野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

11/12(月) 月曜日のたまご達

2012年11月13日 | 保育

今年度 畑係になり、月曜日に当番になることがグンと少なくなりました。
なので今日は、久しぶりの月曜日当番でした。

年長Rうが
「リレーやりたい。」
と言ったので、その話に乗ったyoyoと私と少数の子で、リレーが始まりました。

大きな声で応援する声が聞こえたのか、いつの間にか他の場所で遊んでいた子達もみんな集まってきました。

見ているだけで走らない子も、何回もバトンを受け取って走る子もいます。

でも、ガールズチームは人数が少ないので、すぐにまた自分の番が回ってきます。

そしてこのリレーにはゴールがありません。
大人になってこんなに走ったの久しぶりで、私の足はもうガクガク。

 

月曜日のたまご達、元気がありあまってる様子です。
私がのんびりくつろいでいると、Lと、Aき、Cたが襲いかかってきました。
さっき散々リレーで発散したはずなのに・・・

私「ちょっとまって、一人に対して大勢でかかってくるなんてずるい!男なら一人ずつかかってこい!!」

すると、なにやら内緒話。
三人「わぁ~!」
と言いながら、一人ずつが連続してかかってきます。 

こちらも容赦しません。すっかりくたびれていたはずの足のこともすっかり忘れ、
芝生の坂道をごろんごろんと一緒になって転げ落ち、また上っては技をかけ転げ落ち。
高校時代に柔道部で鍛えた足技は、まだまだ健在です。

そんな様子が楽しく見えたのか、Rう、Kれいも加わります。

私「もう、本気で倒すからね、覚悟しりんよ。」(←三河弁!)

これに対し、
Cた「まって。Lとには本気でやらないで。Lとを泣かすとめちゃくちゃに襲い掛かってきて大変なことになるから。」
Aき「そうだ、Lとには本気でやっちゃいかん。こっちまで襲われるから。」
私「そっか、じゃあどうしようかなぁ。」
Aき「あっでもそうなったらふーみんをやっつけれるかも。」
Cた「うーん・・・でもやっぱりだめだめ。」
Lと、きょとん。

そんなやり取りをしているうちに戦いの熱は冷めていきました。
はぁ~助かった。

午後からは大人に絡んでくることなく、子どもたちだけで遊んでました。

月曜日って、いつもこんな感じなんでしょうか?男の子の母ちゃんって、体力がいりますね。

(ふーみん)
 ========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052

 


11月8日 年長お泊り保育

2012年11月09日 | 保育

母ちゃん達の車から降りてくるとき、年長Rうくん、いつものリュックと一緒に
大きな旅行かばんを抱えてきました。
Lとも大きな荷物を抱えて、いきようようです。

今日は、年長さんのお泊り保育の日。
2週間ほど前から、帰りの会で年長さんだけの時間をつくり、
夕食に何を食べたいか、夜寝る前にすることは何かなど少しづつ話し合ってきました。
そして、昨日は1時間かけてスケッチブックに、夕食メニューや持ち物などを
書き出しながらの話し合いをやのちゃんとしました。

年長みんなで意見を出し合ったからか、意気込みは充分です。

いつもどおりの朝の会をした後、年少さん、年中さん達に見送られて出発しました。

いつもおつかいで行っている、スーパーに行って、夕食の買出しです。


メニューはから揚げとカレー。無事に買えるのかな。
から揚げ用の肉はスケッチブックに書いてあったのは骨付き肉だったけど。
やのちゃんと一緒に食材を選んだ後、再び母達の車でお泊りの場所まで移動します。

お泊りの場所は隣りの市の、とても大きい池とバーベキュー場のある公園です。
荷物を降ろして、母達と手を振って別れました。
母ちゃん達はなごりおしそうにしていますが、たまごたちはさっさと
荷物をおきに部屋のなかへ鍵をあけて入っていきました。
お泊りする館内を探索しなくてはなりません。

お昼は、母ちゃん達が作ってくれた1品を持ち寄り、
バーベキュー場のテーブルで食べました。
おかずの他に、デザートのゼリーもあったよ。
その後、大きな池の周りをぐるりと歩いて散歩しました。
散歩中、Kいがさみしくなったのか、1一人遅れ気味に歩きます。
盛り上がる5人と対照的だったのが、心配だなとやのちゃん。

