軽トラッカーのたわごと

軽に乗る人のつぶやきと車いじり

青いVitz

2006年03月21日 | 整備記録(旧)
ちと、唐突に思い出したことがある。

2年前、自分がまだ免許取り立てだったとき近くの山にアルトで走りに行った。
走りに行ったと行っても、運転に慣れるために山道走れば良いと聞いたからそのために。
確か、1回目か2回目。
30でのろのろ走っていたら、後ろから速い車が来たから避けた。

青いVitzRSだった。

カーブだと危ないから直線で譲ったら、ハザード炊いてくれた。
はあ、速いななんて思いながら走ってた。

目測で6、70ぐらいは出ていたから、走りなれているんだと思った。
今思うのだが、家のVitzとてもじゃないけど足回りがやわすぎてあんな走りは出来ない。
今考えればよくあの挙動の分かりにくいトヨタの足回りであれだけの走りが出来たものだ。

あの時は、土曜日の夕方で誰も居なかったからよく印象に残っている。
土曜日たまに走るけど、あれ以来会わない。

それだけ。

体調

2006年03月14日 | 徒然誌
どうも、猫れびんです。
今月は春休みということもあり、ほぼ(完全に毎日)家で過ごしています。

しかし、まあ何といいますかな体の調子がよろしくないのでこれからどのような展開になるのかは不明です。
場合によっては、病院にいかなくてはいけません。

そうこう考えていると今月も半分過ぎてしまいましたね。
人によっては、「やっと」だとか「もう」とか感じると思います。

年度末で忙しいので体調崩さないようにがんばってください。

汗をかくこと

2006年03月10日 | 徒然誌
まあ、どんなことにもいえるんですが上手くなるってことは結局何かを浪費しなければいけないということですね

やってやってやりまくる。
これしかない

プロセスは
頭→行動→頭→行動→以下同
だと。

上手くなるためにはどれだけ練習したのかということ
実践をたくさんやらなければいけないなと

家の続報

2006年03月07日 | 徒然誌
家を建てるで決定らしいが、動きゼロです。
今年中とはよく言ったものの、実際に動く様子なし。

そして、備後大学に書いたとおりノートの件

電池も生きていて、ジャンクにしてはすばらしいパフォーマンスです
生きてたついでに外に連れ出した感想ですが、直射日光下だと液晶パネルがちょっと見ずらいです
日陰だといい感じですが、膝の上は重たい。