里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

町民運動会

2014年08月31日 | 日記・エッセイ・コラム

昨年は雨のため中止。賛否両論ある中での開催でしたが、実際参加者は極端に減っています。町内会の役員をしている関係で、朝のテント張りから片付けまで、今年は準優勝ということでご苦労さん会まで、先ほど帰ったところです。競技には参加しなかったのですが炎天下での観戦は非常に疲れます。


コリンキー

2014年08月29日 | 野菜・花・植物

Ca3h0011    Ca3h0022

Ca3h0024_2  Ca3h0023

 

●コリンキーとは

◆生食できる黄色いカボチャ

コリンキー=生でも食べられる黄色いカボチャコリンキーは山形県の山形セルトップとサカタのタネによって2002年に品種登録された生食できるカボチャの品種です。

親はオーストラリアの品種「B625」の選抜系統を母系とし、「打木赤皮栗」の選抜系統を父系とされています。

◆コリンキーの特徴

コリンキーは完熟させず、若取りすることでクセが少なく生食できるカボチャとなります。大きさは500g~1kg程で、果皮は鮮やかなレモン色で、形は打木赤皮栗かぼちゃとよく似ています。

皮は柔らかく、包丁も一般的なカボチャと比べるととてもすんなりと切ることができ、皮ごと食べる事が出来ます。果肉も適度な歯ざわりでカボチャの臭みも少なく、薄切りにすると生のまま味付けしてサラダとして食べることが出来ます。

若取りするため、中の種の部分はまだ白っぽいクリーム色をしています。

●コリンキーの美味しい食べ方

◆生のままスライスしてサラダに

コリンキー=生でも食べられる黄色いカボチャコリンキーは生のまま食べることが出来ると言うことが最大の特徴なので、せっかくですからまずはサラダで食べる事をお勧めします。皮ごと食べることが出来るので、薄くスライスして塩胡椒とオリーブオイルで仕上げたり、色々なドレッシングをかけて食べてみてください。より上品に仕上げたいときはピーラーなどで皮をむいてからスライスします。

◆カボチャのジャム

コリンキーはクセが少なく、果肉に水分が多く柔らかいのでいので、砂糖と蜂蜜を加えてジャムにすると色も綺麗で美味しいです。

◆瓜と同じ食べ方も

コリンキーは若取りするため水分が多く、瓜と同じような食べ方も出来ます。かぼちゃとしては変わった食べ方の一つに浅漬けや、細切りにして和え物などにすることも出来ます。

◆一般的なカボチャと同じ食べ方も

コリンキーは適当な大きさに切って炒め物に使ったり、天ぷらやフライなどにして食べても美味しいです。

浅漬けは塩,しょう油,からし,キムチ,ぬか漬けいずれもおいしい。

焼肉の付け合わせの野菜として最適です。

栄養

カロテン、ビタミンB1やB2、ビタミンC。そして食物繊維や鉄、カルシウム、カリウムを豊富に蓄えています。


食事は何回?

2014年08月28日 | 健康・病気

zeraniumのブログ より ~

11食で、本来の健康を取り戻そう!

  「オイラは11食しか食べない。朝は野菜ジュースだけ。 朝起きたらまず、野菜ジュースをたっぷり飲んで、その後は晩まで何も食わない。軍団のヤツラや、付き人を連れて焼き肉を食いにいくこともあるが、オイラは付き合いでちょっと食って終わり。自分のリズムに合うから、11食にしてる。オイラの60代の知り合いは、まるでぜい肉がついてなくて、聞くと、いつも『腹3分』にしてるって言ってた。常に食いたい量の4分の1しか腹に入れないんだって」              ビートたけし 1947年生まれ 67

 「オレ、もう30年来、11食しか食べてない。肌がきれいだって言われるけど、風呂入って、体洗ったことない。10分お湯につかっていれば、汚れの80%は落ちていく。夜8時を過ぎると、一切食べない。風邪などの体調不良で休んだことは1度もない。13食は食べ過ぎだね。27時間テレビでも1回も食べない。食べると、絶対バテると思ったから」                          タモリ  1945年生まれ 69

 11食」    水谷 豊  1952年 62

 「体を飢餓状態にして抗老化遺伝子を目覚めさせ、細胞を若返らせている」

 千葉真一  1939年生まれ 75

 11食」    福山雅治

  「僕は11食しか食べない。だから食べ物にはすごくこだわる」  GACKT

 11食で、若い頃の体形を維持」    京本雅樹

 11食。睡眠時間4時間。冴えた状態をつくるには、やっぱり食べないこと。食べれば眠く     なるし、頭がぼける。事実太っていたときに書いた曲はよくないんだよね」 

                                   三枝成彰(作曲家)  72


 「スタミナ・持久力となると、肉食じゃダメ。理由は脂っこいものは、消化エネルギーをたくさん使うからスタミナをとられる。だから さくらはトーナメントでは一切、肉類は食べない。蛋白源は豆と玄米」     横峯さくらパパ 横峯良郎

 
「現在は夜1食だけで、基本的に以前から肉は食べない。その1食も玄米と発酵食が中心。和食です。肌が本当にきれいになった。体が軽くなって、頭がスッキリして、直感が冴えるようになった。「13食」とか「動物タンパクをとれ」、「30品目食べろ」とか、そんなのオカネ積まれてもできない。「朝ごはんをしっかり食べろ」なんていうのも信じられない。一時期、最高88キロの時は、15食食べていた。当時はいつも眠くて、いくら寝ても体の疲れがとれなかった。今はすぐ疲れがとれて、睡眠時間も短くなった。昔は何時間でも寝てたけど、今はそれはない。いいことずくめ!」      廣岡雅裕  極真空手の師範代 36歳 身長178 体重58キロ

 「夜の接待が続き、血糖値がドカンと500に跳ね上がり、糖尿病ということに。それが1年前くらいのことで、即入院したら、「三食しっかり食べろ!」とか、「キッチリ食べなきゃダメだ」とか、「炭水化物は何対何で食べろ」とか食事指導を受けた。これでは死んでしまう、これは違うなと思ったところで、本屋で『3食食べなきゃ、7割治る!』が目についた。「アッ、これだ!」と思った。最初はインスリンを打ちながら11食を始め、結果的にインスリンは1ヶ月で離脱した。それまで合併症がきてて、手足がしびれた。でもこれが2ヶ月くらいで消えていった。 

 医者に「1食にしたい」と言ったら、「3食食べないとだめです!」と怒られた。 私は糖尿病患者なのに・・・。しかも「ご飯抜いちゃだめです!」、「炭水化物はしっかりとりましょう」と言う。いやもう、本当に死んじゃうところでした。あの本で「断食」と「食べない」ことの大切さを知り、さらに甲田光雄さんの本も読みました。厚労省が「30品目食べろ」とか、栄養学会が「何カロリーとれ」とか言っているけど、これは本当に怖ろしい犯罪だと思います。糖尿病になった真面目な人が、病院の栄養指導のままやっていたらエライことですよ。
 
完全にインスリン依存になって、クスリが増えて最後は透析ですから。 経費は1人、年間500万円でこれは全部税金です。つまりこれは、病院の金づるのベルトコンベアに乗っかるようなものです。糖尿病は合併症が怖いんです。まず腎臓、肝臓、そして目にもきて、それぞれにクスリが打たれる。壊疽(えそ)で足を切断したりして、苦しんで苦しんで、最後は死んじゃう。
 
医者は優秀な人の集団のはずなのに、よくそんなことを疑わずに平然とやっているなと、ちょっと人間不信になりました。医者はこれで患者を助けられると、本当に信じているんでしょうか? 医者だってばかじゃないから、頭がいいわけだから、たとえば書店にあれだけ並んでいる本を1冊でも読めば、気づかないわけがない。本のおかげでインスリンから抜けて、今は11食ですが、体重はまったく変化なし。3回食べると血糖値は上がるけれど、11食だとまったく問題ない。 

 インスリン打って、栄養入れて、しかもカロリー計算。あのカロリー主義は絶対におかしいと思う。こんな歳でこんなことになったおかげで、多分死ぬまで元気でいられる。これがなければ、おそらく医者の言いなりになっていたと思う。」 

                       成田儀則  会社社長 52歳 身長164 体重56キロ

 
「結果的に、11食になってメチャクチャ調子がいい。今でもまるで、キツネにつままれたような気がする。私も遠回りはしたが、今の栄養学の間違いもわかったし、11食はぜひ勧めたい。一番うれしいのは、排毒、解毒体質になれること。今迄の食事は、本当に3食だったが、11食になったのは、『3日食べなきゃ、7割治る!」を読んでから。3食食べた日は本当に具合が悪い。 