やのちゃんとこれからの流れを皆と再確認しました。
今日は、夜ご飯をつくって、ガクちゃんとお泊り。
「明日のお昼ご飯に、やのちゃんの分までサンドイッチを作ってくれるかな。」
うんうんとうなづく、たまごたち。
絵本を読んで、やのちゃんとお別れです。
絵本はシルヴァスタインの「ぼくを探しに」 でした。

やのちゃんとタッチ交代で、当番母ちゃん、べっちゃんとこなんちゃんが入りました。
母2人の子は、聞いていたので了解済みだったのですが、C太やRうはびっくりした様子。
特にC太は、なんで当番母ちゃんが来るんだよ、という顔をしていて、
しばらく当番母ちゃん2人は気まずい雰囲気。
明日、OGスタッフりちゃんが入ることを伝えると、やはり母の存在を感じるのか、
C太から「え~」 という返事。

保育時間の関係で、今回のお泊り保育は9時~2時 やのちゃん、
6時30分から朝10時30分 ガクちゃん。
その間のつなぎを当番母ちゃんがするということになっていました。
でも、前日夜、家族全員にお手紙をかいて、明日のお泊り保育に臨むという気構えをもっていたC太。
気持ちは自分達6人とやのちゃんで、お泊りする、母の手伝いなんかいらない、
という気構えで臨んでいたのですね。
母の手を離れる子どもの巣立ちの一端をみた気がしました。

公園にはとても魅力的な遊具があって、なんと6歳から14歳向け。
意外に年齢設定が高い遊具なのです。
だから遊び方も、自分達でかなり考えて遊べる。
そこでぱ~と、遊びだすとかなり楽しく遊べ、さっきの当番母のきまずさもやわらぎました。
不安そうだったKいも、皆の輪に入り、笑顔がのぞいてきました。
3時になって、Rきが「おやつにしようよ」
皆で買ったおやつを、早く食べたいようです。
しかし、池の傍にいるえびをどうやってつかまえようか、
靴下をたらして思案しているKいやAき達は、なかなか、食べたいと同意しません。
30分近くたちやっと、おやつタイムになりました。
選んだ子が1つの袋をあけると、そこに後の5人が並んだ列ができました。
「マシュマロを3つづつね」 Rうくんが、言いながら配っています。
1つの袋が終わると、次の子が自分で選んだ袋を開けて、そこに後の5人が並びます。
なんだか、選んだ子が皆にふるまうのを楽しんでいるようです。


もらったお菓子は、食べずにそのまま両手にもったまま、また並んでいます。
最後にまってましたと、Rきが嬉しそうに、やのちゃんの差し入れのお菓子をふるまいました。

長いおやつタイムの後、4時30分からスケッチブックを広げて、
これからする料理のおさらいです。
べっちゃんが
「お母さん達は、今日ご飯を作りにきたのではありません。みんなのお手伝いにきました」
というと、Kい えっ という顔。
ちょっと、6人の顔が引き締まりました。
やのちゃんと話しあいの時に使っていた、料理の本を見ながらカレーの作り方を話して行きます。
次にお米の炊きかた、から揚げの作り方。
30分近くかかったおさらいの後、調理室でそれを見ながら作って行きます。
まずはカレー作り。
にんじん、じゃがいもの皮をむく人、玉ねぎの皮をむく人と分かれて作業。
包丁を使う所では、どうやってきるのかスケッチブックを確認しています。
Lとがにんじんを大きめに切っている隣りで、Rきが薄くスライスしていたら、すかさず注意します。
「もっと、大きめでいいんだよ」
玉ねぎを切っているRうは、目にしみてきて痛くて、口にしていたマスクを目にかけて防ごうとしたり
四苦八苦しながらきりました。
鍋で材料をAきとLとが炒めます。そこへRうがボールで水を投入します。


カレーが煮えている間に、ご飯を炊きます。
お米を洗うざるには、6人全員の手が伸びました。
途中でAきが気が付いたように、「お米をたくのには、水をいれないと炊けないんだね」
そう、やらないと気づかないんだよね。

