忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

眠い…

2021-04-10 21:18:29 | Weblog
史上最強に眠いです。
後半、使い物にならなかった私。
眠すぎてレジからすぐ脱走します。(笑)
この眠気はいったい何なの???
そして今週は病院に
行ってないのでかなり腰にダメージきてます。
腰、痛いー。(涙)

そんな今週はカレー週間。
ひさびさに甘口、バーモントカレー。
相変わらずやる気のかけらすら見えません。
とりあえず明日さえ乗りきれば連休!
がんばれ!

ということで今週もお疲れさまでした。
ゆっくりカラダを休めましょう。
やっぱり今日も読書できません。
すぐ寝ます。
ではおやすみなさい。
いい夢を♪
腰…痛い…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ご飯のパン

2021-04-10 10:39:31 | Weblog
眠い・・・。
元気に目覚めたはずなのですが
今になって眠たくなってきました。
今寝るとゼッタイ仕事、遅刻だな。
朝イチで仕事するとテンション上がった状態になり、
家に戻るとその反動でぐったり、眠たくなります。

今朝のパンは大好きなクリームパンのシリーズ。
今回はチョコ♪
たっぷりのクリームもおいしいのですが
外側のパンの部分もめちゃめちゃおいしいんですよねー。

ハードな今日明日に備えて
体力温存しとかないとね。
では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

眠い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日は短くて長い 長くて短い(後編)

2021-04-09 19:44:07 | おでかけ
初「阿字観」、とっても楽しかったです。
寝てもだいじょうぶ、という安心感がいいですねー。(笑)

ということでお寺をあとにし、
次はお気に入りの神社に行きます。
あ、書くのを忘れてましたが
いちばんにご挨拶をしたのは龍神さまでした。(←書くの、忘れるなよー)
もはやホームグラウンド化してるこの神社仏閣です。

いやぁ、こちらの神社もひさしぶりっ!
ご無沙汰です~。

     

お気に入りの柑橘系の木にご挨拶。
ちゃんと首(?)をふってくれる、まるでワンコのような木です。
かわいい~。

     

もちろんクスノキにもご挨拶。
ん?ちょっと葉っぱの色が気になります。
新緑の季節のはずなのにちょっと赤っぽい葉っぱが・・・。

そしてお気に入りの神社IN神社。

     

八重桜だ~!満開♪きれいだなー。

     

そしてなんと藤の花も咲いてました。
桜と藤の花のコラボ。
これって時期的に珍しいのでは???
八重桜はふつうの桜よりは遅めではありますが
藤の花が咲く前には散ってしまうはずですよね・・・?
てか藤の花が咲くのって早くないですか?
やはり暖冬の影響なのでしょうかね。
でもひさしぶりに藤の花を見ました。
ピンクと紫がとっても風景に映えます。
きれい~。

     

そしてこのさくらの花がとってもウェルカムでした。
花と枝をふって歓迎してくれるのが伝わってきます。
かわいい~♪♪♪
もちろん神社にも丁寧にごあいさつ。
うん。
やっぱりこの神社、大好きです♪
ほんっと癒やされます。
なんともいえない清浄な空気が流れてるんですよね~。
この神社でのひとときって本当に好きなんです。
ひさびさだったからよりいっそうありがたかったです。

そしてしめはランチ。

     

モスです。(笑)
とりあえず食べとかなきゃね。
たいてい私のランチタイムは11時過ぎ(早っ!)くらいなのですが
今日は13時半過ぎ。
時間的にはかなりおなかのすいてる時間のはずなのに
充実していたのかそこまで空腹感はおぼえませんでした。
いや、すくにはすいてましたが。


ということで今日はなかなか駆け抜けた一日でした。
とっても長くて短い、短くて長い一日を体験した気がします。
時間って不思議な概念ですね。


ということで本日も一日お疲れさまでした。
しっかり食事をとってゆっくりお風呂にはいってたっぷり睡眠をとりましょう。
何度もいいますが睡眠は大事ですよ~。
では明日にそなえて早めに寝る準備にとりかかります。
今日も読書できないかなー。
ではおやすみなさーい。
いい夢を♪

*補足*
今日の「ねこあつめ」のあいことばは「画竜点睛」でした。
なぜに?と思っていたら大仏の日だそうで。
大仏の日に龍神さまにも仏さまにもお会いできてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日は短くて長い 長くて短い(中編)

