食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【岩手!!-わんこそば&厳美渓】中尊寺散策後は、名物が楽しみ~♪

2022年05月06日 | 旅行

<私共は、3回目のワクチン接種とともに、PCR検査も陰性の確認済みです>

ゴールデンウィークは車で岩手方面へ、4泊5日の旅です。

 

3日目は一関から定番の平泉周辺を観光して、盛岡まで移動して宿泊の予定です♪

今回は、昼食のわんこそばと、景勝地の厳美渓について記載しております。

 

定番の中尊寺等を観光後なのですが、

昼食はわんこそばを頂きたく、平泉駅近くの「芭蕉館」を予約しています。

わんこそばといえば、付きっ切りでお蕎麦をお椀に放り込んでくれるのが特徴なのですが、

ここは「盛り出し式」とかで、小分けしたものを提供してくれるだけ、お給仕はナシ!!

・・・という方式です。

店内は、小上がりとテーブル席の他に、

予約客でいっぱいの畳の部屋です。

「わんこそば」と「わんこそば(特)」の違いは、天ぷらが付くかどうかです。

今回は、ボリューム的に天ぷらはナシに致しました。

左側に置かれたお蕎麦を、お膳のお椀にいれて汁や具材と共にどうぞ・・・と。

結構な量ですが、具材の種類も多いので最後までいただくことは出来ました。

汁は甘め、蕎麦自体は、見た目通り、普通に美味しいです。

尚、「芭蕉館」は、平泉駅前と少し離れた国道14号沿いの2か所あり、別の店舗です。

メニューはほとんど同じなのですが、駅前の方にはクーポンやJAFの優待などあります。

どちらが本当の「元祖」なのか不明ですが、

今回は、駅前ではない方に致しました。

■芭蕉館公式HP : https://www.bashokan.co.jp/

 

※ ご参考までに。

■以下は、「駅前芭蕉館」公式より

芭蕉館と芭蕉館の違い

http://ekimaebasyoukan.da-te.jp/e167169.html

歩いても2,3分の距離に、2か所ございます。
おまけに、電話番号も似ています。 
それぞれ、別々の経営で御座いますので、〇〇店と言う店舗は御座いません。 
どうぞ、それぞれのお店を間違わない様にいらして下さいませ!

芭蕉館と芭蕉館の違いパート2
 
http://wankosoba.da-te.jp/e169155.html

   駅前芭蕉館            芭蕉館

元名   芭蕉館(個人)       有限会社芭蕉館

住所   平泉字泉屋82        平泉字鈴沢3-1

TEL  0191-46-5555       0191-46-5155

JR平泉駅下車
駅からすぐ10m位            駅から212m位

ホームページ
わんこそば.com
又は、駅前芭蕉館           芭蕉館
 
 
 
しっかりいただきましたので、その後は歩かなければ!!
 

名勝天然記念物に指定されている、厳美渓に向かいました。

真ん中の天工橋から時計回りで上流に向かって散策することにしましたが、

最初は川の流れから少し離れた位置を歩くことになります。

何だか人だかり、行列している様です。

全員が、川向うに注目しています。

かっこうだんご!!

一人前が500円、代金をかごに入れて、横にある板を木槌で叩きます。

川向こうのお店の方が、ロープを引っ張ります。

このように、お団子を受け取る事が出来る・・・という仕組みですね。

 

今日は行列なのですが、お客がまばらな時でも、お店の方は気づいてくださるのでしょうか???

多くの疑問はありますが、どの観光案内でも紹介されている「空とぶだんご」ですね。

ここから先は、川沿いに勧めませんので道路沿いをすすみ、

少し上流の長者滝橋まで行って、上流を眺めたところです。

こちらが、下流方向。

このような渓流は、下流方向から上流方向を眺めた方が迫力がありますね。

戻る道は、川沿いです。

対岸に、人々が集まっているところがあります。

あの、「空とぶだんご、かっこうだんご」を順番待ちしている方々ですね。

お店の真下から見ると、こんな感じです。

対岸で注文しないで、お店に直接行けば?

お店も、このように行列となっていました~(^^♪

今度は、スタート地点の天工橋より下流方向に向かってみます。

この部分は、降りて眺めるだけ、どこにもつながっていません。

少し下流の吊り橋たもとの東屋でお休憩を。

この吊り橋は、揺れます!!

上流にみえるのが、天工橋です。

 

■厳美渓HP : https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=763

 

一関、平泉周辺の観光はここまでにして、盛岡に向かう事に致します。

遠くに雪のある山々が気になります。

最初は、厳美渓の上流である栗駒山、盛岡近くでは岩手山なのですが、

途中の紫波SAから見える山々です。

南から、東根山 ( 927.9メートル ) 、南昌山 ( 848メートル ) 、箱ヶ森 ( 866メートル ) の三山が

紫波三山らしいのですが、

(東北森林管理局HPより)

どれがどの山なのかは、?です。

 

では、ここまでご覧くださいまして、ありがとうございます。

次は盛岡の街歩き&居酒屋となります(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

※ここまでご覧くださいまして、ありがとうございます。

今回は、細かく分けて記載しております。

以下が岩手の旅、ここまでの過去分でございます。

 