煮えたカレーにルーを入れる時、Aきが鍋の一番前を陣取りました。
ルーをいれる時、「Aっきはいつも1番にやるんだね」と、Lとの声。
みんな、やりたいのです。
でも、いつもいい所の場所にくるのはAき。
鍋の向かい側にきている子の顔ぶれも同じ子になってしまう。
そのみんなの気持ちを、Lとは代弁したのでした。
ちょっと、考えるAき。
ルーは6人が2つづつ入れる事ができました。

(こなんちゃん)

============================================

<がくちゃんからの報告>

[1日目]
18:00 テンション高い!!
      子供達は唐揚げの調理・・・しながら、一緒に遊ぶ
 
19:00 べっちゃん&こなんちゃん(お手伝い母)が帰ると、さっきまでの「じじい」
      「がくやろう」だったのが、急に「がくちゃん」・・・に。
      そして、「お腹すいた~」と言いつつ、ご飯にしよう!と言い出してこなかったので
      しばらくほっておいた。すると「がくちゃんがご飯と言わないとダメでしょ!」と、怒ら
      れる。そして、自分でよそって『いただきます』。カレーをAきはおかわり。
      ご馳走さまの後は、ご飯を作ってないがくちゃんが皿洗い。
 
20:00 ヘッドランプをつけて外へ夜の散歩 
      アスレチックして池の周辺を歩く。「不審者いない?」と決行気にして恐がりながら
      遊んでた。
 
20:40 お風呂
      潜って、水かけして大暴れ!!
 
21:10 着替え・洗面・ハミガキ
      自分たちで進んでやっている。
 
      ガクちゃん嫁(えみちゃん)からの差し入れスイートポテトを食べて、うがいして
      部屋へ、いざ!
 
      和室に布団をひき、途中でめんどくさくなって、超テキトーに。掛ふとんいらんし。
      枕投げ&たたきが始まる。一人一回程は泣いてました。
 
21:40 絵本を2冊読み落ち着く・・・が、その後、押入れで大盛り上り。
 
22:00 電気を消して、おやすみなさい
 
23:00 全員寝てた
 
[2日目]
 5:50 Lと&Rき、いきなり起きる
      「一回も寝てないで朝になったね~」のトークではじまる。みんな起きてきて
      押入れで遊んでいるので、がくちゃんは6:50まで寝る。
 
 7:00 朝ごはん(昨晩残ったカレー)
 
  :20 外散歩 アスレチックで遊ぶ
 
 8:10 昼食のサンドイッチ作り
      リュック、水筒チェック、片付け
 
 8:50 布団の片付け
 
 9:00 ジュースとポテトでパーティイ
 
10:00 おしまい

 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

<やのちゃんからの報告>
 
がくちゃんとさっぱり別れた6人。
バス停めざして歩きます。地図を見ながら、あっちだこっちだといいながら・・・。
歩道から一段高くなった所を、一列になって電車みたいに歩いていると、途中でかわいいトラ猫が近くによってきました。
「かわいい!」といって手をさしだすAきとRう。二人は猫の扱いに慣れていて、首をなぜなぜ、「猫や犬はここがかゆいからなぜてあげると喜ぶよ」
後の4人は「ふーん」と言いながら、みんなでなぜなぜ。
しばらく猫とたわむれ、
「そろそろ行かないと!」歩き出します。
でも歩くと猫がついてくる、「ねこ、バイバイ」
でもついてくる。何回も繰り返し、猫が道路を渡るのを見守り、バス停に向かいます。
 
しばらく行くと、コスモス畑が。
満開のコスモスに 
やの「きれーい!迷路みたいになってるよ、行ってみよう」
6人「えーやめとこうよ」
と言いながらついてきます。
Kいだけはついてきませんでしたが、満開のコスモス本当にきれいでお花畑の少女になった気分で、一番喜んでいた私でした。
最後「やのちゃんが行きたいって言うからついてってあげたんだよ」と言われてしまいました。みんな、つきあってくれてありがとう。
 
無事にバス停について、バスを待ちます。
15分程の待ち時間でバスが到着しました。
緊張した顔でバスに乗り込みます。
 
 
それぞれ思い思いの席に座って、バスに揺られること数分。ウトウトしはじめるRきとKい。
Rき「着いたらおこしてくれる?」
やの「起こしてあげるよ」ホッとしてまたウトウト。
後ろの方で、助っ人りえちゃんとのっていた4人もウトウトする子、心配で眠れない子がいたみたいです。
寝ていた子も寝ていない子も、無事に駅で降りることができました。
次は電車にのります。
電車の切符を買って、一目散に改札口へ。
最初の予定では、ここの駅で名物の甘いおやつを買って、少し休憩をするつもりでした。
でも、それどころではない様子の6人。
「甘いものでも食べてちょっと休憩しない?」と誘っても「いらない」といって目的の2番ホームを目指します。
 
無事に電車に乗ると、ひたすら降りる駅を静かに待つのでした。
会話は「あといくつで降りるの?」ばかりでした。
最後の乗り換え、次はバスです。
駅に降り立つとみんな見覚えのある景色だったのかな、ホッとした顔でした。
急に口数が増えてきました。少し緊張がほぐれておなかがすいてきた6人。
がくちゃんの持たせてくれた大きなおにぎりを順番にかぶりつきました。
一口食べたら後ろへ、食べたら後ろ、一列に並んで順番にかぶりつき、子どもの顔ぐらいあるおにぎりがあっという間になくなりました。
 
バスに乗り走り出すと、少しづつ知っている景色にかわっていくのがうれしくて、みんなテンションがあがります。
「もうすぐ着くぞ」大人が言わなくてもわかりました。
バス停を降りて、知っている道をいつもの保育場所へ、小走りで向かう6人。
近くまでくると年中のTきとCりが迎えにきてくれました。
「おかえりー」 「ただいまー」
 
母ちゃん達も出迎えてくれて、うれしそうな子ども達。
最後のこの瞬間の子ども達の笑顔で素敵なお泊り保育だったんだな、充実していたんだなとうれしくてあたたかい気持ちになりました。
その後に食べた、6人で作ってくれたサンドイッチも秘密のチョコレートがハムとチーズにマッチして絶妙で、6人の「おどろかしてやろう」の気持ちが伝わってきて、またまたあたたかい気持ちになってしまった私でした。
 ========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052





11月1日 がくちゃんへの手紙

2012年11月09日 | 保育

来週、年長6人でお泊り保育をします。
晩ご飯に食べるメニュー、泊まる時にする事、朝ごはん、昼ごはんと、6人+やのちゃんで話合い進めていきます。今日までに晩ご飯のメニューが決まりました。

このお泊り、夜寝るときには母ちゃんでなく、昨年まで保育者として携わってくれた、ガクちゃんが来てくれます。
気持ちをお泊りに向けて高めていくため、年長6人で手紙を書く事になりました。
と、言っても字はまだまだ書けないので、絵や記号やカタコト文字で仕上げます。まずは、晩ご飯のメニューの
お知らせ「かれー&からあげ」。日にちを書いて、最後にどうしてもガクちゃんにして欲しくない事「タバコ」ダメと
記します。絵が得意な子は絵を、文字が書ける子は文字を、記号が書ける子は記号と、それぞれが必ず関わって素敵な手紙ができました。

そして、封筒に入れ、ポストに出しに行く事に。
片道500mのアップダウンの道です。封筒片手にいざ出発!
スタートと同時にダッシュ!付き添いの私も走ります。何故?走る?


しばらく走ると手紙リレーが始まりました。
Aき→Cた→Lと→Rき→Kい→Rう・・・・6人のリレー手紙ダッシュはしばらく続きます。
途中Kいが疲れて歩き出しました。先頭も休んで待っててくれます。Kいが追いつくとまた走り出します。
Lと、Rきも疲れてきて歩き出します。でもでもでも、残り50mになるとまた全員走るのでした。

リレーでつながれた手紙をいよいよ投函。
6人グググッと集まります。そして、皆で手紙を持ちポストまで歩きます。
その時誰かの手が手紙から離れる事はあってはなりません!真剣な顔でポストに近づき
「ガクちゃんへ届きますように」手を合わせて入れました。



帰り道、もちろん走って戻りました。行きよりはゆっくりめでしたが・・・。

がくちゃん、お手紙どうでしたか?

