
【20121007】
今回4連休だがやはり肩が痛く良く眠れないこともあり、今日帰宅することにした。
パンとサラミにコーヒーの朝食は昔からずっと変わらない、この頃フルーツヨーグルトを加える知恵が
付いた位か、どれも動物性だから脂が多いのは変わらないだろうけど。
昨夜の雨でまだ濡れた状態、こんな天気なのでテントもフートプリント(グランドシート)も乾かない。
乾くのを待つのは時間の無駄、軽く畳んで洗濯機用のネットに収めクーラーバッグの上に乗せて走り乾燥させる。
写真を撮っていると散歩に来たという地元のおばさんに話し掛けられた、素性の分からぬバイク乗りが
いるので情報収集か、田舎では良くある事、そんな事を考えながら出来るだけ丁寧に答えていたせいか
どうか分からないがこの後ウェストバッグを装着した時に蓋を締め忘れてカメラを道路に落として
しまった
木賊温泉に行く、いつもは途中の広瀬の湯は素通りして川沿いの露天風呂に直行するが、
今日は肩を温めたいので広瀬の湯に寄ると入浴時間外、残念。
露天風呂の方は駐車場で涼んでいたライダーに聞くと結構混んでいるとのこと、このライダー氏と話をしている
間にも後から客が来る。これでは落ち着かないので、湯の花温泉の共同浴場に変更した。
ここは湯端の湯、隣の旅館で入浴券を購入、聞くとここが源泉に一番近い場所にあるとのこと
貸切状態でのんびりと湯に浸かる。
窓の外にはお地蔵様?、屋根の吹き抜けが面白い、後からお客さんが来たが勿論そのままの隠さないで
あちこち写真を撮っていた
昼食は道の駅たじまの少し先の中華料理屋、一寸甘めの天津丼、この時にメールチェックをしていて
カミさんからのメールで今日が次女の二十歳の誕生日だったのに気付いた。
取り敢えずおめでとうのメールだけは入れた、まあ父親なんてそんなもんである。
今回のルート、昼間の気温は17℃~22℃、上はロングT、スエット、3シーズンジャケット、アフガンストールが役にたった
下はプロテクターパンツに革パンで丁度良い。
キャンプはモンベルSSUL#3、ウォームアップシーツとシュラフカバーは使わなかった、寝るときは下着だけで
寒くは無かった。最低気温は只見のキャンプ場で15℃程。
今回はかなり湯治を兼ねて?ののんびりツーリング、矢板ICから東北道に入り、牛久阿見ICまで、帰宅は16時過ぎ。
大分計画よりも後ろ倒しになってしまったが、13,600kmを後にしたリアタイヤをそろそろ交換しなくては・・・
ぽちっと宜しくです
ましたね^^!
リハビリは成るべく早く始めるのが
好いらしいですけれど、痛くてはねえ・・・
私は根性なしなので、MOMOさんみたいに
無理はできませんが、その調子なら来春までには完治するでしょう。(笑)
治らないみたいです
ちょっとバランスを崩した時に左肩をかばって踏ん張れない
のでヤバいなぁ~なんて以前Vienaさんと
話していたら、今回コカしてしまいました(泣)