  実はそのきっかけは、3食食っていたとき、すごく胃がもたれた。 それで気づいたのは、「お腹がすいてもいないのに、時間通りに食べていた」ことだった。すいてもいないのに、朝食べ、昼食べ、夜食べる。結局、食欲中枢がマヒしていた。それで完全な天然の自然食に切り替えてから、まったくお腹がすかなくなった。本来の正常な体にリセットできたのかもしれない。
 
ふつうの人はみな信じられないでしょうが、お腹がグーッて鳴って、なんかうれしい、気持ちいいいって感じ。読んでるだけではだめ、実際に体験しないとわからない。健康セミナーを全国の会場でやってるけど、11食にしてから「数ヶ月前より若くなった!」と言われる。今は70キロだけど、マックス87キロあった。締まって、若返ったのがうれしい。インフルエンザにもまったくかからなくなったし、風邪も引かない。 

 実際、僕たちはカロリー理論を教えられてきていて、それを当たり前で本当だと思ってきたので、今これだけの少ないカロリーで、ここまで健康な体と若さを維持できることにびっくりしている。しかも体重も落ちない。私はこれを全国に広めていくつもりです。」 

                 米田高宏  医師(救命救急医) 47歳 身長181 体重70キロ

 「私は20代の頃から、さまざまな断食をやってきています。そのきっかけは、千島喜久男先生の本や、甲田光雄先生の本です。ガンも不妊も慢性病も、その他多くの病気が断食で治ると書かれていた。この頃から「この世界は利益構造のために、ニセの医学理論や”大衆洗脳”が行なわれている」ことに気づいた。医療利権も教育も国家もそうなのです。その本質に気づかされたのも千島先生の本です。 

 断食の壁の8割は、弱って死ぬんじゃないか、健康に悪いのではという思い込みの壁です。それは「輸血しないと死ぬ」、「ガンを放置すると分裂して無限に増殖して死に至る」、などの洗脳と同じです。それらはすべて、クスリや食料を売るビジネスモデルのために構築された、現代社会の”洗脳”であり、実際の肉体的生理学とは無縁の”思い込み”の世界なのです。   現代医学の世界は、大衆に「或ること」を強く思い込ませておくことにより、成り立っているビジネスなのです。「人間は食べなきゃ死ぬ」というのもその1つです。後に知ったのですが、千島学説の理論を応用して断食道場をやっていた加藤清さんという方がいますが、かなり反響を巻き起こした結果、国家権力により弾圧されて、本人は亡くなりました。もしそれがそのまま続けられていたならば、日本のガン治療は変わっていたかもしれない。現代医学の圧力で潰したのなら残念なことです。 

 ガンは、血液の汚れが一部に集まって”延命装置”となったものといわれています。 ですから断食なら、毒素だけを排泄することができます。また火傷した時も、断食すると非常に早くきれいに治るそうです。断食すると、自然治癒力が全開になるのです。しかしこのようなことは、現代医学にとっては巨大なドル箱が崩壊することなので、絶対に認めるわけにはいかない。加藤さんの断食道場を潰したときにように、代替療法などを毎回潰し、国民を残酷な西洋”医猟”に追い込んでいる。これが、この社会の本質だと思います。 

  徳永秀晃  医療研究家 38歳 身長168 体重53キロ 


まだ8月。

2014年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム

北海道はお盆を過ぎると一気に秋です。それにしても異常じゃないかな?今朝の最低気温7℃でした。明日も10℃を下回るようです。

 このブログ、OCNのブログ人ですが、来年2月でサービスがストップします。このまま過去記事も含めて引っ越したいのですが有料になってしまいます。無料でできるところは過去記事は捨てて、新たなブログとして利用することになりそうです。このブログ人、写真もなかなかアップできなくなったし、早めに切り替えを考えます。


今年もシソジュース作りました。

2014年08月24日 | 健康・病気

Ca3h0015
赤じそも青じそもたくさんあるので贅沢なつくりをしました。葉を煮ただけで色づいています。普通なら酢を加えた段階で色が変わるのですが・・・添加物は?米酢だけ。砂糖は入れてません。

