M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

CT125 E.オイル交換(備忘録)

2021-08-01 10:45:43 | Motorcycle/Touring

12,045km時。基本2,000km毎。

ECSTER R5000のストックも残り1Lになった。G1も半合成になった様だから、次はR7000にしようかな、値段変わらないし。

ドレンワッシャーは未だ5枚残っている。デイトナのノンステックタイプを使っている。スズキの純正ドレンワッシャーのドレンボルトへの凶悪な張付きは別にしても、ドレンワッシャーが張付いて取れないでイラついた経験は結構多い。DLの時は予備のドレンボルトを持っていて、張付いて外れなかったら、取り敢えず予備のボルトを使い、家に戻ってからドレンボルトを万力で挟んでワッシャーを外す事にしていた。

それでも取れれば良いけど残っているのに気付かず、二枚重ねは流石に不味いだろう。廃オイルの中に落ちたかどうかを疑ってオイルまみれになるのも楽しくない。ノンステックは比較的張付きが少ないが色が黒いのは見難くて良くない。次は銅ワッシャーにしようかな。

朝方涼しい内にまずはCTの清掃とチェーンメンテをして、体力が残っていたのでオイル交換をしたが、今日はここまで、無理は禁物。

清掃しながら前後タイヤをじっくり観察、前は残り3分、後は2分、パンクのリスクもあるので先に後を交換して、体力次第で前もその後に作業予定。ブレーキフルード交換は前後一緒の方が良いから、フロントタイヤ交換時かその後に別に作業しようか。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。