経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

きっちり能力を身に付けることの大切さ

2016-06-30 08:05:15 | 雑感
無駄な学生生活を避けたい,そんな意識を持つ方々って少なくない,という気がしているの.

特に,社会人の方々だけど,かつてのご自分達の学生生活なんかよりも,何しろ,何かをきっちり身に付けたい,そんなことの要望を強く感じる,というのが個人的な感想.で,社会人のMBAに入って・・・.

時間とお金をかける,ということをしっかり考えて,かつ,グローバルに対応できる革新された自分を形成する,という将来の目標を真剣に考えている方々って少なくない,という気がしているの.

少しずつだけど,欧米の感覚に日本もなっている,ということかなーと.

頑張りましょう.




ビジネス教育の展開とグローバル・スタンダード

2016-06-30 07:40:48 | 雑感
学位無しのビジネス教育だけど,UKからアレコレとメールが届く,個人的にはそんな状態なの.UKの場合,MBAは短いもので10~12ヶ月で取れる場合もあるのだけど,学位無しだと3,4ヶ月程度で修了ということみたいなの.もちろん,Webを使ったディスタンス教育でのこと.

ビジネスでのグローバル教育の本質だけど,スタンダードをきっちり満たしていることが基盤,ということかと.要は,英語で標準的な経営技法をまずはきっちり身に付ける,ということで,アジアではココイラが広がりつつあって・・・.例えば,シンガポールだけど,明らかにスタンダードを意識していて,かつ他の国の大学と共同でコースを提供する,という状況でしょ.

まずは,専門職の様々な教育でグローバル対応って必要でしょうよ.学位無しの各種のセミナーだけど,ビジネス教育の先端をしっかり扱う,そんな内容にしていかないと,弱い企業が増えてしまう,そんなことに.もちろん,英語で.

MBA教育とともに,一般のビジネス教育の向上って凄く大切で・・・.なにしろ,社会人の方々への教育を強くしていくことが必要なの.

頑張りましょう.




口内炎の原因推定

2016-06-29 05:43:30 | 雑感
ここ1ヶ月半くらいの間に,口内炎を繰り返している,そんな状態.舌の下が痛くて,しゃべる,そんなことが凄く辛くて,それでもお仕事で授業をしないといけないので・・・.

で,まあ,対処法なんだけど,口内炎になりそう,というアタリからアレコレお薬を使う,ということくらいなの.塗るお薬だけでなく,飲むお薬,それにイソジンで消毒も.できるだけ,苦しむ時期を短くする,というやり口.

だけど,原因を推定して,どうにかカイゼンしないと・・・.で,ちょっと気になるのが,小骨のあるお魚を食べた後に,どうも違和感があって,それで口内炎になる,そんな気がしているの.ここのところ,全て当てはまるし,過去の経験もそんな感じで・・・.

骨ってやはり口内を傷つけて,それで炎症を起こして・・・,というメカニズムの推定を考えているのだけど,まあ,ココイラに気を付ける,というの次の対策かなー.

さて,今日は,Rを使ったシミュレーションの授業で,しっかり教えないと・・・.それと,定期試験対策の演習もやらないと,お勉強がはかどらないだろうし・・・.でも,痛くて,しゃべるのがメンドウでもあるのだけど,しっかり丁寧に・・・.

頑張りましょう.


金融リスクのモデリングと推論技法の構成

2016-06-27 06:11:56 | 雑感
金融の計量分析だけど,リスクを扱うのが基本なの.だけど,データだけに着目しても何も見えない,ということに.必要なのは,モデリングと推論の技法構成で,このアタリがきっちりできて,かつデータと合わせて使うと効果的な分析が可能になる,ということに.

で,個人的には,このアタリの能力をどうすればきっちり身に付けられるのか,ということが気になっているの.扱う数理だけど,やはり数学の基礎能力が衰えないように努力が必要で,かつさらに向上も続けないといけないし,コンピュータを使った数値計算の腕も必要なの.で,さらに,確率モデル,それと統計の推論をしっかり身に付けて,より高度な時系列解析,最適化,そして機械学習の先端を使って解析を行う,ということに.そして,自らも技法の開発ができる,そんな腕も必要で・・・.

