経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

信頼性マネジメントの大切さ

2017-08-31 08:31:01 | 雑感
サプライチェーンの現状では,信頼性の明確化って凄く重要.

だけど,企業さまによっては,信頼性そのものが曖昧できっちり答えられない,そんなところって少なくないみたいなの.

信頼性の基本を企業内に根付かせる,そんなことって,実は大手さまでも苦労されていて・・・.逆に,中小さまにとってはココイラを強みに・・・.だけど,基本の概念,さらに具体的な同定,提示をきっちり行うとなると,厄介なことが多くて.

頑張りましょう.

会計から生産と設備を管理することの大切さ

2017-08-31 07:34:10 | 雑感
アタリ前のことだけど,管理会計って凄く重要でしょ.

工学と経営をしっかり学んで,ココイラでの専門職としてやって行くのって,まずは世間の仕掛けを知る,そんなことが大切でしょうよ.もちろん,お勉強の積み重ねで専門能力を獲得する,そんな地道さって前提なんだけど.


頑張りましょう.

システムズ・エンジニアリングとフィジカルアセット・マネジメント

2017-08-31 07:04:57 | 雑感
社会資本,企業等の設備,個人等でのフィジカルアセットだけど,ココイラのマネジメントって凄く重要でしょ.デザインだけな,ライフサイクルでの長期計画が必要で,かつその実施を実現しないと意味がないの.放置すれば厄介なことに.

保全理論だけど,システムズ・エンジニアリングおよびマネジメントも絡めると,より複雑で凄く奥深いの.もちろん,基本は数理で,特に確率過程なんだけど・・・.

もちろん,アセットなので,コストや価値のお金絡みが重要でもあって,金融工学の延長でもあるし,経済性工学と言った方が良いのかもしれないけど,エンジニアリングってファイナンスと表裏でもあるでしょ.

工学と金融は別という捉え方って,やはり間違いでしょうよ.

頑張りましょう.






経営技法の大切さ

2017-08-31 04:36:38 | 雑感
常に実践の状況を知る,そんなことを行いながらオリジナルの理論をつくる,という単純なお仕事だけど,個人的には嫌いじゃない,ということみたい.特に,経営をベースにしているので,人間社会の複雑さが潜んでいて,難しいことがいっぱいで・・・.表向きは数理なんだけど,実は,職として行き詰まらない仕掛けを自分で見つけて工夫もしていて・・・.

頑張りましょう.




品質・信頼性・安全性マネジメントの技法導入とイノベーションの基盤形成

2017-08-31 03:39:03 | 雑感
少しばかり関わっている企業さまなんだけど,品質保証のマネジメントを強める,というやり方に徹していて,かつその状態をきちんと維持する努力をされている,ということでもあって,活力がある会社,ということが広く認められているの.要は,品質経営をコアにしている,ということ.

何となく古くさい,そんな印象かもしれないけど,グローバルで観ても,ココイラって何しろ重要って感じているの.例えば,名前のよく知られている先端的な海外の企業さまでは,SRE(Site Reliability Engineering)を強調している,という具合でもあって・・・.

もちろん,具体的な経営技法を社内に導入して,全社的な取り組みが必要で,人財育成とも絡むのがココイラなんだけど,実践としての取り組みでは厄介なことが多いでしょ.組織の力量を底上げして,かつ飛躍に繋げて,さらにこれらを持続して,より発展させて・・・,という成長のサイクルの形成なので,イノベーションの基盤形成と絡んで,実績を出すのって簡単じゃない,ということ.

こういった発展の維持を品質マネジメントに組み込んでいる企業さまなんだけど,個人的には,もっと仕掛けを知りたい,という気分になっているの.だけど,関わってわかってきたことは,何しろ地道に導入を図る,そんなことが基本で,要は社員の方々への実践型教育を重視して・・・.

品質・信頼性・安全性マネジメントだけど,凄く大切な分野で・・・.まあ,品質管理のお仕事ってなくならない,そんなことでもあるのだけど.

頑張りましょう.








8月29日(火)のつぶやき

2017-08-30 04:26:07 | 雑感

マーケティングのためのデータ・サイエンス

2017-08-29 22:36:18 | 雑感
お客さまの満足度をどう捉えて,その結果,どうのような商品を市場に投入するのか,といったアタリだけど,データ・サイエンスと深く関わるでしょ.

ビジネス・アナリティクスとデザインの融合した方法論をしっかり身に付ける,そんなことが必要なの.

頑張りましょう.