経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

プロジェクト・マネジメント

2012-08-31 23:26:52 | 日記
プロジェクト・マネジメントだけど,徹底的に技法を身に付ける,そんなやり方も大切でしょ.

意思決定をきっちり行って,不確実な状況でもリスクを最小に...で,ココイラを支える具体的な方法論の構築,それに使いこなす,そんな能力.

経営工学だけど,やはり好きで,こういった捉え方でマネジメントを扱うと,コレをプロジェクト・マネジメントの具体的な技法に応用することがわかってくるの.


がんばりましょう.

ものづくり経営

2012-08-31 07:27:43 | 日記
生産技術を常に向上させる,そんな仕掛けが大切.機械・金属系だけど,高い技術を持っている企業って多いの.特に,中小だけど,得意技を活かす,そんな発想が大切でしょ.

大手さんだけど,海外のお仕事を受注して,しっかり国内で造る,そんな状況でもあるし.だけど,生産そのものの技術がなくなってしまうと,衰退しか残らない,ということに.

生産システムと生産マネジメントだけど,発展的な思考の仕掛けづくり,ココイラを強めた議論をするには,オペレーション・マネジメントの重要性を認識するのが良いかと.流行のソリューションの導入が目的でなく,技術の価値を見出し続けられる仕掛けにしないと,他と同じになって,結局,埋没してしまうように思えるけど.

流行を追うだけ,そんな発想だとやはりダメになってしまうでしょうよ.

がんばりましょう.

国際と国内

2012-08-31 02:39:38 | 日記
海外の情報だけど,いろいろと聴いたり観たり,そんなことをするのって確かに重要.最近は,インターネットで海外の放送が流れているので,ホント,助かる,そんな状況.

一方,国内の状況なんだけど,より詳細に知るのって大切でしょうよ.特に,企業の動きだけど,できるだけ足で情報を集めるのって必要なの.

今月は企業に行っていないので,やはりもの足りなさが......これもやらないと,自分がダメになりそうで....

がんばりましょう.


基盤の強化

2012-08-30 06:00:05 | 日記
海外のある大学なんだけど,インターネットを使って大学院教育を行っているの.この手のものは,他にもあるのだけど,この大学そのものの評価が高いから興味があって資料の請求?をしてみたの.

で,直接,メールやら電話がきて,要は詳しいことは個別に....という具合.どうも,コミュニケーション能力を計っているみたいで....かなり強く入学を勧められて,と,まあ,そんなことだったの.予算と時間のことを心配していると伝えたら,MBAではない類似したコースの提案をされて,正直,営業の力を感じたけど.

ただ,この大学の場合,インターネットを使った教育は他の国の教育事業を手がけている企業が運営しているようで,コンタクトしてきた方もこの会社,そんなことかと.

学費だけど,一般的なクラスの新車を買うくらい,といったことみたいで,これで人生が変わる?のかーって思ってしまって....ただ,個人的にはまったく別のコースに興味があって....と,気持ちが動かないわけじゃないのだけど....でも,英語力が....ココイラは本当の気持ちでもあるの.

だけど,わかったことなんだけど,要は,自分の気持ちを学生さん側にして,それで世界の流れが見えてきた,ということ.専門能力を高めたい,そんな方々が多いし,そのための自分への投資を行う,ということ.

家を買ったり,子どの教育費,それに車を買ったり.....その他に,自分の能力アップのためのお買い物,と,生涯の中で自分への投資という概念が重要ってことになっているのかなーと.海外だと,良い成績をとって奨学金やらで学費を減らす努力って若いうちからやっていて,しかも,懸命にお勉強,そんな雰囲気も.....その延長として,キャリアを積んでもしっかりお勉強して自分を高めたい,そんな思考って基盤としてあるのかなーと.他のお国のことだけど.

で,日本なんだけど,お勉強に対する価値の感覚を世界的な標準?にする,そんなことって必要かなーと.

がんばりましょう.







8月29日(水)のつぶやき

2012-08-30 02:49:05 | 日記
00:16 from web
実際の問題って扱うのが難しいの.何しろ,立場上?自分じゃ体験していないわけで,問題となっているテーマを持ってきてもらって,それで解くための道案内をする,そんな位置づけなの.ただし,解くのは持ち込んで戴いた方.自分で解こうとしない,そんな方だと前に進まないの.企業に入れば日々実践.

07:36 from gooBlog production
前向き goo.gl/k2bzZ

07:56 from web
悩んだときは数理に集中.今日もモデルと推定の開発.計算統計学だけど,これを使って,自分でプログラミングしながらいろいろ考察するのって,やはりオモシロイの.ベイズ三昧だけど.

20:12 from web
マージナルの計算だけど,要は確率モデルの入った積分.ココイラもしっかり厳密?に計算して...それにしても,シミュレーション使った数値計算だけど,いろいろオモシロイ.その一方で,荒っぽさも目だって.近似としてはかなり悪い場合も...

by tetsu81 on Twitter

前向き

2012-08-29 06:51:59 | 日記
前向きのことだけど,要は建設的,そんな意味.

で,システム思考だけど,ある要素に着目して,コレだけイジル,そんな狭いやり方とは違うでしょ.全体を捉えて,各様の関係が複雑に絡む,そんなことを推察する,という方法論.ココイラの考え方を捉えて,システム思考は要素還元法と違うっていうことがよく言われるけど.

だけど,システム思考の本質は,前向きにシステムをモデリングする,ことかなー.要素還元法はサイエンスの基本でもあるし,やはり真理の追究としては悪くないやり方.システムという捉え方も,もちろん,要素の組み合わせという視点で言えば,要素還元法からの派生,そんなことでも言えるでしょ.

