統計学の理論 2017-05-18 07:41:39 | 雑感 数学を弄るのって 才能が必要でしょうよ.統計学の理論だけど,時間をかけてじっくり取り組んで,自分の才能が下りてくるまで助走する,そんなことって大切みたい. ココイラのお勉強だけど,推測理論の基礎を何度も繰り返し整理,というようなことをして,運があればオリジナルの結果を導けて・・・・. 頑張りましょう.
生産技術のお勉強 2017-05-18 06:46:29 | 雑感 今日は,2つの企業さまに訪問して,生産技術関連のお勉強をさせて戴くことに.現場を知る,というのって基本なので. 机に向かってのお勉強も必要だけど,外に出てアレコレと知識を広めて,かつ実践に関わるお仕事を経験する,というのって大切でしょうよ. そう言えば,経営科学関連で数学の応用を探究するのって,もちろんコレがお仕事なんだけど,でも,コレだけじゃ行き詰まるように思えて.あくまでも,個人的なことで,ココイラは表現が難しいのだけど. でも,理論の才能がなく,かつオリジナルの研究もできす,外とも関われない,という状態になるのって,やはり避けないと・・・. 頑張りましょう.
5月17日(水)のつぶやき 2017-05-18 03:20:25 | 雑感 文献の探索 goo.gl/A4A0jj — 貝瀬 徹 (兵庫県立大学) (@tetsu81) 2017年5月17日 - 06:09
地域活性のリーダーを育成することの大切さ 2017-05-18 01:01:19 | 雑感 地域の振興だけど,リーダーの存在って必要でしょ.で,その育成をどうするのか,というアタリについてアレコレと取り組んでいる,というのが個人的な活動の一つなの. 地域のクオリティをどう捉えて,このマネジメントをどう展開するのか,ということとも絡むことなんだけど,コツコツと続けて・・・. 頑張りましょう.