経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

破綻に引きずり込まれない知恵

2023-10-23 08:26:17 | 雑感
関わらない、というのが最良の知恵だった、そんな思い出に。親ほどではないけど、上の世代の方々のことで、既に思潮の展開は詰まっていたので、意識的に離れた、ということに。

破綻を隠すための改革って、やはり繰り返すだけになってしまって、発展しない、というアタリマエの結果に。


保全システムのマネジメント技法

2023-10-23 08:08:16 | 雑感
経済も含めてシステム構成を構築しながら、やはりマネジメント技法をつくる、というのが必要でしょうよ。保全のことで、とても大切、そんなこと。

デザインには常に保全も含めて、かつ循環型のライフサイクルを構成する、というやり口で、AIも絡めての展開が必要ではあるけど、データ・ドリブンが基盤に・・・。




故障物理を考慮した信頼性設計の技法構成

2023-10-22 12:05:31 | 雑感
データ・ドリブンが基盤ではあるけど、信頼性のパラメータ・デザインをアレコレと考えている、そんな具合。具体的には、信頼性試験と絡める、という構図に。だけど、工夫も必要で、容易じゃないことも少なくない、そんなこと。

とりあえず、コツコツと積み上げる、という愚直なやり方を続ける、そんな状態。


多様なビジネス人材の育成

2023-10-20 21:51:55 | 雑感
複合的専門能力の養成、といったことに興味があって、特にビジネスを基盤にする、ということが良い、という気がしている、そんなこと。あくまでも、個人的なことではあるけど、グローバルで捉えても無理のない考え方かと。

例えば、エンジニアではあるけど、やはりビジネスのことも理解していて・・・。

創造価値形成の喪失を避けることの大切さ

2023-10-19 02:44:20 | 雑感
虚しいし、空回りしか感じない、という状態だけど、結局、創造価値形成が喪失してしまっている、そんなことになっていて・・・。とりあえず、こういったことに陥らないように、何しろ積み上げを継続して前進、ということを守るのが良いかと。

そう言えば、50歳代の後半の方々と一緒に取組む、そんなことが多くなってきいて、個人的にはお仲間方と老年期の準備、ということでもあって・・・。要は、この先の10年から15年の活動に繋げる、ということ。


信頼性工学のマネジメント

2023-10-19 02:05:27 | 雑感
企業活動における信頼性技術の導入と管理、そんなアタリのマネジメント技法をアレコレと考えている、只今、そんな状態。

もちろん、品質経営の枠組みではあるけど、信頼性技術とマネジメント技法を融合した開発が目的で、データ駆動がベース、という仕掛け。

そう言えば、知識提供を行うこと自体の意思決定ってとても大切で、創造に繋がらない場合は、何しろ関わりを持たない、ということに。ココイラって開発を進めるには必要で・・・。



品質創造経営の研究会

2023-10-17 07:14:54 | 雑感
きっちり積み上げる、というのって必須でしょうよ。研究会のことで、MBAの修了生の方々と一緒にココイラの基礎および実践に取組んでいる、そんな状況。

行き詰らない組織にする、というのって経営技法が必要で・・・。