本日は、ミニBORG60ED+K-5でMF探鳥。
S池のカワセミの出が悪いので、久しぶりにツバメの飛翔撮影の練習をしました。
しかし、本日も曇天でSSが上がりません。空は真っ暗でした。
フレームに入れるのがやっとの状態。ミニBORG 60EDは軽いので手持ち撮影は楽です。
後日、ツバメは再チャレンジしなければ・・・・・。
まだまだ、精進が足りません。
●カルガモ
●スズメ
この子雀は虫が好きなようでした。
親雀も虫を食べていました。
●ツバメ
スピードが速すぎます。
●アオゲラ
沢山撮りましたので、後日UPします。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター(手持ち撮影)
本日は、朝から雨が降っています。
先日、久しぶりにBORG60ED+K-5を持ち出し、紫陽花を撮りました。
焦点距離は、700mm(35mm換算)ぐらいになっていると思います。
BORG77ED+K-01で、1300mm(35mm換算)ですので、約1/2です。
いつもは、1300mmで紫陽花を撮っていましたので、
ちょっと引いた写真も撮ってみました。
ボケ味も良い感じです(明るいレンズは良いです・・・と言っても合成F値=8ぐらいです)。
そういえば、BORG60EDにK-01を装着したことが有りません。
焦点距離:約900mm(35mm換算)で、一度撮ってみよう。
●紫陽花
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
池の氷が無くなり、S池、M池にカモが戻ってきました。
カルガモが7羽もいました。マガモペアも戻ってきました。
コガモのペアは居ませんでした。
カモがやって来ると、賑やかです。
いつもより焦点距離が長い事に気が付いた。
CUレンズをNO.3→NO.2に先日変更したままでした。
ちょっとカモが動くと直ぐにピン合わせをしないと間に合いません。
●カルガモ
徐々に眼にピントを合わせる。こんな事をしていると時間が経つのが早い。
●マガモ
♀。濃淡が濃くなってきたような気がする。
♂。
●カモ羽
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
カワセミばかりのBlogになりつつあります。もうなってる??。
時々、MFの他の野鳥も紹介します。
カワセミを昨年末、集中的に撮影をしました。
撮影している内に、野鳥撮影を始めた時に戻ってしまったようです。
その頃は、カワセミを撮るCMは少なかった。
今は、カワセミファンが多くなりました。
BORG愛好家はカワセミファンが多いのかな?。何せBORG=カワセミみたいな・・・ですね。
野鳥撮影は、「カワセミに始まり、カワセミに終わる」と云われますが、撮ってて飽きないです。
MFは大変恵まれています。今季は2羽のカワセミがいます。
カワセミに感謝です。
今回も横1200pixの画像です。Jpeg圧縮はかなりしています(平均で100K以下に設定)。
画像をクリックすると拡大画像になります。
今のペースで3年ぐらいはいけると思います。あまり大きな画像と、情報量の多い画像はさけながら・・・。
ミニBORG 60ED+K-5の手持ち撮影です。
●カワセミ
5mぐらいの距離ですが、被写界深度が狭い(浅い)。真横のポーズなら問題ないが・・・。
モアレが出てしまいました。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
先日撮影の在庫から
この日は、カワセミが大サービスしてくれました。
1時間程、S池の周辺を飛び回っていました。
手前の杭止まりも多く、CMの皆さんも驚いていました。
他所から来られたCMは『こんなに近くまで来るんですか?。良いですね此処は!!』。
CMの皆さんは、青い鳥狙いかシギ狙いの方が多いようだ。
カワセミを探すだけでも大変なところも多いようだ。
『また、今度ゆっくり撮らせてもらいます』と云って、場所を移動して行く。
画像は、パイプ椅子に座ってミニBORG 60ED+K-5 の手持ち撮影です。横1200pix画像です。
●カワセミ
以下、大トリミング。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
草むらに座って、木の芽を撮影していたら、メジロの群れがやってきた。
ミニBORG 60EDのミニミニドローチューブを引き出してピン合わせ。
熱々のペアメジロもいました。
身体をスリスリしていました。石でもぶつけようと思いましたが、撮る事にしました。
しばらくの間、べったり・・・・・。
木の実が無いので、地面に落ちたマユミを拾ってました。
この距離で、77EDⅡ+K-5ならアイリングの小羽が解像するかも・・・。
今のままでは重い。手持ちが出来るようにすれば良いのだが・・・。
ミニBORG 60EDはCUレンズ無しでAFが働きますので、
時々、CUレンズ無しで撮影しています。(焦点距離:595mm 35mm換算:893mm)
●メジロ
石でもぶつけたくなるような熱々カップル。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター