![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/9664764fd7a21dc79705cd68dac483d0.jpg)
(見出し画像は、DHC赤沢日帰り温泉館です)
旅の3日目なのですが、連日の猛暑日です。
各地で今年の最高気温を記録と言う事で海に行きたくなり、
伊豆のヒリゾ浜でシュノーケリングをした後の事。
次の宿としてDHCの伊豆高原赤沢温泉ホテルに向かっていると、夫がかき氷を食べたいと言い出します。
「宇治金時にクリームの載ったのがいいっ!!」
ええっ、そんなのあるかしら・・・?
ここならあるでしょうと、伊豆高原のぐらんぱる隣の「旅の駅」に立ち寄ってみました。
伊豆よりみち本舗でかき氷のイチゴミルクを注文したあとになって、見つけました!!
その奥のKENN'S HOUSE CAFEで、
クリーム宇治抹茶金時を!!
一般的な大きさのイチゴミルクと比較すると、巨大さが良く分かります。
お願いもしないのに、スプーンは2つ。
手渡す時に、
「両手で持ってください、いいですか、クリームが落ちてくるんです!!」
と、注意を受けます。
これで600円とは、コストパフォーマンスはかなり良いです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
しかも、とても美味しいです!!
はいはい、これで、十分満足致しました。
次の宿に向かう事に致します(^^♪
今夜の宿は、伊豆高原の赤沢温泉郷にある、DHCが経営する温泉リゾートです。
外側は黒ずみが目立っているのですが、
中は大変きれいで、すべての場所から海を眺める事が出来ます。
温泉は3か所。
3階の大浴場、
最上階の天窮の湯
日帰り温泉の建物にも、連絡通路から自由に出入りできます。
どの温泉も、まるで海に流れ落ちているような野趣あふれる風情が特徴です。
温泉は透明なのですが、塩分が強くミネラル分が豊富そうで、
湯上りはサラリとした感じです。
湯上りスペースには、もちろん、DECの化粧品が色々と置かれています。
敷地内を散策すると、「赤沢の里」となっていて、ビストロやプール、テニスコート、
ボウリング場や売店やエステなどあります。
当日は、手持ち花火をするための会場も用意されていました。
あまりに広いので、カートの貸し出しをお願いしました。
カート専用道がありますので安全で、なかなか楽しいです。
宿泊者の特典として無料で利用できるのは、日帰りスパとフィットネス。
プールは一番奥になるのですが、割引利用で1000円です。
ホテルの子供用プールとは別物で、50メートルコースの本格的なものです。
これなら、お天気に左右されないで施設を楽しむ事が出来ますね。
2泊したいホテルです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
夕食会場に向かう途中で見つけたのが、こちら。
ええーっ、
DHCビールですって!?
DHC酒造まで・・・!?
DHCって、健康食品や化粧品ばかりではなかったんですね・・・、
うんうん、まずはビールと日本酒、どちらもいただいてみましょう。
レストランからも、
やはり、海です。
本日のお献立ですが、目を向けるでもなく、酒、酒、酒・・・を!!
何はさておき、まずはDHCビールの飲み比べセットを。
ホワイト、ラガー、ブラックです。
ホワイトが芳醇な香りで、とても美味しいです!!
DHC酒造の利酒セットを。
嘉山がとても華やかな香りです。
越の梅里がスッキリ、
悠天が昔ながらのお米を感じるお酒です。
他のホテルでもそうなのですが、接触の機会を減らすために、
本来なら一品づつ提供されるところを、3品同時に提供されます。
どれも薄味で丁寧な味付け、とても美味しいです。
鰻の茶わん蒸しは、中に丸茄子が入っています。
海老のアーモンド揚げ。
揚げ物の量も適度です。
食事は、ごはんかシソ蕎麦かを選びます。
ごはんはしっかりとした、ふっくらとした焚き具合で、美味しいです。
一口の鯵のタタキもついています。
しそを練り込んだお蕎麦。
夏らしい、さっぱりとした風味です。
デザートは赤肉メロンと巨峰。
料が適度で、酒がすすみ、大変美味しゅうございました。
DHC酒造の酒とビールがことのほか美味しかったので、
売店で購入してお土産とさせていただきました(^^♪
DHCビールは御殿場の工場で、富士山の伏流水を100%使って作られているそうです。
健康食品を作るような厳重に衛生管理されている為に、雑味がないのだとか。
ですから、ハッキリといえばスッキリとしすぎて物足りないように感じます。
少し白濁したものの方が、美味しいと思います。
DHCのビールで一番おいしいと思ったのは、ベルジャンホワイトです。
自宅に戻って、
夫の好きなベルギービールの「ヴェデット・エクストラ ホワイト」と比較してみました。
お値段は、どちらも同じ400円です。
左が、「ヴェデット・エクストラ ホワイト」
右が、「DHCベルジャンホワイト」
同じように、コリアンダーとオレンジピールが使われています。
頂いてみると、ベルギーの方が水のようにスッキリ。
DHCの方が酵母が感じられて味わいが深いです。
アルコール度数も、DHCの方が高いんですけどね。
客室には、DHCの海洋深層水が置かれています。
とても飲みやすく、人の体に近いミネラルバランスなのだとか。
赤沢沖で汲み上げているというのですが、どんな設備なのか見てみたいです!!
泉も料理も楽しめて、スタッフの方々がとても感じが良いホテルです。
是非、またリピートしなくては!!
お土産の干物。
前日の夕方までにフロントに申し込むと、チェックアウトの時に手渡してくださいます。
伊豆のホテルでは、そのようなホテルがいくつかありましたが、多くは冷凍の干物で、
それほどおいしいものではありませんでした。
しかし、ここは違いました!!
アジの干物6枚で約1000円、アジの干物4枚とイカの干物1枚で約1200円位だったのですが、
冷凍ではなく、出来立て感があり新鮮です。
ふっくらと、とても美味しくいただく事が出来ました!!
以前は朝一で販売していたのでしょう。
お湯、ビール、日本酒、お土産で、DHC、見直しましたっ!!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