【岩手!!-吉里吉里人の国?】40年来の積ん読書から、思いついた旅~♪

https://blog.goo.ne.jp/morino-kon2/e/eb47c46be68a79f15907db2ac604f634

【岩手!!-最強のお札】達谷窟毘沙門堂「牛玉寳印」は、ゲットできる~!?

https://blog.goo.ne.jp/morino-kon2/e/e1417b015302aecd733f2d27379b52d1

【岩手!!-世界遺産1】毛越寺(もうつうじ)の庭園で極楽浄土を味わう~?

https://blog.goo.ne.jp/morino-kon2/e/3ca428650f763b4f8f0f411d22c0e16b

【岩手!!-酒蔵のビール】世嬉の一(せきのいち)酒蔵の見学コース~!!

https://blog.goo.ne.jp/morino-kon2/e/54283a04b038c471cd0db334706ddd86

【岩手!!-一関の居酒屋】築100年以上の蔵を改装した、地元料理を頂ける「こまつ」~♪

https://blog.goo.ne.jp/morino-kon2/e/2aff0cf188688138eca9bc27e759bb36

【岩手!!-世界遺産2】中尊寺散策後、平泉文化遺産ガイダンスセンターで納得~♪

https://blog.goo.ne.jp/morino-kon2/e/ee4ca73ad5ce9f363d49dcc9ec7f961a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岩手!!-世界遺産2】中尊寺散策後、平泉文化遺産ガイダンスセンターで納得~♪

2022年05月06日 | 旅行

<私共は、3回目のワクチン接種とともに、PCR検査も陰性の確認済みです>

ゴールデンウィークは車で岩手方面へ、4泊5日の旅です。

 

本日3日目は、定番の平泉周辺を観光、盛岡まで移動して宿泊の予定です♪

ゴールデンウィークにもかかわらず、前日の夜は雪が降りましたので、大文字形の雪となっています。

 

混雑時は、早めの行動が吉です。

朝9時前には、中尊寺の参道入り口に到着いたしました。

結構な、登り坂です。

足腰元気なうちでなければ、参拝は大変です。

足元なのですが、

何故か、金色にキラキラと輝いているんですよ~♪

まさか、金色堂から金箔が流れ出したするワケ、無いですよねぇ。

途中で、月見坂八幡堂があります。

こちら、まだ早すぎて閉じています"(-""-)"

ま、また坂に合流して進んでいきます。

今度は、弁慶堂の分かれ道です。

また、閉じていたのですが・・・、

丁度スタッフの方が開けてくださいました。

9時に開けるのでしょうか。

見晴らしは良いです、ここからまた、本坂に合流を。

地蔵堂。

まだ閉まっている、薬師堂。

中尊寺本堂。

上がって、参拝を。

奇麗な蓮の絵馬です。

左は不動堂、

右は目に良いとされる峯薬師堂。

更に、大日堂。

奥に、金色堂入り口が見えています。

手前で拝観券を。

電子マネー専用発券機でしたら、人も少なく簡単です。

讃衡蔵(宝物館)。

ここは、チケット売り場だけではなく、文化財3000点余りを収蔵、一部を展示しています。

館内は撮影禁止です。

金色堂と共通の入館券となっています。

音声ガイドの貸し出しは行っていません。

こちらから、金色堂です!!

金色堂は、建物で覆われています。

道内は撮影禁止です。

金色堂は、現在はこの建物(覆堂)の中で、しっかりと保護されています。

旧覆堂です。

以前は、こちらが金色堂を雨風から守っていました。

昭和の大修理からは、こちらに移築され、遺されています。

芭蕉の碑です、「夏草や 兵どもが 夢の跡」

ここで眺めると、ぴったりな句でございます<(_ _)>

こちらは、宿坊らしいです。

白山神社、手前に野外能楽殿が。

左奥の白山神社

茅の輪くぐりをして、お参りします。

こちらは、自分の干支を探してお参りするように、との事です。

八重桜がキレイです。

ずっと一緒に参道を歩いてきました、みんなに囲まれるのも慣れています。

 

これで、10時半には駐車場に戻る事が出来ました。

 

昼食までに、平泉世界遺産ガイダンスセンターに立ち寄ることにしました。

この「開館中」の表示がなければ、開館しているのかどうか、分かりづらい建物です。

ここは、素晴らしい施設です!!

最初はプロジェクションマッピングの画像で説明。

平泉の立体地形図などによって、この街が分かり易く説明されています。

 

今は焼失している「花立廃寺跡」のところから、年に二度、金鶏山に沈む夕日を眺める事が出来ます。

当時は、阿弥陀堂がありました。

お寺の正面に立つと、池の中島と阿弥陀堂が一直線に並びますので、

春分と秋分には夕日が金鶏山に沈む極楽浄土のような景色を見ることができたとされます。

 

ここでは、そのイメージが映像で案内されます。

なるほど、この施設に立ち寄ると、平泉全体を理解することが出来ます!!

 

入館も、音声ガイダンスの機械も、全て無料です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

窓の外には、さまざまな案内がありますので、お散歩にも良いです。

 

もっと、ゆっくりしたいのにィ~、予約したわんこそばの時間が近づいてきました。

その後「芭蕉館」でわんこそばをいただき、厳美渓を観光して盛岡に向かいます~♪

 

以降はページに記載させていただきます、よろしくお願いいたします。

 

■平泉世界遺産ガイダンスセンター公式HP : https://www.sekaiisan.pref.iwate.jp/information

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする