![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/507f0be311ed4b7e4e02455a718b74cd.jpg)
「みずと えのぐと かみねんど、グニグニもんで、さきっちょ きって、しぼりぶくろに ストンと いれて、りょうてで ギューッと しぼったら・・・でてきた でてきた ねんどクリ~ム。」
「ねんどクリ~ムにゅるにゅる」(かがくのとも2003年5月号)という絵本のように、紙粘土(かるい紙粘土を使いました)でクリームを作って、伏せた紙丼をケーキに見立ててデコレーションしました。
「これはバナナクリームかな?」「おいしそうなストロベリークリームができた!」「紫はぶどうクリーム?」「これはメロンクリームだね!」
さまざまな色のクリームを作って、楽しそうにケーキを作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/81d6ba69e14496db42408ae9d4d70005.jpg)
几帳面に等間隔で絞り出す子もいれば、クリームが雪崩をおこしそうなぐらい大盛りの子もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/73697ba9f1b1b1b18c0d10e391556651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/72/0db90e8d263770229ec1eeade1083893.jpg)
水曜日の児童コースの子たちが、幼児コースの残ったクリームをみんなでやけくそのように盛り付けて(高さ約2倍)、「森のケーキ」とでも名付けたいシロモノを作っていました。コンナコトヲシテイルカラ、マタエホンガシアガラナカッタノデス
前に拾ったフウの実を飾り付けるとクリスマスツリーのようにも見えます。
来週のクリスマス会でやる人形劇のための指人形を作っていました。100円ショップで売っているオーナメント(発泡スチロールの玉)を頭にしました。
木曜日の児童コースは、先週の続きをやって完成させました。
写真を撮って、ポストカードにしてみました。
年賀状素材として売れると思いませんか?
まだボンドが生乾きで白かったり、写真を失敗した作品は次回撮りますので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/334f07f3368d19c38d37ae0103c9831b.jpg)
うちの子は下のAちゃん(5年)の画像を使いたいと申しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/c8dcfd7ad9ee45277800a076da4d1e16.jpg)
その後、来週のクリスマス会でマジックをやる、という子たちはダンボールで大掛かりなセットを製作していました。