高齢者に大切なのは、「キョウイク(教育)」と「キョウヨウ(教養)」と言われていました。
「キョウイク」は、今日も行くところがある。
「キョウヨウ」は、今日も用事があること。
さらに、「チョキン」をしておく事が重要ですって?
「貯金」ではなく「貯筋」だそうです。
50代、60代にどれだけの「貯筋」したかによって、
70代80代を健康に過ごせるかどうかが変わるのだそうです。
前置きが長いですね~!!
今日も、97歳の姑がデイサービスに行くのを嫌がりました。
圧迫骨折は治ったのですが、太ももの痛みは続いています。
「お母様、キョウイクとキョウヨウが大切だってお話、しましたよね!?」
「わかってるけど、今日はじっとしていたいんだよ~」
「ダメダメ、そのまま、寝たきりになっちゃいますよ」
「家でも動いているから!! 寝てる訳じゃないから!!」
「いいえ、家にいたのでは、若い頃に頑張って貯めたチョキンが無くなっちゃうんですよ~!!」
「???、貯金なんてないよ~?」
仕方ありません、本日はお迎えはことわりました。
1時間程度ゆっくりとして、お昼前に私が自動車で送るということで、妥協致しました。
朝は動きたくないのですが、お昼くらいになると元気になるという行動パターンなので。
(デイサービスでお祝いして頂きました、97歳のお誕生日の時です)
本日の作戦は、半分だけ成功です~♪
はじめまして~
お義母様は97歳なのですか!?
とてもアラ100には見えません!
お写真を見たら、80代のお婆ちゃまだと思いますよ。
そのお義母様は、時々デイ拒否されるのですね。
やっぱりねぇ、行きたくないものはどうしようもないですね。
でも昼から行って下さるとは、とてもお嫁さん孝行ですよ。
今日行く、今日用がある、は、私も実践してます。
行く所があるって、幸せなことですね。
「貯筋」は初めて知りました。💪
なあるほど、その通りです!
貯筋にはげみますね。
優しいコメントをありがとうございます。
高齢者は帽子をかぶった方が写真うつりがよいことが分りました。
これからもまだまだ人生を楽しみましょう♫