お日様が見えたので撮影準備に取りかかる。
家を出ようとしたら、今度は雨がパラパラ。
77EDⅡを諦め、60ED+K-5 を首に掛けて、4日振りにMFへ。
公園入り口は、車が多い。Uさんとご挨拶してK池へ。
オオタカがカラスに追われている。カワセミもいないので、Hさんと談笑しながらS池へ。
S池にもカワセミがいないので、湿地へ。
10名程のカメラマン。オオタカが早朝降りたらしい。キジバトを襲ったらしい。
K池で見たのは、そのオオタカだろう。
湿地で暫く撮影し、O池へ。ここにもカワセミは見当たらない。
堆肥場も静かでした。湿地へ戻っていつもの野鳥を撮影。
メジロのペアリングが始まっています。本日のMFはいつもより暖かく感じた。
おまけにツルウメモドキの実が、道路脇にたくさん有るためか鳥が近い。
手持ち撮影が撮りやすい。ドアップが多くなりました。
鳥に影が出来なくて撮影しやすい一日でした。
●シロハラ
●ツグミ
●ヒヨドリ
●アカハラ
●タシギ
羽を痛めているらしい。
●モズ♂
最近、影が薄いモズ男
●エナガ
群れでやって来た。相変わらず手強い。ピント微調をやる暇無し。
●メジロ
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
最新の画像[もっと見る]
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月29日の太陽黒点-空一面に薄雲が広がっていました 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます