先日ZATで佐世保バーガーを食べた、とは言え、九州には遊びに行っている
にも関わらず食べたのはラゾーナ川崎だったのは気にしない事に・・・
Wikiでは、ひとつの決まったスタイルのハンバーガーを指していうのでなく、
佐世保市内の店で提供される「手作りで」・・・ハンバーガーの総称であると
されているが、まあそんなもんだろう。
味の方も悪くは無かったが、お値段に比べればややCP値は低いかなぁ~
アメリカでも何度か食べたが特段に旨かったというよりむしろポテトの方が
旨かった記憶がある。
基地の街といえば、Kiwa Corpが展開しているハンバーガーショップが福生や
相模原(補給廠がある)にあり、福生は以前からデカ盛好きのバイカーには
知られた店だが…しいて行きたいほどではないなぁ~
その福生は10代の頃、CL72のチョッパーモドキで基地の辺を流していると
ディフューザーパイプを外した排気音に振り返り、フェンスの内側で
米兵がピースサインを出してきたりしたこともあった、未だベトナム戦争、
70年安保の頃の話ではあるが・・・
有楽町すばる座のロードショーで観たイージーライダーに影響されたのは言うまでも
無く、イーグルハンドルにSissybarまではお定まりだったが、19インチのリア
を何とか低く見せたくて、サドルを外してリアフェーンダーの上にロール状の毛布を
乗せてサドル替わりにしていた。
大体多摩川の土手道を遡上し立川に出てから福生に向かうルートだったが、
毛布にクッション性は無く30分も走ると、ケツ痛ぇ~背中痛ぇ~状態に・・・
故に友人と二人、交代で運転しないとしんどかったのを時々懐かしく想い出す。
ポチっと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン
ベトナム戦争の頃は東大和市に住んでいたから奥多摩へは良く子供つれて出かけていたなあ・・
でも福生はいつも素通りだったので横田基地もチラッとみてみるだけでした。
MOMOさん、CL72乗ってたんだあ・・・
CL72、厳密には友人が購入したけど
ウチで預かっていました。
EdさんはCB250でしたっけ?