3月9日正午を少々廻っていました。
昨日の太陽より明るい太陽でした。でも薄い雲が流れていました。
10時の方向から「新しい黒点群」が現れそうな気配です。
▼天気図(GPV 気象予報)
※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター+BORG X1.4テレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
3月7日12:30を少し廻った頃の太陽黒点です。
空全体が薄い雲の覆われていて、SS(シャッタースピード)が上がりませんでした。
それでも、いつもより太陽のエッジの凸凹感が少ないようです。
じっくりピント合わせが出来ました。
▼天気図
※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター+BORG X1.4テレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
撮影を始めて10分程で雲が太陽を隠し始めました。
30分程撮影を中止して、再びベランダに。雲と雲との間から太陽の全身が観えました。
西の空から大きな雲が流れて来るのが観えました。
※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター+BORG X1.4テレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
2月28日お昼少し前に撮影しました。ほとんど風が無い暖かいベランダでした。
昨日はシーイングが良かったのですが、本日の太陽は少し揺らいでいました。
NIKON1 J5のシャープネスを少し上げて撮影しました。
「モノクロ」でもシャープネスを上げて撮影。「RegiStax 6」でコンポジットしました。
10時と8時の方向「白濁」部分に小さな黒点が写っていました。
「RegiStax 6」恐るべし・・・
連続8日間の太陽撮影です。
※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター+BORG X1.4テレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
2月26日の太陽黒点です。お昼を少し廻った頃の撮影です。
本日は「黒点」が良く見えました。時々強い風が吹いていました。
ベランダの壁で風をよけながら撮影。
Nikon1 J5の背面液晶を拡大してピン合わせをしましたが、揺らぎがほとんど無い状態でした。
あまり経験がありませんので、驚きました。こんな事も有るんですね。
「RegiStax 6」のWavelet処理を強めにかけたら、10時方向に「小さな黒点」?が現れた。
※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター+BORG X1.4テレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
2月24日正午頃の撮影。
本日も「太陽黒点」が小さいです。
昨日同様10時方向の外側の黒点の左側に小さな黒点が有り、それをターゲットに撮影。
15ショット(300枚)程撮影しましたが、「小さな黒点」が判明できるのは数枚です。
「RegiStax 6」でコンポジット後「Wavelet」を強め。レッタッチソフトで画像を弄りました。
※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター+BORG X1.4テレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
ちょっと大き目の外側の「黒点」の左側に「小さな黒点」があることが判明。
そこが見えるのを待って撮影しました。見えては消えるので難しいです。
本日も一時間程月面探査で楽しみました。
「ACT-REACT-QuickMap」というすごいサイトを見つけました。飽きないです。
画像が鮮明すぎてダウンロードもできるようです。
※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター+BORG X1.4テレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
2022年2月22日の正午少し前の撮影。2が並んでいます。
並んでいると言う事で思いだしました。先週14日は「コロナワクチン3回目の接種」を受けました。
熱は出るし、腕は痛いし最悪でした。3回目が一番ひどかったです。3回目もファイザーでした。
ワクチンを打っただけでは安心できないようです。
2回接種の方がお亡くなりになるケースも出てきました。
かからないようにするのが一番ですが、難しいですね。
レタッチソフトで画像を弄ってみました。
※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター+BORG X1.4テレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます