経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネス・システム創成の技法

2016-02-29 07:27:20 | 雑感
ビジネスを創るのって、基本はシステムズ構成でもあるの。だけど、厳密にはSystem of Systemsでしょうよ。

でも、実際に動いているビジネスはもっと複雑で、システムズ構成ってモデルでしかない、という捉え方が良いかと。コレって、実際と理論、要はそんな意味なんだけど、抽象的な思考がなければ実践を回せない、ということ。

こういう見方って科学的でもあって、経営科学や経営工学はココイラをもっと深く掘り下げて、それを技法にしている、という構図なの。だけど、創成を強める必要があって、デザイン技法、そんなアタリをもっと構築する必要があるの。

で、そんな中、個人的には、技法の貧弱さが気になっている、という状況で、頑強さを持つようにするにはどうしたら良いかを考えている、という次第。戦略、組織、人的資源、財務・・・を鑑みたロバスト化、そんなことに持ち込まないと、技法としての質が上がらない、ということで・・・。それに経済学も必要で・・・。管理科学あるいは経営システム科学だだけど、真摯に広く深く探究しながら実践と理論の構築に勉める、ということが大切だったとも感じていて・・・。

まあ、様々な反省も含めながら、頑強な技法ヅクリに只今は励んでいる、ということでもあるの。








2月28日(日)のつぶやき

2016-02-29 04:16:09 | 雑感

DVD

2016-02-29 00:07:58 | 雑感
Windows10だけど,今頃になって?インストールしてみたの.でも,その結果,DVDの再生がダメになって・・・.で,まあ,ちょこっと調べてデキルようにして,それで,ある映画の続きをちょこちょこ観ている,今はそんな状態.

それって邦画なんだけど,何故か少し観て,止めて,数日するとまた少し観て,ということの繰り返しで・・・.物語の展開を予想しながら,だけど,あまり引き込まれずに,という状況で・・・.

そう言えば,毎週,テレビのドラマを見ていた頃って,まあ,チョコチョコとストーリーを探る感じだったかと.80年代のドラマしか頭に残っていないので,それで,まあ,過去のことなんだけど.しかも,シナリオも読んで,台詞の一つ一つをカミ砕いてアレコレと考えていた,というやり方だったかと.

要は,「間」って大切,そんなことを思っているの.ゆっくりと,じっくりと,少しずつ進む,そんなやり方って,常に「間」を大切にしているでしょ.

そう言えば,お勉強だけど,案外,「間」って大切,そんなことでもあって・・・.














編むこと

2016-02-28 09:16:05 | 雑感
編む、という言葉だけど、ちょこっと気になっているの。何に使いたいかと言えば、地域イノベーションに、なの。地域を編む、そんな言い方。だけど、コレの意味は?

逆?から考えると、編む機能をどう構築するのか、そんなことになるけど。創成する、支援する、といったことは地域イノベーションにとって必須でもあるけど、編むことも重要でしょ。だけど、コレッて何? という心境で・・・。

頭の裏側では、地域資源アナリティクスを考えているけど、編むが明確にならないと・・・。

経営データの分析能力

2016-02-28 08:54:25 | 雑感
経営データだけど、ココイラを分析できる能力ってビジネス・パーソンにとって必須でしょ。巷では、様々な本が出ていて、エクセルを使ってアレコレ弄りながら身に付ける、そんなことって難易ではないでしょうよ。だけど、統計学の理論がどうも見えない、というちょこっと落ち着かない心境に陥る方々って少なくないかと。

さらに、多変量解析、ニューラルネット、そして機械学習、ベイズ、時系列解析といった話題の分野になると、繋がりが見えなくて、難しいって思うばかりで・・・。こういった分野は、エクセルで簡単に分析できるわけでもないし・・・。

ビジネス教育では、やはりこのアタリをしっかりやって行かないといけない、と思っているのだけど、でも、地道に丁寧に奥深く理解するお勉強を継続して戴かないと効果が出てこない、という原則をまずはお認め戴く、ということが必要なの。

だけど、このアタリをしっかり身に付けた方々って、かなり優位、ということなんじゃないかと。もちろん、ビジネスに活かす、というバックグランドが凄く重要なんだけど。これが無いと、何かが創れない、そんなことに。

頑張りましょう。




ベイジアン計算推論

2016-02-28 00:02:51 | 雑感
確率システムだけど、状態推定って重要なの。で、ココイラの計算はベイズ理論がベース、そんな構図で捉えることも可能。

確かに、このアタリの先端の研究を夢中で行うのって悪くないでしょうよ。あと20年もすれば、彼方此方で使われて、情報処理の基盤になる、そんなことになるんじゃないかなーと。

恥ずかしながら、この歳になって、やっとココイラの面白さがわかってきた、という次第でもあるし。

マーケティング・アナリティクス

2016-02-27 05:56:37 | 雑感
流通構造が変化しているでしょ。で、彼方此方で売るための様々な戦略が必要、という状況かと。

データを徹底的に分析して、戦略や改善に役立てる、そんなことって必須なの。流通だと、マーケティング・アナリティクスがココイラのツールになっていて、より高度な方法論へと発展する、そんな兆しでもあるの。

だけど、データだけ弄れてもダメで、マーケティングそのものの基礎を身に付けている必要があるし、かつ企画、設計、製造、物流といった流れと中身の理解も必須。中途半端にならない努力が必要でしょうよ。

流通だけど、個人的には凄く興味があって、この分野をもっと知りたい、そんな気持でもあるの。


2月26日(金)のつぶやき

2016-02-27 04:19:05 | 雑感

モノとデータ、そしてサービス

2016-02-26 07:27:25 | 雑感
モノとデータの組み合わせだけど、この先、ここいらがビジネスとして成長するでしょうよ。で、こういった中にサービスも関わる、という構図かと。

で、細かい説明は省略するけど、モノ、データ、サービスを基盤としたビジネスが展開することで、お仕事の仕方も変化する、ということでしょうよ。

個人的には、そういった社会変化を通じて、住み心地の良い処でお仕事を続けて、グローバルにも対応しながら、地域に密着する、という暮らしを充実させたい、そんなことが願いでもあって・・・。そんな中で、ジョイ・オブ・ワークなんだけど、多くの方々がコレを意識できる、そんな状況になるには何をすべきか、ということを模索したい、そんなこと。