その効用は。(再掲載)

 シソは、ミネラルやビタミンなどの栄養価を、豊富に含んでいます。

アントシアニン系色素であるシンニンを含む赤ジソ、含まないのが青ジソです。

青ジソは栄養価が高く、赤ジソは薬効があると言われています。

◎シソに含まれているα‐リノレン酸が免疫を正常にする働きがあり、イコサペンタエン酸へと体内で変化し、アトピー性皮膚炎や花粉症などの、アレルギー症状を緩和。血液をサラサラにし、老化・、心筋梗塞を予防。

◎ロズマリン酸というポリフェノールは、炭水化物・糖・脂肪の摂りすぎを防ぎ、ダイエットに。

利尿・発汗を促すカリウムも多く含まれ、水太りを解消。

胃もたれ、食欲不振に胃液の分泌を助け、胃腸の運動を改善。夏バテに良し。

 ◎香りの成分のペリルアルデシドが強い抗菌・防腐効果を持っているので、食中毒を予防。

◎青ジソにはβカロチンが多量に含まれています。含有量は西洋カボチャの三倍もあります。βカロチンは体内でビタミンAに変わり、ガン予防や老化予防・動脈硬化予防に。

◎鉄と鉄の吸収を補助するビタミンCが多く含まれ、貧血予防に。

◎カルシウムが多く含まれ、精神安定に。

◎生体調節作用があって、免疫力強化や貧血、冷え性や低血圧、肩こりの緩和、白髪予防にも役立つとされています。


儚桟敷で熱いコーヒーを・・

2014年08月23日 | 日記・エッセイ・コラム

_20140823
天気がいいのか悪いのか?予報では一日中傘マークだったので儲けものか?でも畑に入れる状態ではない。こんな時は草刈りがいいのだが今刈り払い機が故障中で部品を取り寄せている最中だ。コーヒーを飲みに行こう!
 ホクレンSSが出してる今年の北海道道路地図。 その「おすすめスポット」に紹介された。


トマトは調味料になる。

2014年08月22日 | 食・レシピ

「ねとらぼ」より

いま旬の野菜といえばトマト。そんなトマトを主役にした「トマトまるごとごはん」なるレシピがネット上で「インパクトがありすぎる」と話題を集めている。

画像 お米の中にそびえ立つトマト!

 Twitter上は「これは上手くやれば確かに美味しいであろうぎゃああー(蓋を開けるとこを想像) 」のような戸惑い(?)の声もあるが、「意外とうまそうやんけ」「これめっちゃおいしそうやりたい」のような好意的な声も挙がっている。

 見た目は確実におもしろいだろうが、お米、調味料、トマトを炊飯器に入れて炊くだけという、誰でも確実に作れる工程は魅力的だ。これはやってみたい! 

 そこでNAVERの人気まとめ「炊飯器にドーン! トマト丸ごとご飯のインパクトがすごい」に引用されたブログ「心おきなく好きなこと~」のエントリ「丸ごとトマトの炊き込みピラフ」を参考に作ってみた。

画像 混ぜるとこんな感じになるんです。あらおいしそう!


材料を混ぜてトマトを置くだけ!

 用意する食材は、お米2合、トマト、オリーブオイル、塩、黒こしょう(粗びき)、以上。普通にキッチンにあるものだけで作れてしまうのだ。まずはお米を研いだ後、2合のラインまで水を入れる。ここまでは普通。

画像 材料はわずか5種類

 次に、後で加えるトマトを炊いている最中に、トマトから水分が出ることを見越して、あらかじめ大さじ6杯分の水を捨てておく。ここで水を捨て忘れてしまうと、ごはんがビチャッとした状態になってしまうのでご注意を。

画像 トマトから水分が出るため、水を少し捨てておく

 続いて塩(小さじ4分の3)、黒こしょう(小さじ4分の1)、オリーブ油(小さじ2)を加え、しっかり混ぜ合わせる。最後にトマトを乗せよう。ドーンと鎮座するトマトはなんとも堂々としているように感じる。果たしてどんなごはんになるのか……若干不安な思いで、炊飯器のスイッチを押した。

画像 調味料類を入れて混ぜる

画像 真ん中にトマトを投入


皮がズルむけ状態のトマトを全体にかき混ぜる

 数十分後、炊飯器から炊きあがりを告げるメロディが流れ始め、ドキドキしながらキッチンへと向かった。フタ、オープン! 炊飯器の中にはオリーブオイルを含んで、心なしかピラフっぽい仕上がりになったごはん、その上にズルむけ寸前になったトマトの姿が……!

