経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

学問を大切にする姿勢

2019-11-28 07:23:44 | 雑感
問題解決だけど、真摯に取り組むことって、やはり学問を大切にする、ということのようでしょうよ。

50歳を過ぎて、ココイラが強まってきている、そんな感じでもあるの。細分化されたある領域だけを深く考究するのって基本であるけど、やはり思考を変えて・・・。

頑張りましょう。

システムズ・データ

2019-11-28 07:11:41 | 雑感
品質・信頼性・安全性のデザインだけど、システムズとデータの扱いを基盤に方法論を構成する、というのが個人的な取組み。

もちろん、帰納法だけでなく演繹法との融合も必要で・・・。統合知とシステム科学を深く考究する、要はそんなことが必要で、科学哲学だけでなく社会科学の方法論としても捉えるのが大切で・・・。

頑張りましょう。

地域経済の動向調査:データに基づく地域振興の検討

2019-11-28 00:38:08 | 雑感
受託研究なんだけど、ある地域の経済動向を調査する、ということをしているの。既に、分析および報告書作成が終わっている、そんな状態。

地域企業の活性化だけど、地道に実態調査を行って、その上でアレコレと考察して・・・。計量分析って何しろ重要で、さらに高度な方法論を使って・・・。

実態を把握しないで概念的な提言ってどうしても好きになれない、そんなこと。

頑張りましょう。

明日のかたちを語れる場の形成

2019-11-27 22:27:06 | 雑感
明日のかたちを語れる、そんな場をツクルことって大切でしょうよ。

創造に興味のある方々が集まって、夢や希望を語れる、要はそんなこと。

アタリマエだけど、柔軟性が消えてただただ悪巧みだけの密談、という場とは違う、ということ。

頑張りましょう。



データ経営と機械学習

2019-11-27 07:13:36 | 雑感
経営革新だけど、データ経営と機械学習による経営技法の展開が重要になっている、という気がしているの。

もちろん、ココイラの経営技法を開発する、ということからイノベーションを積み上げることも必要。

頑張りましょう。

システムズ・アプローチと統合問題解決の技法

2019-11-26 07:11:14 | 雑感
組織経営だけど、統合問題解決の技法をしっかり導入する、というやり方って大切でしょうよ。

デザイン思考やシステム思考を包含しているのだけど、知の統合システムを理解している方々がココイラの体系と実践、そして理論の掘り下げを行いながら取り組む、そんなことかと。

知力経営の具現化、そんなことか基盤ではあるけど、さらに進化?したカタチ、ということ。要は、統合知の経営技法なの。

企業さまの抱えるている様々な問題の解決、それと行き詰まらない経営を持続させる、という本質を扱う、そんなことって必須でしょうよ。統合知の鍛錬を経た人財を増やす、ということが基盤でもあって・・・。

頑張りましょう。

経済学史、科学史、分析哲学、マネジメントの歴史

2019-11-26 00:44:48 | 雑感
実践を扱うには理論が大切なんだけど、さらに奥深く考察する、ということも重要。経済学史、科学史、分析哲学、そしてマネジメントの歴史をしっかりお勉強して・・・。

要は、人文科学の大切さ、そんなことが気になっているの。

ビジネス・パーソンとしての力量を上げるには、実践と理論、そして教養を培う工夫が必要で・・・。

フォーラムと研究会でのプレゼン

2019-11-25 23:59:43 | 雑感
午前中は日本信頼性学会関西支部のフォーラム、午後は電子情報通信学会の信頼性研究会、というのが28日の予定。午前と午後のそれぞれでプレゼン、要はそんなこと。

とりあえず、機械学習絡み、という内容なの。体調の方も回復に向かっているので、きっちりしゃべれる、という感じで・・・。場所も大阪なので、泊まる必要もないし。

そう言えば、先月の東京でのお仕事のアタリから体調がすぐれなくなって、その後の会津若松、横浜、それとちょこっと大阪でのお仕事では、全てどうにかこなした、そんな状態で・・・。もちろん。その他も色々あったけど。

地道にコツコツと研究を積み重ねてプレゼンを続けて・・・。それと、論文その他の執筆も・・・。

頑張りましょう。