(べつ)

========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052


11/6(火) いつもと違う活動場所

2012年11月08日 | 保育

今日は生憎の雨予報だったけど、なんと活動する頃には雲の切れ間から、時折太陽が♪

実はこの天気予報に、畑係りさんは日曜日から活動場所について悩みに悩んでおりました。

当日の朝に決定した活動場所に集合し、子供達はなんだかいつもと違う様子。

砂遊びを楽しむボーイズの中に混ざっているTマちゃんグループと遊具で遊ぶ女の子グループの2つに別れていました。

今日の当番Cタに朝の会をどこでやろうか尋ねると「あの山の上♪」

当番母が工事中だから行けない事を伝え、近場のマウンド?!の様にちょっとこんもりした妥協案を聞いてみると、「それならあっちの方♪」って…。

「えっ?! それは道路を渡った向こうの東屋?!」

 何度かやり取りした結果、

どうすれば安全に道路に渡れるか

遊具で遊んでる女子達にどう告げるか

を当番母&年長ボーイズと話し合い、動き出すことに。

まず女子達にはCタからKミへ伝え、その話を聞いていた女子達は納得。

次に、年長と年中は年少と手をつなぐ…。

この相手選びは予想通り、結構時間をかけてすったもんだありました。

…が、何とか形になりいざ出発♪

横断歩道手前で全員が集まるまで待ち、「右、左、右、車よし!!」(お~、ちゃんと夏休みの交通安全講習を覚えてるね~)

早足で全員無事に渡り、階段上る頃には年長ボーイズは2つに別れて目的地へ。

遅れて女子達が到着する頃には、みんな思い思いの場所へ…???

?!あれ?!  朝の会は?!

そんな当番母の気持ちを知ってか知らずか、どんどん夢中で遊び始め…

最初は頑張って集めようと、母ちゃん達は声をかけて回りましたが、無駄だと感じて諦めました(苦笑)

ボーイズ達はかなりの時間ちょっと低めのロッククライミング。(でも上に立つと結構な高さに大人は足がすくみます…)

もちろん走り回ったり、カマキリ2匹を戦わせて遊んだり…、他の遊びも盛り上がっていました。

女子達はいくつかのグループに…。

歌を歌ったり、木の枝を折ったモノをほうきに見立てて掃除したり、階段グリコ(正式名はなんと言うんでしょう…)したり。

(あっ、木の枝はせっかく綺麗に手入れされてるのもあって、ちょっとそれは…と注意したら、MイとSヤは素直に聞いてくれました。)

午後からは狭~い階段で、何人参加?!ってほどの階段グリコ。

ってかどんどん勝ち進んで行く子の手はもちろん、近くの子の手すら、ちっちゃいのと沢山あるのとで、勝ち負けの判断が着きにくい…。

でもその階段グリコは大盛り上がりで、KギとPちゃん(Sコは途中で抜けちゃったけど)最初から2回も連続で楽しみました。

いつも最後まで残っちゃうPちゃんも悔しがることなく、最後までやり遂げて満足気。

そんなこんなで帰りの会の時間が…。

天気予報にいい具合に裏切られた、心地良い気候に恵まれた1日でした。

(やーち)

========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052
 

 


