操作しにくいシフトノブと、爆音マフラーの改善
ちょうどオートバックスのDMが着てたのでそれで値引き購入
趣味じゃないし、買ってから握ったら握りにくくてちょっとショックです
まあ、今ついてる棒よりましだと思いますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/40635b4b33ee9498c82be19d336ea938.jpg)
前パーソナルって書いてある棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/15840a958b94702d48d578c91393eba5.jpg)
後ナャ激bクスのLV-892ってやつ
着装試走しましたが握りやすくはなっているけど、やっぱり握りにくいってのに気が付きます。
この他にシフトパターンのシール
そこらのガムテにパターン書けば車検は合格ですが見た目がアレなので
K-1レーシングのインナーサイレンサー
いま付いているのもこれと同じタイプの奴です
50が36に落ちているので小さくなっては居ますがやはりうるさいのには変わりないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/390708160aec6408e7afc6e1d141e4e8.jpg)
前50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/f49d66526cf060fad4a0fae954803f60.jpg)
後36
抵抗になってるので少しトルクが増えて乗りやすくなった?というプラシーボな感じがします。
装着の問題点インナーサイレンサーがちょっとだけ小さい。
ボルト一本なんでかなりストレスが鰍ゥって疲労破壊起こしそうな予感です
これでもうるさいので、やっぱり純正マフラーに戻すしかないようです。
社外マフラーは抜けすぎで乗りにくいですハイ
トルクを生かしつつ、純正レベルの静かさでいい音であれば言う事は無いですが、音でかい上に排気効率が良すぎて、トルクが死んでるのは考え物です。