今回は、再度の岡山一人旅です。
宿泊したホテルのプランでは、「倉敷美観地区まち歩きクーポン」付きですって。
そーですか、はい、それでは!!
女一人で、倉敷を食べ飲み歩きしてみることに致しますよ~♪
まず、倉敷の駅前の観光センターでクーポン券を引き換えます。
そこでリストを見ると、すでに時間が遅すぎることに気づきました。
すでに16時半だったのですが、倉敷の美観地区は駅から5~10分程度歩きますし。
まだ、観光してる方もいらっしゃいますから、とにかく急ぎましょ~!!
ほら、ね。
倉敷アイビースクエアを目指します。
こちらのお庭を通り抜けて、
フナオワイナリーのワインがいただけるところにたどり着きました。
17時まで営業なのですが、終了時刻を1分過ぎて到着です。
店じまい準備をしていた美人スタッフの方が、ギリギリ1杯を注いでくださいました。
こちらの試飲は、1杯700円なのですが、チケットでは600円分の利用となります。
時間の余裕があれば、おつまみもいただいてのんびりしたいところです。
グラスは返却不要の使い捨て、こちらのテラスでいただきます、
お品の良い香りでございます~♪
巨大な鯉を眺めながら、のんびりと過ごさせていただきました。
次に、梶谷のビスケット屋さんへ。
昔懐かしい感じの商品です。
こちらの店舗カフェ・ビスキュイは、18時までです。
チケット2枚で、ビスケット3種類とディップ4種類を選ぶことが出来ます。
ニューピオーネジャム、マスカットジャム、清水白桃ジャム、清水白桃クリームを。
飲み物はなくても、お水を添えますから・・・と、お店の方の言葉です。
「旅のくすり箱」というお店で、お団子をいただくことに致しました。
ここは18時まで、あと10分です。
薬屋さんの看板が残っていますので、以前は薬屋さんだったのでしょうか。
自家製の麹を使用したみたらし団子です。
これで、チケット2枚となり、10枚すべて使い切りました~!!
・・・と、気になるモノが目に入りました。
4種類のお酒をいただけるのですね。
こちらの6種類から。
しかし、すでにラストオーダーの時間を過ぎていますので、いただくことが出来ません。
1杯づつのテイクアウトでしたら、可能だそうです。
はい、テイクアウトでいただいてみました。
お勧めにより一番右側のボトルをね。
少ないようですが、この量が400円、有料試飲の1杯分です。
夕暮れになりますので、駅の方向に向かいます。
夕暮れの美観地区も綺麗ですね。
さてさて、駅の近くで一人でも入りやすい、良いお店はあるでしょうか。
とっても美味しそうなのですが、半個室の席が見えていますので、一人ではちょっと・・・、
カウンター席も見えていますので、なかなか良いかもしれません。
こちらの「岡山ばらずし」の案内が気になりました。
お店の中の様子も分りますし、
メニューが表示されているのも、安心できます。
軽く一杯いただくのにも適している感じです。
まずは、シャコとグラスビールをいただいてみました。
少ない、、、シャコ2匹程度じゃ有りませんか。
ここは、ほんの一口程度の提供をするお店なのでしょうか・・・。
いえいえ、鱧の天ぷらですが、
一匹分でしょうか、今度は、すっごいボリュームです!!
一人でいただくには、かなりの量ですが、フカフカとしてとても美味しいです。
カウンターの煮物が美味しそうで、
高野豆腐をいただいてみました。
これで、一番の目的だった「岡山ばらずし」は頂けそうにありません。
「ふるいち本店」のすぐ裏にある店も、
駅前の気になるラーメン屋さんも、
ここのラーメン、とっても気になるのですが、
ちょっと、もう無理です。
気になるモノは、翌日、もしくは次回のお楽しみに致します~♪