経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

梅酒づくり

2021-05-31 22:08:12 | 雑感
和歌山産の青梅を買ってきたので、時間が取れれば梅酒づくり、ということに。毎年、この時期につくり続けていて、実はストックがまだまだかなりあって・・・。だけど、今年もつくって、たぶん2、3年後くらいに飲むことに。

氷砂糖だけど、ちょこっと少なめ、というのがウチのやり方で、色々と試してのことで、データがそろっている、そんなこと。とりあえず、梅の状態とホワイトリカーの種類で決める?ということでもあって・・・。

そう言えば、秋から冬にかけては干し柿もで、海からの風で絶妙に・・・。春が近くなるとイカナゴのくぎ煮で・・・。





鯛の酒蒸し

2021-05-31 20:10:57 | 雑感
切り身の他にアラも付いている、というパックをスーパーで手に入れて、酒蒸しに。塩と醤油での味付けは、切り身の方が薄く。

アラだけど、こちらは濃い味で同じく酒蒸しに。だけど、絶妙の箇所を知っていないと・・・。

鯛のことで、まあ、美味しく。



証券化と債券分析

2021-05-30 20:19:18 | 雑感
金融商品の評価だけど、やはり大切でしょうよ。個人的には、数理のことをアレコレと・・・。

債券分析をまとめている、という状態で、少し落とし込んで証券化のことも整理して・・・。

そう言えば、金利の期間構造を扱うのに、ココイラとの絡みをしっかり理解する、ということって必須で、モデリングを掘り下げる、そんなことにもなって・・・。






リゾット

2021-05-30 19:08:50 | 雑感
余っていたジャガイモそれとニンジンも使って、とりあえずコンソメをベースにして鶏ガラ味で仕上げて・・・。だけど、塩と胡椒を多めに使って、という具合。どうにかリゾットになった、ということ。

もちろん、隠し味の工夫も必要なんだけど、何気な甘さも必要で・・・。



金融の嗜み、さらに投資の役割、そして経済社会の発展

2021-05-30 07:11:10 | 雑感
担当している証券投資の授業だけど、理論をしっかり理解してもらう、ということを重視、そんな状態。社会人のMBAコースのこと。

金融の嗜み、そんなことを前提に履修される方々もおられるのだけど、確かに、ココイラって大切でしょうよ。だけど、まあ、経営専門職としては、高度な投資の背景と基礎理論を理解して、グローバルでの経済の動きとの関わりを推察する、そんな力量を鍛えるのって必須でしょうよ。

もちろん、リスクの扱いとヘッジを考究する、そんなことでもあって・・・。

そう言えば、中学生の頃に買った「株式記事の読み方」だけど、今でも参考になる、という本で、証券投資の授業準備をしながらチラチラと・・・。

株で大儲けをするような人生にはならなかったけど、数理を使ってデータから投資を分析する、というお仕事には繋がった、そんなことかと。もちろん、金融経済や証券そのもの知識、それと経済学の理論など、計量分析に必要な背景に関してはお勉強すべきことが多くて・・・。



物語の構成

2021-05-29 07:47:48 | 雑感
たぶん、10年以上だけど物語を構成する、という作業を止めている、そんなこと。要は、趣味で書いていた文芸だけど、書く気がしなくて・・・。

人間への興味をどこか否定する、という状態が続いていたのだけど、何となく、徹底して文芸に持ち込んで没頭したい、という気持ちにもなってきている、そんな変化が生じているみたいで・・・。

そう言えば、中高年になっても、もちろんお仕事での成長を諦めないのって大切でしょうけど、ココロの表現も豊かに・・・。

IS-LM

2021-05-29 06:59:48 | 雑感
余り奥深くは扱わないけど、基本的なマクロ経済学のことを解説して・・・。証券投資の授業のことで、やはり金利のメカニズムを押さえる必要があるので。社会人のMBAコースの方々向けで、経済学って大切でしょうよ。

そう言えば、金融経済学の基礎と応用、さらに機械学習、それと英語だけど、ココイラの力量をしっかり積み上げる、というのが自分に課していることで、先のことを考えると今きっちりしておかないと・・・。

社会科学のための数学

2021-05-28 07:19:34 | 雑感
国際商経学部および社会科学研究科での教育だけど、統計のための数学だけでなく、社会科学を念頭にココイラを構成する、というのって大切でしょうよ。

個人的に抱えている統計教育の中でどう取り組むのか、ということだけど、やはり基盤を固めることって必須だけど、今までの積み上げもある、という具合。

だけど、どうするか?