月日の経つのは早いもので、もう7月です。2013年も半年過ぎちゃいました。
MFの野鳥も、端境期です。
いつものカイツブリとカワセミぐらいが撮影対象。
時々、ホオジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ガビチョウ等、先日は、アオゲラ幼鳥を目視しました。
ホトトギスも静かになってきました。
当面は、留鳥相手の撮影が続くと思います。
本日は3時を廻ってからMFに出掛けました。
ハクセキレイの親子、ハシブトカラス。カルガモが田んぼや畑にいました。
いつものようにS池へ。左隣の田んぼに、チビカワが2羽。
皆さん撮影中。慌ててスタンバイ。一番手前の看板止まり。今季一番のチビカワ至近距離。
でも、難しい光でした。カワセミの白襟はトビトビです。それでも沢山撮りました。
●チビカワ
奥の看板のチビカワ
手前の看板のチビカワ
勿論、手前のチビカワを撮る事に・・・・以下大トリミング。三脚の水準を取り直して撮影開始。
採餌シーン。先ずはヤゴでしょうか?。
次は、メダカ?。
更にトリミング。久しぶりの半瞬膜が撮れました。
1920pix
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター
最新の画像[もっと見る]
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月29日の太陽黒点-空一面に薄雲が広がっていました 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます