経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

永久に想うことの大切さ

2023-09-10 12:13:47 | 雑感
関わりが途絶えない、ということって、結局、永久に想う、ということであって、このアタリ、余りに深く大切、ということでしょうよ。

もちろん、そこには距離も存在していて、ココイラも・・・。


Social Quality

2023-09-10 11:30:26 | 雑感
広く捉えて、さらにきっちり体系を考究して整理する、という地道な作業だけど、とても大切でしょうよ。個人的には、品質経営だけでなく、さらに社会の質創造を追う、ということが使命のように感じて・・・。

老年期の準備をアレコレと・・・。社会科学だけでなく、文学、それに哲学も絡む、そんなこと。だけど、エンジニアって、案外、この時期になると教養の無さが目立って、思考の薄さに恥ずかしさを感じる、ということもあるようで・・・。

ルドルフ・カルナップ

2023-09-10 07:22:45 | 雑感
書棚から取り出した、という具合。考究のやり方そのものが巧み、ということかと。ルドルフ・カルナップ先生の科学哲学の本のこと。

個人的には、応用数学が思考に合うみたいで、哲学も応用で捉える、という感じかと。ココイラは自己本位で、何を言われても無視するのが良いでしょうよ。

そう言えば、信頼性の研究のことだけど、コレも何を言われても関わらないで、淡々と継続するだけ。苦笑されるくらいになるのが良い、ということかと。


洞察の力量

2023-09-10 02:10:49 | 雑感
知の構図を使う、ということって、要は洞察力を高める、ということでしょうよ。

だけど、洞察して構図を掴んだ後は、力を抜いて、何をどうするのか、ということの具現化が必要で、ココイラの技法をアレコレと・・・。具現化の技法や鍛錬って、自分で編み出す、というのが肝要かと。

要は、具現化の成功を重ねるのって、おそらく術があって、何をやっても途中で頓挫、という癖から抜けられない、といったことの仕掛けを理解する必要があって・・・。