11/5(月)玉ねぎ定植、玉ねぎ染め

2012年11月05日 | 

今日はお天気の都合で、畑で活動でした。

まず、玉ねぎさんの定植   そしてたまごまつり準備のハンカチ染めをしました。

週の初めのせいか、みんなエネルギーが有り余っているのか

朝の会もなかなか集まりません。やっと来たと思ったら、また一人ふら~っと・・・

その子を呼び戻そうと、また2、3人が捕獲に走る・・・と思ったら、ミイラ取りがミイラに・・・

やっと始まった朝の会もなかなか集中できません。

今日は当番に畑係さんがいないので、yoyoが玉ねぎの植え方を説明してくれます。

「苗と苗の間を15センチくらいだから、みんなのグーにした手の2個分くらいかな・・・それから2列に・・・」

みんなこれくらいかな?とグーにした手を並べてイメージしています。

何度か経験済みの年長さん「あ~、わかった、わかった、もう知ってる」

「まだ説明終わってないよ」の声も聞こえているのかいないのか

聞くのもそこそこにさっさと苗をもらって、Aき、Cたはどんどん畝の真ん中に一列に植えていきます。

一方、年少、中さんはyoyoの説明を聞きながら丁寧に植えていきます。

そんな年長さんの姿に、「ねぇ、一列じゃなくて~、ちょっと待って、YOYO説明してるよ~、聞いてる~?」

と声をかけるも、機械のようにどんどん植えていきます。

つい、いらいらして「も~、ほんとにたまごの子は人の話をちゃんと聞かないよね~」

Aき、Cたもちょっと気まずくなったのか、手を止めて、Cた「だって、分かったと思っちゃったんだもん」

そして、畑に作った落とし穴にわざとはまる遊びに行ってしまいました。

月曜日ということもあって、早く遊びたい気持ちもあったんだろうし、でも、作業はしよう、と思ってたんだよね。

ん~、そんな彼らの気持ちを読んで、もっといい声掛けは出来なかったものか・・・。反省です。

みんなだったらどんな声掛けをしたのかな?

でも話はきちんと聞いてほしいし、畑だから子どものやりたいようにではいけないし。難しいな~。

残った年少さんが植える場所が分かりやすいように、畝に2本線を引いて、大人が穴を空けてみます。

そこに年少さんが苗を植えていくようにすると、作業も進んでいきました。途中週2コースの子も加わって、作業していきます。でも1畝が終わるころにはみんな飽きていました。

ずっとyoyoと2人で植えていた年中のKみ、ちゃんと2列にグー2個分の間隔をあけて、もう1畝に全部植えてくれました。すごい集中力です。

玉ねぎの苗はまるでねぎの様なのでついつい「ねぎの苗」と言ってしまい、途中何度も、子どもたちから「たまねぎの苗でしょ?」とつっこみが入りました。

そして、お水をあげるのは、苗を植えてない年少MんやSや、年長Kい、Rうも手伝ってくれました。

さてさて、玉ねぎらしく成長するのはいつごろでしょうか?収穫が楽しみです。

(あり)

 

今日まで家庭でためておいてくれた、玉ねぎの皮を鍋に入れてくれるのは、小さい組のMん と Hた 。  2人で、俺の番だ! もう終わり! 早くしろ! とやり取りしながら、鍋をぐるぐるかき混ぜながらグツグツ煮ました。

玉ねぎ植えが終わった頃、自分と母ちゃんの分のハンカチを次々鍋に入れました。

白いハンカチが飴色に染まっていきます。しばらく煮て、トングでハンカチを鍋から出して、

ミョウバンを入れたお湯の中に入れると、一瞬で、パッと鮮やかな黄色に。

「マジックだ~」大人も子ども大興奮。

いったん離れていってしまった子達も、その声に寄ってきます。みんなやりたい、やりたいと取り合いです。

次は濯ぎです。Ruちゃんが1人、バケツの中でもんだり、返したりして、絞っていってくれました。その姿は立派な洗濯職人です。

ハンカチの次は、卒園式のたまごわりの中身を包む大きな布。お家でお母さんと一緒に輪ゴムで絞って来ました。さあて、どんな模様になるか、楽しみ。

染めあがった布を、いざ、オープン!! 待ちきれないまさよっち、はさみを出して、子どもとパチパチ輪ゴムを切っていきます。

最初に広げたのは、Rう。「的当てだ~」と嬉しそうです。

Rとのは半分ボーダーです。縛っていたときは、形は似ていたのにね。RとはRうがどう縛ったのか気になるようです。Aきはドングリを入れて縛ってありました。

来るのが一足遅かったCた、黙々と1人根気よく輪ゴムを外していきます。

垣根に干して乾かします。

どれも素敵ですね。この布に子どもと刺繍をしてみたいなぁ。

 

その横では、年少さんが泥団子つくりです。週2コースの仲良しKとちゃんとJちゃん、染めが終わって帰る時間なのに、なかなか離れたくありません。「Kちゃん家にいきたい」「また今度ね」母との攻防戦。そんな様子を横目で見ながら、毎日通えたらいいのになぁと思ってしまうのでした。

(みえ、あり)

========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052