里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

「野菜捨てるしかない」八百屋の悲痛メッセージ 「愚痴みたいな投稿」に広がる共感

2021年05月04日 | 生活

(まいどなニュース)2021/05/03 

 

 「まんぼうの影響がひどいです」「経済が動かないと出荷された野菜は捨てるしか無いです」。新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからない中、京都市内で90年以上続く八百屋が窮状を訴えている。まん延防止等重点措置や緊急事態宣言に伴い、飲食店に休業や短縮営業が要請されていることから、野菜の流通が滞り、廃棄せざるを得ない商品もあるという。現状を知ってほしいとツイッター上で発信を続ける八百屋に話を聞いた。

 つやつやとしたトマトや握りこぶしより大きいレモン。4月下旬、京都中央卸売市場付属売店「西喜商店」(京都市下京区)の店先には、野菜や果物がところ狭しと並び、老若男女が次々に買い求めていた。

 「『まん防』が出たタイミングで市場の野菜がだぶつき始めました」。4代目の近藤貴馬さん(36)は厳しい表情でそう振り返る。

 4月12日、京都府にまん延防止等重点措置が適用されると、京都市内の飲食店などに営業時間の短縮が要請された。その結果、飲食店による生鮮食品の発注が激減した。4月25日には3度目となる緊急事態宣言が発令され、西喜商店も取引先の飲食店からの発注が減った。

 「野菜は2、3カ月先を見込んで作付けして出荷するので『来週から飲食店は時短営業で』と言われても対応できない。うちのような末端の八百屋に余った野菜が来やすくなるんです」と近藤さんは嘆く。

 店の脇に積んだ段ボールにカリフラワーが32個入っていた。別の段ボールには京都ならではの野菜「京ラフラン」も。どちらもこの日、仲卸業者から「さばいてほしい」と頼まれたものだという。

 新型コロナ禍以前から市場で余った野菜はなるべく引き取り、ツイッター上で紹介してきた。売れ残った野菜を流通に乗せたいという思いからで、投稿を見て購入する常連客や飲食店関係者もいるという。

 しかし、野菜は傷みやすいので在庫を大量に持つことはできない。「なるべく売り切るようにしていますが、さばききれないと捨てるしかない。食べられる野菜なので、めっちゃもったいないです」と近藤さんは苦悩を語る。

 4月20日、近藤さんはツイッター上に悲痛な思いをつづった。「僕ら八百屋は協力金とかはもらえない。そういうのはもういいんです。それより野菜が動か無さすぎて捨てるのが嫌なんです」

 率直な言葉は反響を呼び、購入を希望する人が「何か協力させてください」などと全国からメッセージを寄せた。

 「愚痴みたいな気持ちで投稿したので…」。近藤さんはツイートが想像以上に注目を集めたことに驚きつつ「八百屋の状況を知ってもらえてうれしい。こうした現象は全国の八百屋で起こっているはずなので、近所の八百屋さんでぜひ野菜を買ってもらえたらなと思います」と言葉に力を込めた。

(まいどなニュース/京都新聞・天草 愛理)


まともな対応をしてもらいたいものだ。特にPCR検査の大規模実施が不可欠だ。

まだ咲かない。

 先日の世論調査の電話がまた来た。まだリストに残っていたのだ。今回は「数字を打ち込んでください」と言われてスマホを耳から離すとダイヤルキーが自動で表れた。ふむふむ、こうでなくちゃ!
ところで、聞かれたのは「菅内閣を支持しますか?」と「あなたの支持政党は?」だけ。時事問題も聞けよ!どこの調査かは判らない。請け負った会社の名前を言っただけ。