経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

エンジニアリングにおける経営技法の大切さ

2018-07-31 03:16:33 | 雑感
エンジニアの方々だけど,イノベーションと組織経営のマネジメントに関する経営技法を身につける,そんなことって大切でしょう.

体系を知るだけでも大切で,思考そのものの質が高まる,そんな気分に・・・.

頑張りましょう.

意思決定論の教材づくり

2018-07-30 08:07:49 | 雑感
意思決定に関する理論と実践だけど,体系的にまとめる,というのが授業で使う教材づくりでは大切なの.

だけど,実際に組み立てるとなると,かなり厄介.個人的には,統計的意思決定に興味があるし,発展させたい,そんなことも考えていて・・・.

この分野,経営技法としては重要で,ビジネス・パーソンの基本能力として必須,という認識が高まるように思えて・・・.

頑張りましょう.


成長する組織

2018-07-30 05:50:43 | 雑感
基本は,やはり戦略でしょうよ.組織の成長のことなんだけど,デザインと意思決定ができないと衰退が始まって,気づくと持続ができなくなって・・・.

要は,戦略の構成と選択および決定に関する技法をきっちりつくり込む,そんなことが必要ということ.もちろん,この技法のつくり込みそのものが持続的に成長する必要があって・・・.

そう言えば,人財の育成だけど,組織の成長に必要な技法の発展と絡める,そんなことも大切みたい.

頑張りましょう.







7月29日(日)のつぶやき

2018-07-30 04:45:07 | 雑感

そんな程度の専門能力で何ができるのか?

2018-07-29 07:31:20 | 雑感
自分に言い聞かせる,そんなセリフって大切でしょうよ.とりあえず,個人的には・・・.専門を究めるのって容易じゃないし,職として持続するのって困難でもあって・・・.

専門能力が身につかないのって,やはり個人の怠慢によることって完全には否定できないでしょうよ.

頑張りましょう.

20年前の授業

2018-07-29 06:56:39 | 雑感
社会人MBAの学生さんだけど,商大時代に行っていた学部の授業を取った,そんな方もおられるの.20年前の統計学なんだけど,難しかった,というご感想で・・・.40歳前後で入学される方々の中には,商大出もおられて・・・.

もちろん,無意味だった,という思いは無いみたいで,最近になって重要性がわかってきた,そんなことのよう.たぶん,他の方々もそんな感じかなーと.

とりあえず,今行っている基礎の授業も,長期に亘って価値形成ができると良いかと.いつの時代も,感想としては難しい,そんなことが囁かれるのだけど・・・.

だけど,専門職大学院で行っている授業は,やはり実践を意識したもので短期も重視,そんなこと.

頑張りましょう.