経済学の全てを語れるほどの力量なんて無いのだけど,ただ経済の考究を続けたい,そんなお付き合いをしている,という状況.特に,金融経済学の理論なんだけど,お勉強が愉しい,というのが正直な気持ちなの.
たぶん,物理学と同じように位置づけていて,数学を使ってアレコレ考えていると,現象の理解の方法そのものに魅せられる,という気分になるの.あくまでも個人的なことだけど.
だけど,ミクロとマクロの経済学を自在に使いこなす,というレベルまで到達するにはまだまだ鍛錬が必要で・・・.もちろん,金融を扱うには確率論を導入していて,ミクロおよにマクロ経済学と確率論が絡み合って金融経済学の理論ができている,という具合.
でも,ミクロ分析の数学だけど,少しばかり他のやり口を積極的に使って行きたい,そんな生意気なことも感じているの.ゲーム理論で確率論を構成する,例の方法論なんだけど・・・.根底が気になるの.それに,情報との関わりも気になって・・・.
頑張りましょう.
たぶん,物理学と同じように位置づけていて,数学を使ってアレコレ考えていると,現象の理解の方法そのものに魅せられる,という気分になるの.あくまでも個人的なことだけど.
だけど,ミクロとマクロの経済学を自在に使いこなす,というレベルまで到達するにはまだまだ鍛錬が必要で・・・.もちろん,金融を扱うには確率論を導入していて,ミクロおよにマクロ経済学と確率論が絡み合って金融経済学の理論ができている,という具合.
でも,ミクロ分析の数学だけど,少しばかり他のやり口を積極的に使って行きたい,そんな生意気なことも感じているの.ゲーム理論で確率論を構成する,例の方法論なんだけど・・・.根底が気になるの.それに,情報との関わりも気になって・・・.
頑張りましょう.