経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

1月27日(土)のつぶやき

2018-01-28 04:58:02 | 雑感

差分方程式

2018-01-27 20:58:20 | 雑感
差分方程式だけど、アレコレと基本の整理をして、それで経済数学とも絡めたい、という気分に。もちろん、微分方程式をしっかり理解していることが良いのだけど・・・。

金融経済学をシステム理論で捉える、そんなことで考えているのだけど、もちろん、難しいこともあって・・・。結局、非線形とカオスになって・・・。

だけど、個人的には確率システムの方を強調して考えていて・・・。

頑張りましょう。

松下幸之助のお言葉

2018-01-27 10:43:11 | 雑感
そう言えば、衆知だけど、奥深い、という気がしているの。特に、経営者の見抜いた意味付けが余りに優れている、ということでもあるかと。

組織の学習性をしっかり基盤に・・・。ベイズによる機械学習とも絡んでくるし・・・。衆知って格調高いの。

頑張りましょう。


エンジニアのマインド

2018-01-27 10:18:30 | 雑感
暮らしに活かす、というアタリ前のことを深く追及する、そんなことって大切でしょうよ。それに、社会のことも。ただし、ビジネスとの関わりを追及する、というのって必ず絡んでくる、そんなこと。もちろん、腕の鍛錬を捨てない、ということが基盤だけど。

エンジニアってこういったことでアイデンティティが創られる、という気がして。

頑張りましょう。

金融経済物理学と機械学習,それとベイズ計量分析

2018-01-27 09:57:46 | 雑感
経済・経営系での統計的意思決定論だけど,数理・情報系の学問の進展を鑑みながら新しい方法論を構成する,というのが個人的に課している課題なの.

地域活性や品質経営とも絡んでくるハズなのだけど・・・.とりあえず,自由気ままにお勉強をして・・・.

と言っても,情報数理のアルゴリズムを考え続ける,という姿勢は捨てない,そんなことでもあるし,経済・経営系における数理および計量の教育活動って,捨ててはいけないもの,ということでしょうし.

案外,企業さまの方が気づいて,研修所等でココイラの合宿セミナーを開催,というような方向に行くようにも思えて・・・.企業内教育って,今後,さらに伸びて行くでしょうし,何となくその勢いの強さを個人的には感じてもいる,という具合.

頑張りましょう.


ケインズの理論とその周辺

2018-01-27 09:27:51 | 雑感
貨幣と金融だけど、色々と基本からお勉したい、とうい状態なの.経済学史もきっちり押さえながら,主にマクロの理論を整理する,ということ.

だけど,ココイラの周辺を掴むのって,ミクロも絡んでくるし,計量のモデリングも気になってもいて,かなり膨大,ということに.

今の経済の動き,それと今後のことを推察するには,基本のお勉強って必要で・・・.特に,貨幣と金融って,世の中の動きが複雑で・・・.もちろん,経営のことをしっかり理解するのって.大局的な経済の知識,それと考察の方法論を知る,ということが必須でもあって・・・.

そう言えば,ニューケインジアンだけど,新古典派統合とも絡めてアレコレと考察を深めたい,個人的にはそんなことみたいなの.実は,自分が経済学の体系の中で何を考えているのか,正直わからないことが多いのだけど,経済学の先生から何気にご指摘されたことを頭で構成し直すと,どうも,ココイラのことのみたいで・・・.

まだまだ,お勉強が足りない,そんなことなんだけど.それに,情報数理で捉えると,金融経済学と物理学が凄く近くて・・・.

頑張りましょう.







動学マクロモデルと確率モデリング

2018-01-27 08:23:29 | 雑感
とりあえず、あまり大きく考えると繋がりがキレイにならないので、絞り込んで・・・。金利に着目するのが良いでしょうよ。

今年は、数理経済学をベースに金融リスクの解析を仕上げてみようかと。だけど、制御理論の安定性の応用など、整理したいことって色々。と言っても、動学のモデルって均衡の近傍付近が基本で・・・。

確かに、数学の鍛錬だけど、とても大切。それと、制御理論も。

頑張りましょう。

金融の動的計量分析

2018-01-27 00:35:09 | 雑感
金融経済の分野だけど、計量分析の能力を身に付ける、ということって大切でしょうよ。個人的には、動的モデルとデータによる推定を扱うアタリが気になっていて、いろいろと探ってもいて、という状態。

だけど、経済学の理論をしっかり理解する、ということも必要で、時系列解析だけじゃ考察に深みがないようにも思えて・・・。もちろん、経済時系列解析をしっかり理解するだけでもアレコレと深くお勉強する、そんなことでもあるけど。

実は、マクロ動学の理論構成と経済学の位置づけ?のことを考えている、というのが只今の状況なの。ミクロとの関わりも気になって・・・。

だけど、使う数学ってかなり高度で・・・。経済学でのココイラの基礎教育の取組みも、やはり真摯に考えて・・・。

頑張りましょう。