画像 炊きあがりもインパクト大

 筆者にとって「トマトを炊く」という行為は初体験だった。トマトは炊かれることで、皮がこうやって剥けていくのか――と新鮮な感覚を抱きながら、トマトを全体的につぶしていく。元の形をなくした直後は種や水分があふれ出て、やや水分過多に感じられた。

 ただ、トマトの欠片がごはん全体に行き渡るように混ぜていくと、ビジュアルが徐々に「混ぜごはん」的なそれに変化していく。見た目は洋風の混ぜごはんだ。フタをして、5分程度蒸らせば完成。

画像 トマトを全体にかき混ぜる。しまったちょっと水分多かったか?

画像 と思ったけど混ぜたらイイ感じになってきた


ほどよい酸味、プチプチ感がくせになる

 茶わんに盛るのは変かなと思い、洋風の小さめな白いボウルへ盛ってみた。最後に粉パセリをかける。一目見ただけだと、トマトを使っていることすら分からないのではというくらい、トマトが自然となじんでいることが分かるはず。

画像 パセリをかけると完成

 では早速、いただきます! ほどよく酸味が効いていて、涼やかな味わいが口の中に広がる。トマトの種のプチプチ感もたまらない。だからといって、トマトの存在が主張しすぎるわけでもない。トマトは絶妙な役割を果たしているのだ。

 また、オレンジがかったごはんが、トマトをまるごと1個ぜいたくに使っていることを感じさせ、幸せな気持ちにさせてくれるのもうれしい。ごはん自体はあらかじめ水分量を調節したことから、固くもなくやわらかくもない、ちょうどよい質感だった。ピラフのような印象だ。

 昼食用に作ったが余ったため、夜も同じトマトまるごとごはんを食した。味に変化をつけようと、チーズを載せてレンジでチンしたところ、これもイケることが判明! 一気に洋風の味わいが加速する。個人的にはトマト以外にもベーコンやコーン、アスパラなどの具を入れた「豪華版」に挑戦したいと思った。

 普通に食べるもよし、少し味に変化をつけるもよし……トマト好きな人は一度試してみてはいかがだろうか。

画像 さっぱり感にハマる。夏の食卓にぜひ!

PC直りました・・・?

2014年08月21日 | 日記・エッセイ・コラム

電信柱を走る電線に問題があったようです。一応ルータも交換していきました。これで安定してつながるようになるはずです。できるなら光にしたいのですが、ここは対象外。ADSLも基地から遠く離れているので限界状況です。都市部だけがどんどん進化していきますが農村部、過疎地は取り残されたままです。


2014-08-19 21:11:20

2014年08月19日 | 日記・エッセイ・コラム

Ca3h0008

ようやく1日に20kgほど採れるようになって、大口のお客様への発送が可能になってきました。 お盆までにというお客様、ようやく大口に対応できるのもやはりお盆ころからです。そんなわけでお盆は忙しいのですが、今年は子どもたちが代わりばんこにやってきて体を休めていきました。孫の虫取りのお付き合い、PCの乗っ取り、(ゲームに夢中)なかなか更新もできませんでした。
 NTTの修理も今日来てくれましたが、外の線に問題があるようで、また明日昼から工事に来るとのことでした。


秋の気配

2014年08月12日 | 日記・エッセイ・コラム

台風11号の被害もなく、胸をなでおろしています。朝晩はすっかり涼しくなってしまいました。キリギリスも鳴きはじめもうすっかり秋の気配です。早いものです。ようやく雪から解放されたと思ったのに・・・長い秋をもっと楽しみましょう。
 PC時々回線が不安定になります。ルータを新しいのに取り替えるといって、すぐ変えるのかと思っていたらまだ来ません。これでは盆明けになってしまうのでは。今は気まぐれで繋がったり、繋がらなくなったりです。


台風の進路がきになります。

2014年08月10日 | 日記・エッセイ・コラム

 台風が西側を通りぬけるのは珍しく、風台風になる可能性があり、要注意です。10年ほど前の台風18号がそうでした。ハウスはほとんど全部潰され、家のトタン屋根もはがされてしまいました。もう二度とあんな思いはしたくないですね。
 PCの方、土曜日でも?と言われ「いいですよ」といったのに、来ない。まあ、かろうじて回線がつながっているからいいけど。


