『有頂天』
有頂天といえば、“セラ”ではなく“ケラ”さんですねん。
有頂天といえば、「ラフィン・ノーズ」ですかね?
「ザ・ウィラード」と共に『インディーズ御三家』と呼ばれていたそうですが、
それこそ御三家なんて今や死語に近くないでしょうカニ?
インディーズの出走り、だったらしいのよね~?
’81~’82あたりの結成となると、モノスヤ小6あたりなんですよね。
しかし、わたしの音楽事始めは中1の「オフコース」と「アルフィー」ですから。
そっちゃ、インディーズ方面には疎かったですね。
(だから“ザ・ウィラード”なんて記憶ないょ?)
それでも“有頂天”そして“ケラ”さんの名前と印象は、しっかりキッチリと記憶されてます。
それくらい強烈だったということですかね?
ちなみに“ラフィーン・ノーズ”は今も活動が続いているんですね~♪
“ザ・ウィラード”も♪
継続は力なり、っすよね~(ってパンクロックに似合わないフレーズ?)。
_______________
“有頂天”だけは、かつて存在したバンド扱いだからな~。
消えゆくものだな、と思っていたら。
ケラさんは違った意味で活動(活躍)ちゅうなんですね?
いやはや知らなンだ。
何が一番、驚いたかっていったら。
奥さまが“緒川たまき”さん、だってこと!
知らなかったので(てゆうか全然、気づきませんでした。
ケラリーノ・サンドロヴィッチblog 「日々是嫌日」ご報告があるのです。
それも劇団を主宰してーの、ご縁だったんですね。
⇒ ナイロン100℃
素敵な女優さん(あるいは男優さん)と入籍したければ劇団を主宰することね!
......
さらに、ケラさんが立ち上げた「ナゴムレコード」が輩出した中に、、
・筋肉少女帯
・人生(後の電気グルーヴだそうだ)
そんなビックネイムが!!!
凄いしとだとは思ってたけど、ホントにケラさんて凄かったんだね(驚。
ぃゃぁ、“いとうせいこう”とも関係あるしと!
これで文句なしに好きになれるw
...
とにもかくにも(?)ケラさんの今が知りたい方は、
ケラリーノ・サンドロヴィッチblog 「日々是嫌日」
synthesizers.jp
歌も、やってはるやん。
根っこは、やぱり歌の人なのかな~♪
過去の(有頂天)作品は、「Amazon.co.jp」や「楽天ブックス」の有頂天検索で手に入りますが。
地元のショップで購入は、かなり難しいかも(こっちの地元だけ?
The Very Worst Of 有頂天/The Very Best Of 有頂天
ここいら辺、如何でしょう?