経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネス・アナリティクス

2013-08-31 07:59:16 | 日記
Business Analytics だけど、どうも勢いが凄くて、どんどん広がっている感じかなー。個人的には、経営統計って言い張っていたけど、ビジネス・アナリティクススを使うようにする、そんな気分かなー。

正直、深い意味はないけど、でも、アナリティクスで落ち着いているところに新しさがあるかなー。20世紀風なら、メトリクスなんだろうけど、この違いに興味が・・・。要は、BusinessmetricsじゃなくてBubiness Analyticsになったことに意味を感じる、そんなこと。

数理によるデータ・サイエンスの技法をしっかり枠組みで押さえながら、モデリングと推論のベイズ理論をベースにビジネスでの応用を構成する、そんなことが大切でしょうよ。

がんばりましょう。


8月30日(金)のつぶやき

2013-08-31 03:47:01 | 日記

急に『ザ商社』?が観たくなっているの。30年以上前のドラマで、当時、すごく刺激されたの。仕事に情熱を持って主体的に取り組んで・・・そして破滅? この構図を客観的に見つめたい気分かなー。正義か悪か、どうもはっきりし過ぎるのって今のやり口でしょ、特に経済ドラマ。人間ってそんな単純かな



問題を提起して解決策を練ること

2013-08-30 07:10:21 | 日記
問題だけど、実はコレってきっちり提起すること自体にも技法が必要なの。あちこち、確かに問題だらけだけど、まずは何を優先させて、どういう視点で、何を解くのか・・・といったことを整理して、そして問題を創成する、そんなこと。この過程で経営技法が必要。

次に、解決策だけど、ここでも経営技法を駆使して・・・そして鮮やかに解く、そんなことが理想だけど、良い問題であれば、解決策は多様に・・・。

それでも、効果の上がる問題提起および解決策を提示するのって、とても知的なお仕事でしょうよ。もちろん、個人だけじゃなく、組織、社会など係りも多様。

で、こういう枠組みの中で、どう技法を創るのか、そしてこの技法のコアはどういうやり方か、こういったことをもっと深く追求するのって大切でしょうよ。

表面をじっくり観て、そして探究する思考を突き詰めて、学問をつくり上げる、やはり基礎力がないと無理かなー。で、英知の基礎力って何だろう? 今、ちょっと悩んでいるところ。

現実と抽象の2つをしっかり掴めること? 要は、実像と虚像の多様体をしっかり論理構成できること? ・・・・。 でも、根底は、誠実に学問に取り組めること、なのかなー。この場合の、その誠実って? それに学問に取り組むって? 

やや迷走な感じ。

がんばりましょう。


8月29日(木)のつぶやき

2013-08-30 03:45:43 | 日記

システム・データの開発だけど、ソフトに落とし込んで広めるのが当然。だけど、この仕掛けを誤るとシクジルことに。問題は、技術の進展の予測。



MBAの広がり

2013-08-29 04:47:04 | 日記
そう言えば、海事関係だけど、これの発展って経済の強さを意味する、そんな見方もできるかなーと。で、ハブ港として機能している国や地域は、経済に活力があるでしょ。まあ、当たり前のことだけど。

で、気になるのがビジネスの展開なの。MBAの教育が展開してるのって、これも経済の活力を意味している感じで、世界中で取組んでいるでしょ。

で、海事とMBAの組み合わせが気になっている、そんなこと。もちろん、他の国ではあるの、このコースを提供する大学院。海事の教育機関だけで行うのでなく、他のビジネススクールと連携して充実させる、そんな工夫をしているところもあるの。

色々な分野にビジネス・マインドを植え付けて、その分野を強くし経済活動を活性化する、やはり大切でしょうよ。狭い捉え方に固執して、衰退だけというのは悲しいし。特に、海事は国際経営そのものだし。

世界の流れから見ると、もどかしい、そんなことってビジネスをベースに捉えると色々。お医者さんや美容師さんがMBAコースに入ってくる、今やそんな状況でもあるのに。

がんばりましょう。

8月28日(水)のつぶやき

2013-08-29 04:08:56 | 日記

経営統計

2013-08-28 17:53:27 | 日記
経営でのデータ解析だけ、きっちり目的を明確にして、それで手法を使う、そんなことって大切。

で、ここいらの分野だけど、最近、Business Analytics という言葉が使われているの。あちこちのビジネススクールでコレのコースができていて、たぶん、この先、盛り上がるかと。あくまでも海外でのことだけど・・・。

だけど、ビジネスに興味がないと、開拓できないでしょうよ。個人的には、経営にシフト?して正解だったとは思っているし、データとシステムを一緒にした概念がさらに展開して・・・この具体的な動きが Business Analytics かなーと。

意思決定、知識科学、ビッグデータ・・・、こういったことがビジネスでは重要なんだけど。専門のスキルをきっちり伝授するのって大切。もちろん、自分でこの分野の技法を開発して、世の中での役割をもっと明確にしないといけないのだけど、若いころに考えた狙いがどんどん具現化できそうで・・・

国際経営数理? 今までお勉強してきたことを全て実践をベースに繋げて・・・。何しろ経営って奥深いしオモシロイの。

がんばりましょう。 


地道に学ぶ社会人

2013-08-28 06:22:44 | 日記
社会人の院生の方々だけど、とても熱心。修了すればMBAを得ることになるのだけど、これが目的の全てでなく、実践で役立てるように自ら日々学び、そして確実に能力が向上していることを実感している、そんなことかなーと。要は、自分の能力をアップさせるやり方を身に付けている、そんな感じでもあるの。もちろん、社会人の方々は、ビジネスに対する問題意識が明確でもあるけど。

変化する社会、特にこの先の10年で国際経済の構造が大きく変わる、そんなことが予想できるでしょ。この対処だけど、まずは地道にマネジメントを学ぶ、そんなことが基本かなー。もちろん、前向きにビジネスを実践する意欲がないと、ただのお勉強だけになってしまうけど。

お勉強を役立てるのって、お勉強で自分で自分をつくろうとしないと上手く行かない気が・・・。もちろん、ディスカッションを通じて他者との係りを通じて知識の展開を行う、そんなことの仕掛けもお勉強と絡めて理解する必要が・・・。

このアタリを普通?の学生さんに理解してもらうのって難しいのだけど、社会人の方々ってココから入って来る方が多いので飛躍して伸びる感じかなー。もちろん、前向きな社会人という前提はあるけど。

ただ、社会人の方々の飛躍だけど、これと同じ感覚をもっと若い学生さんたちにも知ってもらいたい、そんな気も。若い方々の活躍がビジネスを強くする、やはりこういう展開って重要でしょうよ。

がんばりましょう。









8月27日(火)のつぶやき

2013-08-28 03:44:12 | 日記

maritimeとmarchantile marine

2013-08-27 12:50:40 | 日記
船関係だけど、やはり興味があるの。

英語だとココイラを表現するのってmaritimeや marchantile marineだけど、凄く格調高い感じがして・・・。

この分野、再認識するといろいろ見えてく、そんな気が・・・。だけど、あまり現場や実務を知らないので、どうも自信がないのが本音。越中島の学校を出ているけど、どうも・・・。逆に?、ココから数理系に進んでも、伝統としては違和感ないでしょうよ。

がんばりましょう。