長崎から

2014年08月09日 | 社会・経済

◆被爆者代表「平和への誓い」全文 

 一九四五年六月半ばになると、一日に何度も警戒警報や空襲警報のサイレンが鳴り始め、当時六歳だった私は、防空頭巾がそばにないと安心して眠ることができなくなっていました。

 八月九日朝、ようやく目が覚めたころ、魔のサイレンが鳴りました。

 「空襲警報よ!」「今日は山までいかんば!」緊迫した祖母の声で、立山町の防空壕(ごう)へ行きました。爆心地から二・四キロ地点、金毘羅山中腹にある現在の長崎中学校校舎の真裏でした。しかし敵機は来ず、「空襲警報解除!」の声で多くの市民や子どもたちは「今のうちー」と防空壕を飛び出しました。

 そのころ、原爆搭載機B29が、長崎上空へ深く侵入して来たのです。

 私も、山の防空壕からちょうど家に戻った時でした。お隣のトミちゃんが「みやちゃーん、あそぼー」と外から呼びました。その瞬間空がキラッと光りました。その後、何が起こったのか、自分がどうなったのか、何も覚えていません。しばらくたって、私は家の床下から助け出されました。外から私を呼んでいたトミちゃんはそのときけがもしていなかったのに、お母さんになってから、突然亡くなりました。

 たった一発の爆弾で、人間が人間でなくなり、たとえその時を生き延びたとしても、突然に現れる原爆症で多くの被爆者が命を落としていきました。私自身には何もなかったのですが、被爆三世である幼い孫娘を亡くしました。わたしが被爆者でなかったら、こんなことにならなかったのではないかと、悲しみ、苦しみました。原爆がもたらした目に見えない放射線の恐ろしさは人間の力ではどうすることもできません。今強く思うことは、この恐ろしい非人道的な核兵器を世界中から一刻も早くなくすことです。

 そのためには、核兵器禁止条約の早期実現が必要です。被爆国である日本は、世界のリーダーとなって、先頭に立つ義務があります。しかし、現在の日本政府は、その役割を果たしているのでしょうか。今、進められている集団的自衛権の行使容認は、日本国憲法を踏みにじる暴挙です。日本が戦争できるようになり、武力で守ろうと言うのですか。武器製造、武器輸出は戦争への道です。いったん戦争が始まると、戦争は戦争を呼びます。歴史が証明しているではないですか。日本の未来を担う若者や子どもたちを脅かさないでください。被爆者の苦しみを忘れ、なかったことにしないでください。

 福島には、原発事故の放射能汚染でいまだ故郷に戻れず、仮設住宅暮らしや、よそへ避難を余儀なくされている方々がおられます。小児甲状腺がんの宣告を受けておびえ苦しんでいる親子もいます。このような状況の中で、原発再稼働等を行っていいのでしょうか。使用済み核燃料の処分法もまだ未知数です。早急に廃炉を含め検討すべきです。

 被爆者はサバイバーとして、残された時間を命がけで、語り継ごうとしています。小学一年生も保育園生も私たちの言葉をじっと聴いてくれます。この子どもたちを戦場に送ったり、戦禍に巻き込ませてはならないという、思いいっぱいで語っています。

 長崎市民の皆さん、いいえ、世界中の皆さん、再び愚かな行為を繰り返さないために、被爆者の心に寄り添い、被爆の実相を語り継いでください。日本の真の平和を求めて共に歩みましょう。私も被爆者の一人として、力の続くかぎり被爆体験を伝え残していく決意を皆様にお伝えし、私の平和への誓いといたします。

 平成二十六年八月九日

 被爆者代表 城台美弥子


直ったわけではないけれど

2014年08月08日 | 健康・病気

今日は調子がいい。PCの話です。
わたしのことです。先月の健康診断の結果が出た。郵送してくれるけどその前に行くと保健師の指導も受けられる。
  総合判定ー異常ありません。
  総合所見ー白紙
保健師さん曰く、総合所見が白紙の方は町内に10人もいません。メタボもないし、理想的です。このままがんばってください。
だそうです。