2021-04-09 19:27:19 | おでかけ
さて今回体験したのは何の修行かというと
「阿字観」と呼ばれるものです。
・・・この人は・・・。

なぜに「阿字観」を?と思われるかもしれませんが
ふとTVで見たその「阿字観」ということばになぜかカラダが反応してしまったのです。
強く頭に残ったのでさっそく検索。(笑)
するとなじみのお寺(なじみのお寺って何だよ・・・)でやってるらしいとのころ。
これはぜひとも体験してみなきゃ!と思い至ったのです。

ちなみに「阿字観」とは何かというとひとことでいうと「瞑想」です。
お寺の瞑想といえば
坐禅しながら行うものを連想されるかと思いますが
それは「禅宗」の「坐禅」の修行でかなり厳しいものです。
「阿字観」はそうではなく、
真言宗で、リラックスしながら自己をみつめる、というものです。
なので寝ちゃってもだいじょうぶなんです。
実際に寝ちゃう人とかもいる、とのこと。
まるい月、満月の絵が描かれていて
その月の中には蓮華の上にのっかった「阿」の字があります。
「阿」の字は梵字で真言宗では大日如来さまを表します。
「阿」はすべてのはじまりです。
この「阿」の字を見つめる瞑想が「阿字観」なのです。

ガッツリ修行したいわけではなく(←そんな強固な私ではない、あくまでもゆる~い人間なもので・・・)、
ひとりの時間を大切にしつつ自分を見つめたかったので
このマイルド修行はぴったりと私のやりたい気持ちを後押ししてくれました。

・・・ということで初「阿字観」体験です。
さっそくドキドキしながら受付。
するとですね。
会員証なるポイントカードをいただきました。
修行を1回行うとスタンプが1個もらえるそうです。
10個たまるごとにパズルのピースがもらえるとのこと。
現代的!(笑)
パズルを完成させるとご本尊さまが現れるそうです。ありがたや~。
・・・ということは何度も通わなきゃ、ってことですね。(笑)

「これから護摩焚きがありますが、参加されますか?」とのことだったのですが
阿字観の時間が気になりました。
でもちょうど阿字観の時間に合わせた感じだったので参加しました。
護摩焚きを見るのも初めてです。
早めにきてよかった~。←好奇心

これがなかなかおもしろかったです。
立ち上る炎を見ながら
空・風・火・水・地の五大元素を思い浮かべました。
なかなか深い御祈祷ですね。←浅い感想ヤメナサイ
私の煩悩の火もなくしてほしい・・・。

で、いきなり太鼓をドンっ!とやるのですが
これが突然でかなりの大音量だったため、かなりビックリしました。
この太鼓のリズムに合わせ、
御祈祷の声がメロディに。
さらに法螺貝の音も加わり、
見事な音楽を奏で始めました。
なるほど、音楽と宗教とは切り離せませんよね。
音楽ってそもそもは宗教から発生したんだな、と感じさせるようなものでした。
心がはずむような、そんな不思議な音楽。
太鼓の音がでっかくってかなりカラダに響きました。
これも清めの一種なのかなー。

ということで護摩焚きの見学を終え、いよいよ「阿字観」体験です。

やっとこれから本題。(長っ!)

初めてだったのでドキドキしてましたが
初めてのかたはけっこういらっしゃいました。
(この日、いちばん回数の多かった方は99回目の方だそうでベテランですね)

事前に丁寧に説明してくれます。
そして手順書もちゃんとありました。
司会のお坊さんが進行してくれます。
なのでお坊さんの説明を聞きながらそれに合わせてやる感じです。

書くのが長くなるので省略しますが
メインは「数息観」「月輪観」「阿字観」です。
・「数息観」は息を数えながら不浄の気を吐き出します。
ちなみに1回の呼吸の長さは
吐く10、数5でした。
とめる時間は特にありませんでした。
これを10回やります。←秒をはかりながら数を数えるのけっこう難しい(笑)

・「月輪観」は心に満月をうつし、無限大に広げるというもの。
これをやってるときにですね。
今朝のできごと(前編のことがらすべて)を思い出しました。
時間って短いようでけっこう長いんだ、と思いました。
短い時間にあれやこれややってるんだ・・・と。
月を思い浮かべながら思わず遠くにいってしまう私。
思わずガクンってなっちゃいました。
寝そうに・・・ではないよ・・ね・・・?←自信がない