だけど,金融経済学をしっかり身に付けて,かつ基礎の経済学と経営学もわかっている,という基盤が大切で,何しろ,かなり高度な知力を必要とする,そんなことでしょうよ.しかも,グローバルの能力も備わっていないと,経済動向がわからないし.要は,英語の力のことなんだけど.

この分野だけど,やはり少しずつやって行かないと・・・.金融を嫌う,そんな方々も少なくはないけど,世の中の仕掛けを考えれば,一蹴するわけにはいかない,ということでしょうよ.

で,若い方を育てるには,経済・経営系の学部や大学院,それと金融の実践の場で行う必要があって,かなりしっかりやって行かないと,育たないし能力も向上しない,ということでもあって・・・.その一方で,他の国々ではきっちり育っている,ということでもあって・・・.

頑張りましょう.



6月26日(日)のつぶやき

2016-06-27 03:45:55 | 雑感

企業の強さと良さ

2016-06-26 18:36:00 | 雑感
そう言えば,企業の強さと良さだけど,コレって社会人のMBAの学生さん方とのディスカッションで導かれた概念でもあるの.

実は,このことがずっと頭に残っていて,企業の方々を対象としたセミナーなどでは,このことの意味を探るようにしている,という次第.要は,具体的な人材からその企業を探る,そんなことを行っている,ということ.

品質関連のセミナーでは,やはり社員の方々の持つ雰囲気から潜在的な特徴が感じられる,という場合もあって,個人的にはココイラを強さと良さに置き直してみているの.もちろん,体系がデキアガルほどの理論はまだないけど・・・.

品質経営のベースだけど,人材育成って凄く重要で,まずはしっかり考え方と思考の方法論を身に付けて戴く,というのが大切で,かつココに強さと良さの秘訣が隠れているようで・・・.

頑張りましょう.




問題解決能力の大切さ

2016-06-26 18:09:49 | 雑感
そう言えば,現場での働き方だけど,若い学生さん達のアルバイトの経験から様々なことが推察できる,そんなことを感じているの.要は,オペレーションのマネジメント状況を学生さんの経験から探ることができる,という具合.

あくまでも,ゼミでのケースとして議論する,そんな教材に使うという設定だけど.で,問題を把握して,カイゼンを探る,という,そんな内容.品質経営の概要を知るには,こういったやり方って重要,そんなことを感じているの.

だけど,問題解決と計量分析という,まあ,マネジメントの基本の枠組みをしっかり伝授する,そんなことが大切って考えていて,ココイラの教育を重視する,ということを計画しているところなの.

学部の方のゼミだけど,何を身に付けて欲しいのかを明確にしながら,それぞれの学生さん方の興味や希望している将来の方向も考慮した指導って必要でしょうよ.もちろん,今までもこういったやり方はしてきたけど,こちらもしっかり計画と意図を示しながらお勉強してもらう,というベースの充実って重要なの.

社会人のMBAの院生の方々とは,やはり違うやり口が必要なんだけど,でも,身に付けて欲しいことは同じようなことで・・・.


頑張りましょう.






確率・統計とビジネス

2016-06-26 11:32:29 | 雑感
ある経済関連の雑誌だけど,今回は確率・統計の特集みたいなの.で,まあ,ベイズが取り上げられている,ということでしょうよ.

そう言えば,社会人のMBAの院生の方々だけど,ココイラに興味のある,という状態にもなりつつあって,”ベイズ統計と機械学習を用いたビジネス・アナリティクス”のセミナーでもやってみようかと思っているところ.ネタはグーグルなんだけど,確かにココイラの勢いって凄く強くて・・・.

でも,理論をしっかり理解して,かつプログラムの組める,そんな方々を養成したい,という気もしていて,こういったことは若い学生さんに教える,というやり口を進めようかと.要は,学部での教育をしっかりやって行く,ということ.

まあ,ビジネス・アナリティクスの専門家育成をしっかり考え行かないと・・・.でも,ベースはビジネスで問題解決と意思決定,ということを守らないといけないけど.

頑張りましょう.