(大平山の謙信平駐車場から茶店方向への紫陽花です)
毎年、この季節になると栃木市の大平山で紫陽花を眺めながらのハイキングをすることにしています。
山頂の茶店で、手打ち蕎麦と三大名物の「玉子焼き、焼き鳥、だんご」をいただくのも目的の一つです。
ここは、ハイキングと食べ歩きの両方を楽しむことのできる、何度も来てみたくなる場所なのです。
紫陽花坂の一番下となる六角堂前から
山頂の大平山神社までが、階段状の参道となっているのですが、
その数は約1000段だそうです!!
しかも、標高差は約200メートル程度なのですが、結構な急階段です。
それでも、「あじさい坂」と言われるように、階段の左右には約2,500本のアジサイが咲いていますので、
楽しみながら参拝する事が出来ます。
今年も参拝できることを神様に感謝しつつ、登ってみる事に致します~♪
通常であれば、あじさい坂の一番下にある駐車場に停めます。
しかし、この時期は車が多いですし、今日は昼食を先にいただきたいという夫の希望もあり、
先に山頂に近い謙信平駐車場に停めました。
この時期はあじさい坂の駐車場は有料なのですが、こちらは無料です。
ここから、東京タワーやスカイツリーが見えるですって!?
スカイツリー、富士山までも!?
ここに来るのは、桜の頃や梅雨時のどんよりとしたお天気、
紅葉の時期でもここまで見えた経験はないです"(-""-)"
数件ある各茶店は、店内だけでなく、このように屋外の席で景色を眺めながらいただくことが出来ます。
その、茶店の席の下方にも、紫陽花が咲いています。
このように、散策できます。
なかなか、綺麗です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
このように、各茶店の席には駐輪バーが設置されているのですが、
よくまあ、この急坂を自転車で上がってくるんですねぇ~!!
自転車のお客様は、結構多いです。
さらなる展望台もあるのですが、大して高さは変わらない様に思います。
いつも行くお店は、日の出家さん。
古くからあるお店の様です。
ここの手打ち蕎麦が、とっても美味しいんですよ~♪
今年も、お店の奥の青竹が気持ちよいです。
蕎麦の量ですが、一升打、五合打、三合打、それぞれ見本のざるを見て、量を決めます。
「ざるはサービスです。お持ち帰りください。」
はい、ざるを持ち帰るためのビニール袋が添えられております。
こちらが、5号打の祈願蕎麦でございま~す(^^♪
蕎麦粉の香りが良くて、ツルツルと滑らかながらも、コシがあります。
名物の玉子焼きには、鬼おろしが添えられています。
アツアツでふんわりと甘く、美味しいです。
焼き鳥も、普段の焼鳥屋とは違うタレで、柔らかく美味しいです。
アレアレアレ~っ!?
昼食を先にした理由は、坂道を上った後に茶店に行くとビールを飲みたくなるから。
先にいただけば、ビールは飲まないから・・・と、
ではありませんでしたか!?
も、仕方ありません。
私は運転しますので、夫一人に飲んでいただきます"(-""-)"
おみやげのザルを手に、駐車場方向に戻ります。
三大名物のおだんごは、こちらのいずみやさんで持ち帰り用(2人前600円)を購入することに致します。
駐車場から、元来たあじさい坂方向に降りていきます。
途中の大平沢駐車場は、他の駐車場が一杯の時でも空いています。
どんどん降りると、左に曲がる遊歩道がありますので、あじさい坂への近道です。
どんどん降りていくと、
あじさい坂の下にある六角堂に出ます。
この部分が、確かに六角形ですね。
左手に六角堂を見ながら、参道をスタートします~♪
ここから、あじさい坂です。
小型犬も、大型犬も一緒に降りてきましたが、いやいやそうに尻込みしていますね。
途中、右側に弁財天の案内が。
賑わっていますね。
こちらの柄のついたザルの様なものにお金を入れて、この洞窟ですすいでいます。
清めたお金は、自分以外の何かに使うと、巡り巡って大きな流れで自分に返ってくるのだそうな。
水引御守りとか
恋人の木!?
数年前の洪水で、街に川の鯉が溢れた時は「恋の街」となりましたけど。
円結び!?
蛇頭の滝・・・、
白蛇ばかりか、鯉の置物まで。
なんだか、新たに演出しすぎちゃっていますね(^^♪
昨年は見かけましたが、以前は、このような物はありませんでした。
足元も崩れていて、立ち入るのも危険な感じだったのですけど・・・。
ここを曲がると、いきなり、もっと急坂にになります。
はるか上に、赤い門が見えてきます。
やっと、赤い門が近づいてきたのですが、まだまだです。
この赤い門が「隋神門」らしいのですが、この先も階段が続く様に案内されています。
この門のところで、やっと、謙信平の茶店と同じ高さです。
「隋神門」を過ぎても紫陽花を眺めながら進んで、
やっと、お寺の本堂が見えてきます。
到着~!!
ここまでが、標高差約200メートル、約1000段の石段でした~♪
軽い運動感、疲れすぎない距離で丁度良いです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
本堂の横にも、小さな社が沢山あります。
ここからの展望は、かなり霞んでいます"(-""-)"
展望台の方へ行けば、もっと良い眺めかも知れません。
毎年の事ですし、今年は霞んでいますので、参拝したら下りる事に致します。
蕾も沢山ついていて、まだこれから咲くものも多いです。
7月まで見頃は続くそうです~♪
令和4年【太平山とちぎあじさいまつり】開催のお知らせ
栃木市観光協会HP : https://www.tochigi-kankou.or.jp/news/11703
大平山神社公式HP : http://www.ohirasanjinja.rpr.jp/event/hydrangea.html