・「阿字観」
阿字のご本尊と一体になって仏の心を感じましょう、というものです。
私の頭の中に浮かんだのは鹿。
お釈迦さまが鹿に説法を説いてる姿が浮かんできました。
大日如来さまでなく釈迦如来さまが浮かんできた私って・・・。

終始司会のお坊さんの進行でやるので
あっという間に終わります。
そして終わった感想は「気持ちよかった~」でした。
たぶんリラックスできてたのでしょうね。

そうそう、準備としてカラダをしめつけないように
上着やアクセサリー、時計、念珠とかは外すそうです。
なので当日はゆるめの恰好がいいですね。
ちなみに私はベルトまで外しました。(笑)
ゆるい、というのもリラックスするのにはいいのかもしれませんね。

絵に描かれた月が本物の月に見えてくるのが不思議です。
堂内のライトの加減もあるのでしょうが。
とっても気持ちよく寝・・・じゃなく、
修行できてスッキリしました。
また月末が楽しみです♪
個人的にはとっても楽しかった阿字観でした。

護摩焚きを入れるとトータルで2時間くらいでした。
でも思った以上に時間が経った感じはしませんでした。
本当にあっという間。
長いようで短かった阿字観タイムでした。

ということで後編(!!!)に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日は短くて長い 長くて短い(前編)

2021-04-09 18:39:48 | おでかけ
*君と君の涙が教えてくれた
人をこんなに愛せることを
君のために僕は強くなる
運命ならば巡りあえるさ
あの星に願おう once more again

君の涙に約束しよう
別れじゃなくてこれが出会いさ
君のために僕は強くなる
たとえどんなに離れていても
あの星を見上げてる いつでも*

さてとっても文章が長くなる予感しかありませんが。(笑)

↑は「Another Orion」です。(@フミヤ)
なぜこの曲?と思われるかと思いますが
今朝の夢です。(笑)
とってもきれいなオリオン座の夢を見ました。
まんなかの三ツ星がとってもとってもきれいに輝いてました。
「オリオン」って言ってたからたぶんオリオン座かと。
(若干かたちがちがってたような気がしないでもないけど)
すごく印象的な星の夢でした。

・・・からの今日の「あさイチ」のPTは岡田健史くん。
今度は「中学聖日記」を思い出して

*あなたを探してる
隠した瞳の奥で
誰にも見えぬように
行き場もなくてさまよいながら
あなたと見る世界は
いつでも綺麗だった
空には一つだけ
淡く光る 小さな星が
残ってる*
というUruさんの「プロローグ」が頭の中を駆け巡りました。
ずっと頭の中を音楽が流れてます。
「中学聖日記」、大好きだったなー。名作だったなー。
も一回見たーい!

ということで本日はおでかけ。
どこに行ってきたか?
修行です。
・・・この人は・・・。

もともと月末にも行く予定だったのですが
今日も行こうかどうしようか悩んでました。
「うーん、ここは天にまかせてみよう」と思い
行く気になったら予約しよう、と思ってました。
(予約制)
一応予約する日の前日に
「どうしたらいい?」と石に尋ねて寝ました。←石に相談する私(笑)
するとですね。
修行に向かってる姿の夢を見ちゃったので
予約した次第です。
信じるか信じないかはあなたしだいです。(笑)
ちなみに予約が満杯の日もあって意外と人気があることに驚きました。
GOサインがでたので今日の分と月末の分を予約しました。

バタバタ支度して出かけました。
少し余裕を持って出かけたはずなのに
目の前をバスが通り過ぎるという・・・。
なぜに!?時間、かなり早いよ?
で、次のバスは遅れてくるという・・・。
電車に間に合う!?
修行の時間、受付があるから早めに行かなきゃいけないんだけど・・・。←あせる私

なんとか無事に電車に間に合いましたー。
よかった~。
バスも電車もそれなりに本数あるのですが
時間に余裕をもってないとイヤなので。
とりあえず予定通り電車に乗れてよかったです。

電車を降りてさてお寺に向かうぞ!(←さすがに迷わないほど行ってる)と
意気揚々と向かっていたら
「すみません、ちょっとお尋ねしたいのですが・・・」とご年配のご婦人が話しかけてきました。
「〇〇に行こうと思っているのですが
電車の階段がけっこうきついので
バスにしようか迷っているのですが・・・。」とのこと。
「エレベーター、ありますよ~。」とは言ったのですが
ご婦人はどうやらバスに乗りたいような感じでどうやら太鼓判がほしかったみたいです。
「バスの本数もけっこうあるし、
そちらでしたらバスのほうが便利かもしれませんねー。
ただバスだと時間かかりますが。」と返事をしたら
「じゃあ、バスにしますねー。」とうれしそうにバス停に向かっていきました。
バス停もいろいろとあるんでだいじょうぶかな・・・とちょっと心配になりましたが
いかんせん、私も修行の時間があるため
ついていってあげることができませんでした。←ちょっと後悔してるんですがね
人通りも多いのできっとそのあたりの人に尋ねることでしょう、とは思いますが。
だいじょうぶだったかなー。
ちなみにご婦人の行きたかったところは私が以前住んでいたところの隣り町でした。
これ土地勘のない場所を尋ねられたらなんとも言えませんでしたが。
とりあえず答えられてよかったです。

ということでやはり前置きだけでこんなに長くなる私でした。
で、いよいよお寺に向かいます。
初めての修行。
「写経」は以前、別のお寺で体験したことがあるのですが
今回の修行は初めてです。
なんでもやりたがるとっても好奇心の強い私です。

では「中編」(!?)に続く。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷?

2021-04-08 21:20:22 | Weblog
雷雨の意味がわかんない。

残業さえなければ、おそらく雷雨にあうことはなかったでしょうね…。
ま、もちろんちゃんと傘は持参してますが。

ということで雨の中、本日も1日お疲れさまでした。
昨日の夜更かしで
もう目がつぶれかけてます。
お風呂の中でもヤバかったです。
おやすみなさい。
いい夢を♪
本、読みたい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズクラシック

2021-04-08 11:01:43 | お気に入り
今日は晴れたり曇ったりのお天気かな。
今日の「ねこあつめ」のキーワードは「天上天下」です。
お釈迦さまのお誕生日、「花まつり」の日ですね。
クリスマスみたいなイベントっぽい感じではないお釈迦さまのバースデー。
お釈迦さま、ハピバ♪←ヤメナサイ!
お釈迦さまがお生まれになったときに
「天上天下 唯我独尊」と言われたとか。
天上天下は天と地って、ことですよね。
その間に人間がいる。
天と地をつなぐかけはしになるのは
ただ「人」そのものだ、ということなのでしょうね。
尊いいのちと使命をもった「人」。


さてさて昨日はひさびさに飲み会でした。
同僚のご主人が出張とのことで
同僚宅に少人数でお邪魔しちゃいました。
コロナ禍なので4人以下でのマスク会食(笑)です。

ひさびさに飲んだなー。
飲み始めるとついついおしゃべりになっちゃいますが
そこはマスクの出番ですよね。
早くマスクなしでおもいっきり食べたり話したりできるようになるといいなぁ。
手料理もふるまっていただきました。
水菜と豚肉のサラダ、とってもおいしかったです♪
塩焼きそばも美味♪(^^)v
昨日は仕事もあったはずなのに手料理までふるまってくれてすごいな~。(尊敬)
今日は仕事だし、早めにおいとましようと思っていたのに
気づけばあっという間に時間が過ぎてました。(笑)
宅飲みっていいですよねー。
てか人を呼べるおうちがうらやましいです。(笑)
反省して心を入れ替えて部屋掃除をしようと思う私でした。←でもすぐに記憶から抹消する
楽しい時間とおいしいお酒&料理、ありがとう♪

お持たせにチーズケーキの専門店のチーズケーキを利用したのですが
ついついついでに自宅用にもケーキを買っちゃいました。
チーズクラシック、チーズケーキ専門店だけに
とっても濃厚なんです。
でも口当たりが軽くてついついおはし(いや、スプーン)が進みます。
チーズケーキもお店によって味が違うので楽しいですよね~。

ということで帰宅時間が遅くなったので
若干睡眠不足で眠いです。←そもそもふだん寝るのが早い
今日は仕事。
そして今日から木曜も残業することになりました。
あーあ・・・。
残業のせいでお気に入りパン屋さんの営業時間に間に合わなくなりました。
パン屋さんになかなか通えなくなるのが残念で残念で。

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

残業か~。(遠い目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍コンテナごはん クリームチーズパスタ

