
ゴルフトレーニング-肋骨周りの筋肉を柔らかくしましょう 3
ゴルフトレーニング-肋骨周りの筋肉を柔らかくしましょう 4
今日は肋骨周りの筋肉第二弾、呼吸をするとき-吐くときに使う内肋間筋についてです。
内肋間筋(「プロが教える筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト辞典」より抜粋)
内肋間筋は外肋間筋と同じく呼吸筋ともいわれ、息をはくときに使われています。
内六巻筋は外肋間筋の内側、図をよーく見ていただくとわかるのですが、肋骨と肋骨の間にある筋肉です。
吸うときには肋骨の外側の外肋間筋が使われますので、肋骨が広がっていきます。
吐くときにはこの内肋間筋を使って肋骨を元の位置、さらにはもっと絞めていきます。
浅い呼吸だとなかなか内肋間筋まで動かないので、最初は自分の手を使ってしめるように吐いてみましょう。
ただし、力を入れて絞める必要はありません。力を入れると外肋間筋でしめようとしてしまうので気をつけてください。
「ふう~」と力を抜くように長く息を吐いてみましょう。
だんだん動くようになっていきます。
ゴルフではこの内肋間筋が大切ですので、最初は触りながら脳からの指令を目覚めさせなが呼吸をしてみましょう。
Web:http://golcore.sharepoint.com/
都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分
TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)
All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」
--------------------------------------------
Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝
--------------------------------------------
ゴルフダイジェスト・モバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」の
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!
ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』
---------------------------------------------
下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613