goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

ブレーキパッド交換用Tools

2007-10-22 17:32:46 | 道具
LCのブレーキパッド交換の常用工具はコレです。

手前ピンクのモノ(KTC製)が車の内装を剥がすのにつかうバールの様なもので、これでピストンを開いてます。
市販品で鉄板とボルトを利用したピストン押しもありますが必要性は感じていません。



*カタログより

その上の細いL字レンチ、これがお勧め!これはいじり防止用のトルクスに使う物ですが、真ん中の穴が丁度マスタッシュスプリングの径に合っており、パッドピンを通す時にマスタッシュスプリングの端をこの穴に差込み、スプリングを押し下げる為に使ってます。これだとスプリンが外れて飛ぶ事のを防げます。



その上が薄手のレンチでピストンが引っ込まない時はこれを使って押す場合も。実はこのレンチ13mmで昔BMWの何処かのボルト用(ドレンだったか?)に購入したんですが、今は他に出番が無いのです。

フィルムケースにはモリブデングリスが入っていて、薄く延ばしてパッドの裏やパッドピン、スプリング類にも軽くラッピングしています。ブレーキパッド用のグリスもありますが、私はこれ一つで済ませてます。

ステンレスのパーツトレーはマグネット付きですが、これは使い勝手は良否半々。
時々誤って外したボルト・ナットを入れたトレイを蹴飛ばしてその回収に苦労する事があり、かなり強力な磁石のついたこのトレイは安心ですが、反面工具を取る時には面倒です。

後はβピンを外す先曲がりの小型ラジオペンチと真鍮ブラシ、アメニティの歯ブラシ(実際はもっと小さいものを使用)です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。