2021-04-07 13:20:32 | 料理
いいお天気になりましたね。
絶好の布団干し日和なのですが
今日は入学式で次女、学校お休み。
お布団、干せません。(涙)

さて本日のお昼ご飯はパスタ。
コンテナを使って作るとっても便利なパスタです。
先日のあさイチ(すみません、いつも(笑))見てて
便利そう♪と思ったもので。

コンテナ型のジップロックに材料を入れて冷凍するだけ。
あとは好きなときにレンジでチンして温めるだけ。

材料をコンテナに入れます。

     

こちらが定番の材料。
ちなみに私の具材は
・しらす
・ほうれんそう
・コーン
・えのき
・枝豆
と、けっこう盛りだくさんです。(笑)

作り方はこちら。

     

ポイントは麺を×印に入れる、ってとこですかね。
ちょっと麺を折るの、めんどかったですが。(笑)

     

こんな感じでいちばん上にクリームチーズをのっけます。
あとは冷凍するだけ。

食べるときは麺のゆで時間+5分の時間です。(600w)
ふたをずらしてあっためます。

     

こんな感じになります。
あとはかき混ぜていただきます♪

     

麺が水分をじょうずに吸ってくれて
私の好みよりはやわらかめになりますが、
ふつうにおいしいパスタとしていただけます。
すごいなー。
水分の量が絶妙なんでしょうね。
乾麺をいれたまま冷凍するのに
できあがりはふつうのパスタになってる。
で、クリームチーズがいい仕事してくれます。
ふつうのクリームパスタっぽい味になります。
すごいなー。
具材をかえたり、ソースをかえたり
(あさイチには別のソースのも載ってます)
いろいろと楽しめます。
冷凍してひと月はもつそうです。

休みの日にまとめて作り置きしておくのもいいかもしれませんねー。
ただ、ただ・・・
うちの冷凍室はほかのものがいっぱいでパンパン。
ひとつかふたつが限度かな。
意外とコンテナ、大きいので。
ちなみに私のコンテナは正方形で容量が1100㎖だったかな。
深めのほうがいいそうです。

とっても便利なのでぜひトライしてみてください♪
冷凍室がもうちょっと余裕あれば
もっと作るんだけどなー。
ちなみに冷やご飯を使ってのピラフやリゾットとかのレシピもサイトに載ってます。

ということで本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさのランチ

2021-04-06 12:44:35 | おでかけ
くもってますねー。
そして肌寒い!

さて昨日はおでかけしてきました。
当然のように雨なんですけどね。←想定内
ひさびさに長女とランチです。
やっと緊急事態宣言も解除されたので、
腐りかけてる長女の景気づけにランチです。
先日のカフェに行ってきました。

雰囲気がとってもよくって落ち着けます。
雨なのにそこそこお客さんは入ってましたね。
意外と店内広くって迷子になりそうです。
席数も意外とあって驚きました。
ごはん食べたら帰宅かな~、なんて思っていたら
なんだかだらだらと過ごしてしまい、
(居心地もよく長女も満喫してた)
ランチタイムに行ったはずなのに気づけば夕方になってました・・・。

     

オムライスランチにしました。
飲み物つきで1100円だったかな。
寒かったのでホットコーヒーにしました。
シンプルなブレンドコーヒーだったのですが
とってもおいしかったです。
マイルド系でした。
ミニビーフシチュー、おいしかったな~。
ビーフ、少なかったけど。(笑)
ジャガイモがフライドポテト(たぶん冷凍?)でした。
なるほど!ポテト、冷凍のフライドポテトを使うっていうのは時短料理に使えますね。(メモメモ)
オムライスもおいしかったです。コクがあって。

     

店内、オシャレ。
THEカフェって感じです。
年齢層、比較的高かったですね。
雨だったので車で来店の方が多かったのかも。

長女がまったり過ごしたかったようなので
スイーツも注文。

     

この見た目からしておいしそう!
いちごのパンケーキです。
メープルシロップをかけていただきます。
おいしかった~。
とっても懐かしい味のパンケーキ。
スキレットに入ってるといっそうおいしく感じますよねー。
長女と半分こしました。
満足♪♪♪
カフェで過ごす時間ってとっても大事ですよねー。(※個人の感想です)

さて昨日のおとうさん、
こどもはこちらです。

     

かわいい・・・。
色合いはおかあさんのほうに似てるかな。
おかあさんの画像はもってませんが。
以前住んでたところではほとんど見なかったにゃんこですが
こっちに引っ越してからはよく見かけます。
かわいい・・・。


ということで本日も肌寒いですが
今日も一日がんばりましょう!
今日から高校の新学期が始まったので
少しは部屋の片づけ進めないとなー。
といいつつ、大学の方はまだまだオンライン授業がメインのようです。
ではよい一日を♪

なんか眠くなってきた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうさん?

