エナガは、日本で2番目に小さい鳥です。一番小さな鳥は何でしょう?
繁殖期には普通雄と雌がつがい(番)となり子育てをします。
エナガはこの時も群れのままです。
生まれた雛には、つがい以外の鳥も餌を与えるそうです。
いわゆるヘルパーをする事があります。
この小さな鳥を撮影するのは、難儀です。遠めの撮影をしています。
もう少しじっとしていて欲しいです。
●The 2021 Audubon Photography Awards: Top 100は、ココから。優秀賞はココから。
※日本で一番小さな鳥は、キクイタダキです。
写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX K‐3Ⅱ+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
最新の画像[もっと見る]
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月29日の太陽黒点-空一面に薄雲が広がっていました 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます