国内販売が待たれるDL1000だが、オーストラリアのDL650AL2オーナーズ(兄弟)によるインプレッションブログ、
画像とビデオによる記事は中々興味深い。
見ていて一番に思ったのは、大振りな650、小ぶりな1000で車格はむしろ650の方が大きく見える。
見えない場合は頭の☆をhに変更。
☆ttp://apairofstroms.wordpress.com/the-bikes/2014-dl1000-v-strom/v-strom-1000-2014-test-ride/
国内販売が待たれるDL1000だが、オーストラリアのDL650AL2オーナーズ(兄弟)によるインプレッションブログ、
画像とビデオによる記事は中々興味深い。
見ていて一番に思ったのは、大振りな650、小ぶりな1000で車格はむしろ650の方が大きく見える。
見えない場合は頭の☆をhに変更。
☆ttp://apairofstroms.wordpress.com/the-bikes/2014-dl1000-v-strom/v-strom-1000-2014-test-ride/
650はタイヤとエンジンガードが違うだけで全然違う印象になりますね!
これもありなんだなぁ~って思えるけど実際にはオフには行けません。
私は1000ばかり見ていて650はタイヤしか気付きませんでした。
海外の方が望むと望まざるとに限らすロンツーをすると
未舗装路を走る機会が多いのかもしれません。