2021-04-05 21:45:36 | Weblog
父です。

…とうとう種別を超えたな…。

…ではなく、どうやらこの子は
以前うちのベランダにやってきたあのにゃんこのおとうさんらしいということです。
(なんでわかったんだろう?)

とってもかわいいチャトラン。(←茶トラのにゃんこはすべてチャトランと呼ぶ世代)
なんなら本当に私の父であってもいい。
かなり臆病なにゃんこらしいです。
かわいい…。

今日はかなり寒かったですね。
薄着で外に出たら冷えて冷えて。
冷たい雨でした。
明日は晴れそうです。

では雨の中、寒い中、
本日も1日お疲れさまでした。
あったかくして寝ましょうね。
おやすみなさい。
いい夢を♪
ひさびさにゆっくり読書します。←でも眠い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清明

2021-04-05 10:11:07 | 季節と暮らし
昨日から19日までは二十四節気の清明ですね。
過ごしやすい季節になりました。
昨日の帰り道、クスノキの葉っぱが新緑に変わっていってるのに気づきました。
季節は着実に移り変わっていってます。
私もそろそろこのモフモフを着るの、やめなきゃなー。(笑)
でも今日は若干肌寒いそうです。

さて先週はなんだか忙しかったですねー。
木曜なんて平日なのにやたらとお客さん、多かったです。
午後は比較的ゆるやかな平日なのですが
木曜は次から次へとやってくるお客さん。
土日もふつうにお客さん、多かったですしねー。
腰もそれなりにダメージ受けます。(ためいき)

昨日のおべんとうですが、
大豆ミートを使ったハンバーグです。(こげてますが)
いつものてりタレ(つくりおき)をからめました。
大豆じたいが好きなのでまったく抵抗はないです。
とりあえず好奇心で買っちゃいました。
おいしかったです。
ただジューシーさはふつうのひき肉とは違ってましたね。
やはりパサつき感があります。
あまり大豆の味はしなかったかな。←タレ、かかってるしね

競泳の池江璃花子選手、すごかったですね。
ただただ感動です。
ちょうど同じころ、妹が大病を患ったので
妹の姿と重なります。
回復するだけでも、日常生活をふつうに送るのでも
大変だったろうに・・・。
本当に純粋に水泳が好きなんだろうな、と胸を打たれました。
泣いてる姿にもらい泣きです。
こういうのがスポーツの醍醐味なのでしょうね。
スポーツにお金がからんでる姿を感じ始めてから
スポーツにまったく興味がなくなったのですが
池江選手の姿は襟を正してくれますね。
メダルうんぬんとか記録とかオリンピックとかそんなのどうでもいいから
池江選手のがんばりと回復力をたたえてあげてほしいです。


さて昨日は疲れてたせいか即寝だったのですが
疲れを癒やしてくれる夢だったのか
今朝はすっかり元気です。
その夢とはちょうちょにお花畑。
とうとう夢の中でもお花畑ですね。
で、登場したのが志村けんさんか沢田研二さん。←もやはどっちだったかわけがわからない
もし仮に志村さんだったとしたら・・・。
どうやら私は彼岸のほうにいってたのかもしれませんね。(滝汗)
とりあえず此岸にもどってきたようではありますが。
そして夢から覚めたあと、唇に違和感が。
まさかの水晶チップがひとつ、唇のはしっこにくっついてました。
なぜにっ!?
水晶チップの入ってるアズライトのベッド(箱)はちゃんとふつうで特にひっくりかえってるようすもないし
飛び出てるふうでもない。
・・・なぜに!?
しかも水晶チップを置いてるとことは逆向きで寝てた私。
てか水晶チップ、食べないでください。
信じるか信じないかはあなたしだいです。

ということで今週もはじまりました。
一週間、がんばりましょうね。
あいにくのお天気ですが
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐったり…

