今度から、タイトルに『のまきの巻』と入れることにしました
今日はワークショップに行ってきましたわぃ
ワークショップとは。
その名の通り仕事する店!(すびばせん。説明できません)
まぁ、とにかく「おこと」ひいてきたんだけどね。
習ってるわけじゃないから勘違いしないように←重要
今日は「おこと」についてお話しますわぃ(って、誰だ)
みなさんは「おこと」というと琴という漢字を想像すると思うのですが。
この琴という字は、昔演奏されていた今の「おこと」より弦の少ない楽器のことです(=きん)。
んで、今の「おこと」は箏という漢字で書き表します。
いわゆる十三弦とかのことですね(=そう)。
少しは琴と箏の違いを分かっていただけましたか
サイトで調べるのが面倒で、調べてないので。
自分の頭の情報だけですので。
間違っていたら教えてもらえると幸いです