こんなに天気が良いのに何で交通安全旬間なの?と呪いの言葉を吐きながらGWツーに向けて
バイクの掃除と給油
一通り終わったところで、以前から気になっていたクランクケースカバーを外して見た。
想像していた通り、ドライブギアの周囲は油と砂交じりの泥がベットリ。
パーツクリーナーとCRCで汚れを落としてシリコンワックスを塗っておいたが、カバーの内側はほぼ全面に
スポンジが貼ってある事を知った。
多分耐油性の物だとは思うが、経年劣化が気になる所、それにしても下の方での作業だったので
キャンプ用の椅子に腰を掛けていたがそれでもやはり腰が痛い。
クラッチワイヤーの状態も悪くは無かったが、念の為レバー側の太鼓を外してインジェクターで
給油をしておいた。
ボチボチGWの計画案も固まりつつあるのだが、もう少し天気の様子を見ないと何とも言えないなぁ~
他の画像検索で押したらMOMO さんの九州山陰ツーリングに当たって読ませて頂きました。
私も過去にほとんど同じコースで九州を走った事があります。
私の場合は往路下関まで弾丸。復路で九四国道フェリーで四国横断でした。
日曜日に栃木南会津辺り走ろうかなと思っています。
今晩は、九州山陰は2014年のGWでした。
その年の暮れに心臓発作で緊急手術でした。
人間いつどうなるか分からないですね~
だから生きている内に遊ばないと・・・
座右の銘は「命短し遊べやオヤジ!」ですわ
今回2日目は銀山温泉から白鷹方面を廻って泊まりは猪苗代湖の湖畔にし3日目に南会津の温泉と
むらいのカツ丼にしようかと、上がりは大黒屋で
予定してます。
道の駅茂木の「道1グランプリ」優勝のゆず塩
ラーメンも考えてはいますがむらいで一杯で
多分無理でしょう。
ほんとですねぇ。若い時には見向きもしなかった桜や新緑、紅葉。今ではあと何回バイクに乗って眺められるんかいな?なんて。(笑)
猪苗代湖から会津若松、南会津経由の甲子トンネル越えですか。
もし日曜日でしたら、見付け次第声を掛けさせてもらいます。(笑)
今晩は、ブログ拝見、日曜日のコース分かりましたが、私は月曜に会津から栃木方面を走る予定なので
残念ですが多分お会いできないと思います。
またいつかどこかでお会いしましょう!
歯医者は行ってないけど、来週は心臓の定期検診が入ってます。
同じフィールドで遊んでるので何時かお会いできるでしょう!
その時はよろしくお願いします。
天気が良ければ多少の事はどうにでも(笑)
行動パターン含めて案外狭い世界ですからね~
こちらこそ宜しくお願い致します。