だけど,思考,すなわち,何かを解決したい,そんな問題解決の思考としてシステム思考を捉えた場合,常に解決,すなわち前向きな姿勢が基本.その上でシステムを考える,そんなことがコツかなー.システムとシステム思考では,目的による違いがある場合,両者の表す意味って違っているの.

で,前向きって何かだけど,やはりデザインと繋がる,そんなことかなー.システムのクラスまで考えて,パラメータに落とし込んで,意思決定を行う,そんなことがデザインだけど,過程では広い思考,すなわちクラス思考が含まれているの.

頭の中が漠然としていて,整理が必要なんだけど,個人的に考えている安全・安心な社会の実現,ココイラでシステムとデザインが気になって...悩んでいる? そんな状況.

リスクについての考察だけど,視点を変えた前向きさで捉えないと妙なことになるの.システム思考のクラスまで考えないと,効果的なリスク解析が構成できないし,リスク回避のデザインにならない,そんなことが気になっているの.システム思考と言いながらも,案外,結論が見えていて,そこに辿り着く説明に徹する,そんなことって多いかかなーと.

システム・デザイン・データ,これらを深く考察して,技法をきっちり構成して...と知的生産の方法論に関する開発は続くけど...要は,経営技法の構成だし,マネジメントの方法論の開発だし,ビジネス・マインドの抽出でもあるし.

がんばりましょう.

8月28日(火)のつぶやき

2012-08-29 02:49:54 | 日記
06:53 from gooBlog production
計量評価 goo.gl/axYhe

07:15 from web
確率モデルで扱う積分だけど,数値的に解くのっていろいろなテクニックがあるの.で,まあ,今日は,ココイラで新しいことやってみようかと...ワクワクする夏の日.研究だけど,夢中になって探る,まずはこれが基本かなー.まるで子どもみたいなだけ? 夢中になって遊ぶのが探求.

21:52 from web
一日中考えて,ある分布に着目して積分を解く方法を思いついたの.で,これをちょっこと変数変換して分散を小さく....最近の計算統計学では良く使うやり方.そう言えば,ジャックナイフ法だけどブートストラップとの違い,ココイラをきっちり理解するのって大切.後で全て繋げて使うかなー.

22:13 from gooBlog production
壊した責任 blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

by tetsu81 on Twitter

壊した責任

2012-08-28 21:55:28 | 日記
壊して新しいものをつくる,確かに発展するには必要なこと,という時もあるけど.だから,発展する見通しがきっちりしていないと,壊せない,そんなことでも.

で,壊した責任ってコレで,要は,壊したらきっちり新しいものを構築するということ.もちろん,壊したものより良くしないとダメでしょ.

だけど,壊すのと構築がくっついていない,そんなことってあるでしょ.壊すだけ壊して,後は...何故か,気に食わないから壊す,それが目的で...

責任って大切.何も考えずに壊す,やぱりリスクが...だけど,感情的にはわからないわけじゃないけど.でも,やはり,無意味な結果になるのがわかるし...

きっちりシステム思考でデザインまでプランニングして,実施を取り組む,ココイラって大切でしょうよ.

がんばりましょう.




計量評価

2012-08-28 06:20:21 | 日記
不確実な状況なんだけど,世の中ってこれらが複雑に絡んでいるでしょ.だから,難しいのだけど...

で,何かを評価する場合,こういった不確実性を考慮しないとダメってなるの.そうなると,数理的な手法だけど,不確実の扱いが重要で,これをきっちり構成しないと評価できないし,予測ができない,そんなこと.

実は,昨年計算したノートなんだけど,妙なアイデアの計算をしたみたいで,ある程度完成,そんな状態.ただし,具体的に何に使うのかが明確じゃない,そんなリスク評価のモデルなの.だけど,積分の解決までは考えていなかったみたいで,手で徹底的に解いて,解けるところまで計算してあるの.明確に追えば,10年以上前からこの手の計算はやっているのだけど,もっと手前で行き詰って,その積分までやっと辿り着いた,そんなこと.

で,この積分が収束するはずなんだけど,解析的には解けないので,そこをあるやり方で求める,そんなストーリーができあがるのに気づいたの.

ただし,何にどう使うか.....ココを模索中.かなり,一般化した計算なので,応用例はいろいろ考えられるのだけど,きっちりとしたストーリーを挙げれば,説得力のある結果になるかなーと.

地道な計算を続けて,少しずつ応用事例を構築...20年やればカタチが見えてきて,30年か40年すれば有用って認められるかな? 

がんばりましょう.

8月27日(月)のつぶやき

2012-08-28 02:48:21 | 日記
00:50 from gooBlog production
時間の感覚 goo.gl/ieTtE

07:14 from gooBlog production
価値のつくり込み goo.gl/rURxt

07:32 from web
計算方法を考え出すのって,地道な探求.だけど,いろいろ繋がって構築の面白さがあるの.ワクワクする気分.その一方で,アイデアの出ないときの辛さも...自分のコアは職の魂かなー? 妙な言い方だけど.コアの腕を磨く,そんなこと続けないと世の中での繋がりが形成されないの.コツはオリジナル

07:39 from web
行き詰って捨ててしまって....価値創造は無理でしょうよ.コアの向上をしっかり続けないと,評価って得られない,と思うけど.個人的には数理だけど,特に経営での応用,コレって捨てられないの.

by tetsu81 on Twitter