セルボのタペット音が五月蝿いので、調整すれば小さくなるかなと思ってやってみました
必要な工具は
シムシート式のすきまゲージくらいで、あとは工具セットに入っているもので間に合います
プラグレンチはあった方が作業がしやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/51692d896a16a39cae94492739d6285f.jpg)
まずは配管を留めている金具を外して赤丸のボルトを外します
取り外すと下のようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/0549826813d640ffb67df804a8bd25be.jpg)
それでヘッドカバーのボルトを外します。
くっついているのでこじって剥がしてふたを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/db2cd42b6842e8248690c7cf97576bdb.jpg)
はがすと目当てのカムが現れます
調整出来るカムは上下に動くもののみです
六角を緩めて、マイナスを締めてすきまを調整します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/65002db7a5d3e6d6d86ceaa9e8b02eb8.jpg)
写真は分かるように大げさに隙間を開けてます
すきまゲージは赤丸の間に入れてすきまの大きさを測ります
分からないので全部0.05mmにしました
出来ないカムはクランクシャフトを動かさないと調整できませんので
スターターを回すかサイドを下ろして5速に入れて車を動かせば回ります
コンプレッションが効いていると動かないのでプラグは抜きます。
調整後乗ってみましたが、調整前とさほど変わらず
相変わらずタペットの音が大きいです
必要な工具は
シムシート式のすきまゲージくらいで、あとは工具セットに入っているもので間に合います
プラグレンチはあった方が作業がしやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/51692d896a16a39cae94492739d6285f.jpg)
まずは配管を留めている金具を外して赤丸のボルトを外します
取り外すと下のようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/0549826813d640ffb67df804a8bd25be.jpg)
それでヘッドカバーのボルトを外します。
くっついているのでこじって剥がしてふたを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/db2cd42b6842e8248690c7cf97576bdb.jpg)
はがすと目当てのカムが現れます
調整出来るカムは上下に動くもののみです
六角を緩めて、マイナスを締めてすきまを調整します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/65002db7a5d3e6d6d86ceaa9e8b02eb8.jpg)
写真は分かるように大げさに隙間を開けてます
すきまゲージは赤丸の間に入れてすきまの大きさを測ります
分からないので全部0.05mmにしました
出来ないカムはクランクシャフトを動かさないと調整できませんので
スターターを回すかサイドを下ろして5速に入れて車を動かせば回ります
コンプレッションが効いていると動かないのでプラグは抜きます。
調整後乗ってみましたが、調整前とさほど変わらず
相変わらずタペットの音が大きいです