3月~4月にかけての伊豆高原は、様々な種類の桜が楽しめますが、
中でも3kmに渡る桜並木は圧巻です♪
満開の桜吹雪の頃は桜のアーチと、桜の絨毯、舞い散る桜が見事です。
毎年、「見に行きたいな~」とは思うのですが、混雑を考えると気乗りしませんでした。
それでも今年は、90歳になった母に桜を見せようと思いまして、近くの宿をとってみました。
95歳になる姑は、「疲れるよ」と同行しなくなりました"(-""-)"
宿は、八幡野温泉郷 杜の湯「きらの里」です。
田んぼを囲む集落のようなイメージで、コテージが並んでいます。
施設内でのんびりできるのが特徴で、
夜泣きそば、焼き芋、お風呂ではコーヒー牛乳がサービスされます。
ただしっ!!
以前宿泊したことがありますが、大きな問題点が1つあります。
食事時間なのですが、チェックインの順番通りです。
17時半が満席であれば、20時となってしまうのです。
以前、15時前にチェックインしたのにすでに17時半が満席で20時になってしまった事があります。
高齢の母にとって、20時からの夕食というのは大変キビシイ状態となってしまいます"(-""-)"
高級旅館のカテゴリーに分類されていますが、顧客サービスは必ずしも「上質」ではありません。
それらを承知の上で、今回は規模の大きな旅館を楽しんでほしいと思いました。
宿の奥に進むと、
昔懐かしい遊具、
足湯、
桜の楽しめるスペース、
ウサギ小屋があったり、里山の風情が楽しめます。
桜の花びらが舞う、広い温泉などがあります。
お願いした部屋は、少し広めの「別邸山の音」なのですが、
かなりの高低差ではありませんか!!
荷物も、スタッフが運んでくれません"(-""-)"
・・・ったく、サービスは行き届いていませんわ、ブツブツ。
心配してスタッフの方に訊ねてみましたら、
こちらの本館のエレベーターで3階まで上がると、上のコテージと同じ高さで繋がっているとの事!!
平坦な通路を利用出来ましたので、安心いたしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
部屋からベランダに出ると、
ウグイスの鳴き声と共に、桜を眺める事が出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
大浴場の入り口が見えています。
様々な樹々に囲まれているのですが、
よく見ると、木の枝が動いている・・・、木から木へと飛び移るリスさんがっ!!
母は、ベランダだけでも静かに過ごす事が出来ています。
早めのチェックインプランに致しましたので、
心配だった夕食は、5時20分からの予約を無事にゲットすることか出来ました~!!
お肉の溶岩焼か、海鮮しゃぶしゃぶを選ぶことになっていますので、お肉の溶岩焼に致しました。
夕食処「山ぼうし」の窓からは、遠く海も見えています。
前菜は、食前酢、春野菜のジュレ掛け、白魚の茶わん蒸し、蓬豆腐。
先椀は、蛤すまし仕立て、新筍とセリの香りが良いです。
春を頂きます~(^^♪
お造りは、サザエ、「伊豆半島で獲れたお魚を海と相談して決めております」って。
ワサビは、自分ですりおろします。
伊勢海老のお造り。
プリッとして甘みがあり、とても美味しいです。
お肉の溶岩焼。
牛ロース、牛カルビ、静岡美味鶏、富士の国豚ロース、鹿肉のソーセージ。
野菜も美味しいです。
その後、小鉢を4種類のうちから一品選ぶのですが、全員が違うものを頂きました。
あしたか牛肉じゃが。
ローストビーフサラダ。
金目鯛フライ。
サザエとめかぶの酢の物。
柚子の香りがとても良いです、サッパリとしてお酢まで頂きました。
食事は、3種類から選びます。
塩鰹茶漬けは、誰も選びませんでした。
しらす炊き込みご飯、赤だし。
ラッキョウの漬物がシャキシャキとしています。
稲庭うどんと、桜エビのかき揚げ。
お刺身で頂いた伊勢海老の殻を、味噌汁にしてくださいました。
これが、楽しみでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
デザートは、パンナコッタとグレープフルーツゼリー。
これは、お腹一杯でも頂けてしまいます(^^♪
これだけ頂けば、まさか、他にお食事はいりませんよね!!
さて、22時になりますと、この宿泊施設のグループ全てで行われているサービスなのですが、
「夜鳴きそば」が提供されます(^^)/
まさか、まさかーっ!?
はい、頂きました~(^^♪
通常の量の半分くらいのサイズです。
以前は、焼き芋のサービスもあったんだけどな・・・。
いやいや、食べられないでしょうから、これで良いんですよ~♪
翌朝も、同じテーブルで和食と洋食を選ぶ事が出来ます。
干物を焼きながらいただくのが、伊豆の定番でしょうか・・・。
サービスの行き届かない点は、こちらが動き回る事にはなるのですが、
高齢者にも、のんびり施設内で楽しんでいただく事が出来ました(^^♪
最後にフロントで相当な割引となるチケットを頂きました。
あらまあ、また来てもよいかな~、
今度は、自分のために(⋈◍>◡<◍)。✧♡
桜のアーチは、初日はピカ晴れだったのですが、翌日は小雨。
2日ともに車で通り抜けましたが、大変きれいでした。
国道から桜並木に向かう丁字路。右折すれば、桜並木です。
途中で左折すると、「桜のアーチ通り」が続きます。
どこまでも・・・(^^♪
伊豆高原桜並木HP : https://www.izu-kogen.jp/index.htm
杜の湯きらの里HP : https:/の/www.hotespa.net/resort/hotellist/kiranosato/