M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

2014年冬トン汁オフ

2014-01-25 17:50:13 | Motorcycle/Touring

【20140125】

今回はアメリカン乗りの仲間とトン汁オフを企画してJAB-NETWORK(SNS)のイベントに揚げた。
後で気づいたが、この日はV-Strom納車から丸一年でもあった。

場所は定番の浮島公園、当初は焚火缶L(2.9L)とTRIPOD、尾上のBBQコンロの組み合わせで、焚火缶の容量が
少ないので人数を6名までに限定したが、直ぐに埋まってしまった(仕事で一名最終的には欠席)。
千葉組3名は、土手沿いのCVSに集合して先行、群馬と埼玉のメンバーは現地集合。

 

しかし改めて焚火缶を見ると6人でも容量が足りないとカミさんとも意見が一致、急遽家にある
アルマイト鍋30cm(7.5L 4L)に変更、極太のアルミ針金で弦(つる)をつけてTRIPOD(耐荷重5kg)から
吊り下げられるようにした。

 

薪は近所のアウトドアショップでケンタ薪を調達、本当は現地に落ちている枯れ枝で賄えればよいのだが、先日ラーツーで
見た限りはでは掃除、整備が行き届きすぎて?!以前の様には落ちていなかった。



松ぼっくりも燃料としては有効。松ぼっくりと言えば、子供たちが小さい頃家族でBBQをした時に燃料用に松ぼっくりを
拾わせていたら、下の娘が間違えて干乾びた犬のウ〇コを拾ってきた事があった、まあ似てるって言えば似てるわなぁ~
薪の量が心配と書き込みをしたらメンバー2人が薪を持ち込んでくれるということで一安心。

今朝は仕込み、人参、大根は皮をむいて銀杏切り、牛蒡はささがきにして水に晒して個別にビニール袋に入れたから
10分位かなぁ~、他の材料は現地で切る。
全ての食材を鍋に入れ、段ボールでスリーブを作り鍋を入れてみた。これはパニアの中でがたつきを抑えるのと、
帰りは焚火の煤で鍋が汚れているからその予防と一石二鳥。
アゥサム、オーチェニハラショ、トレビアーン、ブンダバール・・・きっちりと収まった。

   

薪もフィルムできっちりとラップして型崩れしないようにした。それ以外の荷物は最小限に絞り軽量化、というのもこの頃
前にも増して息切れが激しいのだ、また冠動脈が詰まっているみたい、医者に言えばカテーテル>ステント挿入ってことに
なりそうだけどやりたくないなぁ~、これって自然治癒はしないのだろうか。



暑い時期や寒い時期に無理は出来ないのが、それでも出掛けたい気持ちが抑えられずにこうして『ままごと』をして
紛らわしている。道具類は台車に積んで娘に駐輪場まで運んでもらった(苦笑)

焚火は他のメンバーに任せ、残りの食材をカット、火が安定したところで、鍋に胡麻油を入れて豚肉を炒め、更に牛蒡、
人参、里芋、大根、蒟蒻(灰汁抜き済み)、ちくわを投入してこれも一通り炒め、ひたひたまで水を加えて後は煮込むだけ。
その間に棒葱を刻んで最後に投入。20分ほどで煮えてきた。
味付けは寒いから身体が温まるようにダシ入り味噌と醤油の併せにした、味付けは一発で決まった。
さらに10分ほど煮込んだところで出来上がり、因みに私はこの日の為に百均で大きなお椀を買ってきた。



  

ワンラウンド食べ終わり、具が減ってきたところで饂飩を投入して再び煮込む。これも平らげ、後は湯を沸かしてティータイム。
鍋の弦代わりにしたアルミ針金も耐えてくれた。TRIPODも風向きで一部煤けたが大丈夫だった。TRIPOD改(4本繋ぎ)や
LOGOSグワトロポッドにすればコンロとの間隔を広げられるのだが、ソロツーじゃ殆ど使わないしね。



kenjiさんが長野の親戚から貰ったという林檎にシナモン、砂糖、バターを入れてアルミホイルを捲いたものを仕込んできて
くれたので熾火に投入し、焼林檎を作ってデザートに。熾火でじっくりと焼いたから皮も焦げず良い出来上がり。

  

私はシナモンタップリが好きなんだなぁ~家でも時々作るけど、その時は皮を剝いて6~8切りにし、皿に入れてバターと
シナモンとグラニュー糖をまぶしてレンジでチン、煮物と同じで一度出た水分(エキス?)が再び林檎に戻るので
少し冷ましてからの方がジューシーではある。
チューブ入りのホイップクリームとレーズンを加えるとまた一味違う。

キャンプ等ではスキレット(なければフライパン)でソテーして煮るというのもあるが、レンジの方が中まで柔らかくて
パサパサしていないと思う。ODはバイクツーリングには重すぎる。

焚火で身体の外からも温まるので良いね。
食事の後は今年のJABの5月の平湯オフなどの話をするが、中々参加を確定できないのはいずれも同じ。

名残惜しいが、冬のツーリングは陽のある内が吉、そろそろ帰りましょうか・・・

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竹馬 (けん)
2014-01-27 22:17:35
こんばんわww
子供のころ、お正月休みに、学校の校庭で竹馬大会をやってたんです。
その時のランチが、とん汁だったんです。

寒空の下だったけど、軽く汗ばんだ身体を芯から温めてくれた、あのとん汁の味は、今でもよ~く覚えてます。
次回は、参加しますよぉ~ww
返信する
冬はこれに限る?! (MOMO)
2014-01-27 23:40:21
>けんさん

今晩は、お疲れ様でした。
竹馬大会でトン汁ですか、良い想い出でしょうね

私はBSでキャンプに行くとトン汁やカレーを良く
作ってました。

2月にやりましょうか?ご都合如何ですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。