2021-04-04 21:18:44 | Weblog
日曜の雨の意味、わかんない…。

疲れたー!
腰痛ーい!
ねむーい!
↑文句が多い

とりあえず朝食の粒あんパン、おいしかったです♪
もっと食べたい…。

ということで絶賛疲労中なので
そろそろ寝ます。
本、読みたいんだけどな。
おやすみなさーい。
いい夢を♪
ちなみに今朝の夢は「内観」というキーワードがでてきました。
深すぎ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまつくね

2021-04-03 10:46:11 | 料理
眠い・・・。
春はやっぱり眠いものですねー。
お日さま、でてきましたね。
本日もひと仕事してきました。

さて昨日の晩御飯は「ごまつくね」。
栗原はるみさんのレシピです。
「あさイチ」の料理コーナーです。
見てたらすごくおいしそうでおいしそうで。
ちなみに本物(?)はちゃんと串付きなのですが
めんどくさがり屋の私はそんなことせず、
ふつうに焼いただけ。(笑)
ハンバーグっぽくなりましたねー。

卵白が入っているのでふわっとしておいしいです。
そして甘辛いタレがつくねに合ってめちゃめちゃおいしい♪
そして何よりも卵黄のトッピングがたまりません~。
つくねに卵黄、初めて食べましたが
こんなに合うんだー!と感動。
ちなみに卵黄づかいはおひとりさま限定。(笑)
材料がたまご1個分なので。

とってもおいしいし簡単に作れるので機会がありましたら
ぜひチャレンジしてみてください。
とりのひき肉がとっても優しい味です。

*材料

     

*作り方

     

ごま大好きなので
もっとたくさん入れてもよかったかも。
もともとけっこうな分量のレシピなんですけどね。


ということで午後からもお仕事です~。
眠いなー。
では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
眠い・・・。←シツコイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*花*

2021-04-02 14:47:08 | グリーン&フラワー
今日もあいにくのお天気ですね。
すっきりしません。
そして日曜になぜかまた雨マーク・・・?
月曜の雨はしかたないとしてもなぜにまた日曜まで?

今朝は地震なのか地面が揺れてる夢を見ました。
で、そのあと目が覚めたのですが
なにかが足元をさわってる気配が。
次女・・・?
いや、寝てるよね・・・?
とりあえずコワかったので
次女が起きていてスマホをさわっていて、
そのコードが足元に触れた、ということにしておきましょう。
・・・なんだったんだろう・・・。

今日はリハビリの日。
病院にいくとかなり混み混みでした。
今日も電気治療はあとまわしか・・・と思い
リハビリをやっていたのですが
突然停電。
どうやらブレーカーが落ちたっぽいです。
(しかも先週もあったらしい)
とりあえず今日は電気治療なし。
そしてPCの電源も落ちちゃったらしいので
お会計もできず。
なので次回にお支払いです。(使い込まないようにしとかないと)
てか病院でブレーカー落ちるとかなりタイヘンですよね。
(しかも今日は施設の責任者がお休みだったらしい)

昨日、勤務先に向かう途中できれいな花筏を見ました。
不思議とまっすぐな線になってました。
わかりづらいかと思いますが

     

川の端と端をつなぐ感じ、
橋のような感じで花筏ができてます。
不思議な光景でした。
でもとってもきれい。

     

帰り道のさくらのじゅうたんも素敵でした~。
さくら、咲いてるときも散ったあともとってもきれいです。
(掃除のおじさん、あとかたづけがタイヘンそうでしたが)
花びら散ったあとは土に還っていくのかな。

我が家のレンゲソウも花ざかり。
たくさんつぼみがついてます。
そして今朝はプランターに謎の草花が咲いてました。

     

なんの花だろう???
ちっちゃなピンクの花。
オオイヌノフグリくらいの大きさでとってもちっちゃいです。
葉っぱを見るとキク科っぽい感じですねー。
どっかから種が飛んできて芽吹いたのかなー。
花が咲くとは思いませんでしたが。


さて話は変わりますが
先日エンパスかもしれない・・・と書きました。
ちょっとエンパスについて調べてみたところ(←すぐ調べる)
ちょっと興味深い記述を見かけました。
私がエンパスかどうかは置いておいて・・・。

