軽トラッカーのたわごと

軽に乗る人のつぶやきと車いじり

記録1-8

2009年02月22日 | 燃費記録(旧)
MR-S

前回走行距離54336km
今回走行距離54567km
差し引き走行距離(オドメーター数値)230.7km
満タン法燃費 --.-km/L

ガソリン単価¥119 34.70L


大浜崎灯台記念館

2009年02月15日 | おでかけ
開通当時東洋一を誇った因島大橋を記念して整備された公園の一角にある灯台記念館。
建物自体が土木遺産に残されているほど貴重な建物で、木造の船舶信号所としてはここだけしかないそうです。

行き方は、大橋記念公園の看板に沿えば付ける。
くぐる前にも駐車場がありますが橋をくぐった先に本来の公園と駐車場があります。
駐車場から歩いて5分ほどで到着。

記念館といえども屋外展示で、廃止された際のそのままで保存されております。屋外なのでもちろん無料。
上るまでは、灯台の歴史が各所に書かれております。

上りきったところから白い屋根状のものがみえます。これがその土木遺産に登録されている信号所です。
一応設備の展示室らしいですが、ャ潟Jボなんで、紫外線ですりガラスに変身しており何が展示されているか不明です。
建物自体は明治時代の木造建築らしいレトロな風貌で近代的な大橋との対比で、時代の流れというものを感じさせます。

高嶺島?の灯台の先っぽ。<高根島の灯台でした^^;生口島の北部にある
説明の名盤を見ると更新工事の際のリサイクル品

大浜崎灯台。たぶん現役かと思われます。これも、遺産になりそうなくらい古い灯台です。

検潮所。
廃止時まで、潮の流れを調べるのに使われたものです。ここが廃止されたのは昭和29年で、それから大橋開通まで40年近くありますので、よく建物が持ったなというのが印象です。
廃止された後も灯台があるので、管理状況が良かったのでしょうか

潮流表示板です。
当然廃止されているのでこの表示位置は不明の表示です。

全体を回ると大体40分弱で回ります。


地蔵鼻

2009年02月11日 | おでかけ
地蔵鼻へ行きました。
入り口付近は道が狭いので、かなり不安になりますが、途中から2車線になるので妙な道路です。
こういう場所を整備するとラリー向きのいい道になりそうです。
止めて撮影したかったのですが、なかなか難しいのが常なんで。

看板があり入り口から少し下ると地蔵が見えます。


距離を見るとかなり萎えますが海岸べりまで降りると地蔵がたくさんあります。恋愛成就の言い伝えがあるのでそれは仕方がないとおもいますが、それほど数はあまり多くなく、見た目新しいものより古いものが目立ちます。比較的、自分で彫ったと思える地蔵が多いです。

地蔵鼻の地蔵が彫られている石付近は満潮時海中に没するため、かなりすべりやすく危険です。
滑らせた際に足を切る可能性もあるので、あまり近寄らないほうがいいですね。

台風などで足元は破壊されて悪いです。伝説の涙の石はコンクリートなどで固められているのと海中に没しているため存在を確認できませんでした。

個人的に思ったんですが、限りなく地蔵とは関係ないような代物がちらほら存在しました。