私にもやっぱりニガテな人というものがあります。
で、なんでニガテなんだろうと考えても
なかなかひとことで言い表せないんですよね。
が、ひとことで言い表せることができるようになりました。
それがですね。
「エナジー・ヴァンパイア」と呼ばれるものなのです。
これ、すっごくわかりやすいです。
要するに相手のエネルギーを吸収して自分にとりこむ人のことなのですが
こういう人が実はニガテだったんだな、と納得した次第です。
(悪い人でないと思っていても)「一緒にいるとなんだか疲れてしまう」人のことをさすそうです。

特徴としては
・常に元気がない(いつもグチや不満、被害妄想が多い)
・上から目線(自慢話が多かったり、見栄をはってウソをついたりする)
・気分屋
・優柔不断/八方美人で自分の意見を言わない
などが挙げられるそうです。
こういう人は実際にけっこういると思うし
こういう特徴があったとしても別に私は全然平気だったりするし
一概には言えませんが
ポイントは「自分のエネルギーが奪われてしまう」ってところなんでしょうね。

人間はエネルギー体(らしい)です。
それぞれ自分のエネルギーをもっています。
基本的にそのエネルギーが干渉しあわないよう、
適度な距離を保っているかと思います。
目には見えないけれど
壁のようなものがあるのかな。
その壁の厚みによって
適度に相手との距離を保っているのかも。

基本、私は警戒心が強いので
最初は壁がとっても分厚いかと思われます。
慣れていくとだんだんとその壁が薄くなっていくかと。
まれに(本当に「まれ」)最初っからお互いに壁を感じない人もいます。
そういう人といるときはとっても心地よく
お互いのエネルギーが溶けあってる感じがしますね。(←お互いに壁がないんで)
エネルギーが溶けあってる分、強さが倍に感じられるのかも。
絶大な安心感と信頼感を持てる人。めったにいませんが。

ほどよい距離感を持てる人がいいですよね。
適度に自分を出せて適度にちゃんとわきまえてる。
決してテリトリーを壊してまでこっちにやってこない。
壁が薄くってちゃんとお互いのエネルギーを大事にできる人。
そういう人とはいっしょにいても居心地がいいですよね。
(壁の厚い人とは距離も遠く、
「自分」のエネルギーを守る上ではいいのでしょうが
それはそれで寂しいですが。)

ところがですね。
このエナジーヴァンパイアなる人は
こっちのテリトリーまでぶっ壊して
エネルギーを奪っていっちゃうんですよ。
しかも本人、悪気がなく無自覚にやってる。

エネルギーで考えるととってもわかりやすいですね。
エネルギーを奪われちゃうから
いっしょにいると疲れるので自然とニガテになっちゃうんでしょうねー。

恋愛ってエネルギーの奪い合いの最たるものなんでしょうね。
だからこそ楽しいし疲弊もするし、なんでしょうね。←達観(笑)
エネルギーを奪うでもなく、与えるでもなく、
ただそこに「ある」だけで自然と馴染む・溶け合う、これがいちばんの理想かと思われます。(※個人の感想です)


・・・ということで話がまたそれちゃいました。
なんだか今月に入ってバタバタとあわただしくなりそうです。
とりあえず早く新学期が始まって
のんびりと自分の時間をもちたいです。

では本日も一日(といってももう15時だ・・・あ、おやつの時間♪)がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得鳥羽月

2021-04-01 10:15:08 | Weblog
今日から新年度ですね。
4月は得鳥羽月(えとりはづき)と呼ばれるそうです。(←今日の「ねこあつめ」のキーワードが「得鳥羽月」)
そういえば今日はプライスカードの差し替えの仕事が入ってた気がする・・・。
天気は今日も花曇りかな。
昨日よりは気温は低めのようです。

白のフリージア、なかなか高貴な感じがしますね。
ちょっとランの花っぽいです。
(でもフリージアはアヤメ科)
部屋に飾るととってもいい香りがします。
花は枯れるときにエチレンガスを出すので
枯れた花は早めに摘み取ったほうがいいです。
エチレンガスが発生するとほかの花にも影響しちゃうので。

このあたりのさくらもだんだんと散っていってます。

     

昨日の景色は本当に雪景色のようでした。
さくらの花びら、本当に雪みたいですねー。
今冬は雪、ほとんど見られませんでした。
暖冬だったのかな。
さくらの花じゅうたんの中、たんぽぽも咲いてます。
春ですね~。

ということで新年度のはじまり。
心新たに本年度もがんばりましょう!
よい一日を♪

なんか眠くなってきた・・・。
春といえばやっぱり「春眠」ですよねー。←いいわけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする